dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主の従業員が以下の状況の場合、

・週5日、1日8時間労働(仕事はこれのみ)
・現在、国民年金・国民健康保険
・事業所の従業員は事業主を入れて5名

1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか
2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか
3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか

詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1.この従業員はどうしたら厚生年金に加入できますか



「強制適用事業所」ならば、「一般社員」の「労働時間・労働日数」の「おおむね4分の3」程度ならば、事業主は加入させる義務があります。

「任意適用事業所」の場合は、

・従業員の半数以上が厚生年金保険の適用事業所となることに同意し
・事業主が申請して厚生労働大臣の認可を受ける

ことにより適用事業所となることができます。

『適用事業所と被保険者』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『強制適用事業所・任意適用事業所』
http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html

>2.この従業員はどうしたら国民健康保険から健康保険に切り替えられますか

「厚生年金」に加入した場合は、事業主が加入している健康保険にも同時に加入します。

「(職域保険の)健康保険」に加入した場合は、「国民健康保険」の資格を失うので、脱退手続きを自分で行います。

『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …
『河内長野市|国民健康保険への加入など、届け出について』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。

>3.厚生年金や健康保険になれば従業員の手取りは減りますか

保険料は給与から天引きのため、「手取り」は減ります。
「社会保険の保険料負担」はその人ごとに比較が必要です。

『社会保険』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …

『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『国民年金保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『厚生年金保険の保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …

『社会保険料(等)計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/

---
『国民健康保険 保険料の計算方法』
http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm
『国保保険料が高額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
『国保保険料が低額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
※「所得金額200万円の4人家族」の【目安】

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます!

お礼日時:2013/03/01 20:58

あなたが雇用者なら、まとめて、社会保険事務所にお願いする、しかないでしょう、会社が半分負担するので、給料は増えるのでは、取り分としてですけど。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました!

お礼日時:2013/03/01 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!