dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産費用がありません><今妊娠していてあと8ヶ月程で産まれるのですが、旦那の会社が社会保険に加入させてくれません。 在日4年目の主人が家族で経営している小さな工場で週×8時間と月2回位休日出勤して働いているのですが、社会保険に加入させてもらえません。
そこは3ヶ月の試用期間が有り、今月3回目の給料を貰いました。何度か保険を社長に言いましたが相手にしてもらえず、そこで以前から働いてる人も社会保険に入っていないから自分で国民健康保険に加入しろと言っています。
出産育児一時金が貰えないと外国人で社会保険なしなのでローンも組めず、出産費用も都合付きません。。(もし外国人でも審査がゆるくて発行してくれるカード会社とかありましたら教えてください)

あと、今の居住地に引っ越してきてとりあえずこちらの市の国民保険に加入しましたが、主人は前の知り合いのところで働いていましたが、10ヶ月間ずっと給料を払ってもらえず、ずっと貯金を切り崩して生活していた為現在まで国民保険料1年位未払いで、主人はどこの保険にも加入していません。なので、就職を機に二人とも主人の社会保険に入るのが一番だと思うのですが…残業代もケチって出してくれない会社なんです…。
最悪私の保険料が未払いでも主人は国民保険に入れるのでしょうか?
出産育児一時金は私の方の保険でないと下りないのでしょうか?

A 回答 (4件)

旦那様は国保に加入していないのですか?



我が家の場合貧困過ぎて出産費用が支払えなかったのですが、
国保加入してました。

助産制度というのはご存じですか?
役所で申請するのですが、収入に応じて出産の費用を負担してくれる
制度です。

旦那様の源泉徴収はどうなっているのでしょうか。
前年度の収入で計算されるので...

自治体によって違うのか全国そうなのかわかりませんが、本来支払われる
出産一時金を請求者へ支払わず、出産した病院へ振り込まれるシステムが
私の居住区にあるのですが。これも事前に申請が必要です。
一度役所へ相談しにいってみてください。

ママが安心して赤ちゃんを産めますように。
赤ちゃんが健康で幸せに産まれますように。

この回答への補足

3年間全く保険には加入していません。
源泉徴収はわかりません…以前までの会社は何もしてくれなかったので勝手に300万と申請しました
(実際にはお金1円も貰っていませんがビザの問題で収入0にするわけにもいかず…)

前年度の収入…赤ちゃんが生まれるのは来年度の予定なので、今年分という事でしたら世帯年収100万くらいだと思います。
色々温かい言葉ありがとうございます

補足日時:2010/10/11 18:36
    • good
    • 0

No2です。


まずは在日の方と勘違いしてしまった事をお詫び致します。
本当に申し訳ありませんでした。

>あと3ヶ月したら強気に出るかもしれません
との事ですが、3ヶ月後も事態が好転しなかった場合、更に深刻な事態となるのが目に見えています。
また、ご夫婦の仲も段々、思わしくないとの事。

今、動かなくてどうします?
日本の法律では事業者は社会保険に加入する義務を負っています。
それを訴える事で会社に居辛くなる可能性はかなり高いでしょう。
しかし、黙っていても、改善の見込みも無く、再就職の望みも薄い・・・
いっそのこと、いざとなればお国に帰る覚悟で動いてみては如何でしょうか?
お国のご家族の面倒もみられているとの事。
お国に仕送りをしながらでは、生活保護等の支援も受けられません。
どの道、後送りにしていてはジリ貧になるだけです。

或いは今の会社を辞めて別の会社へ就職するなり、アルバイトをするしかないでしょうが、日本語を満足に話せないのであればかなり難しい話でしょう。
出身国によっては、技術系の派遣会社で技術社員として採用して貰える可能性もあります。
まともな企業なら社会保険はちゃんと加入しています。
    • good
    • 0

もしかしてお二人とも、現在保険証持ってないんですか?



働いてる所に組合がなければ、会社であろうが国民健康保険になると思いますが。

加入させてくれないんじゃなくて、組合がないんじゃないですか?

ご自身の保険証があれば、それで申請すればいいだけと思いますけど…。

出産費用といいますが、もし帝王切開や切迫早産とかで入院とかになったら、その手術・入院費用も保険なしで払うんですか?

普通、そういうのに備えてみんな健康保険の他に入院保険などに加入してるんですが…。

住んでる所の役所で聞くか、親に相談するしかないんじゃないですか?

子供を作る以前の問題と思いますがね。
    • good
    • 0

労働基準局へ訴えられてはどうでしょうか?


従業員を雇用した場合、その会社の社会保険に加入させる義務があります。

そうすれば、残業代不払い等の問題も明らかとなります。
このことはあなた方ご夫婦が泣き寝入りすれば済むだけの話ではありません。
他の従業員の方々の生活向上の意味もあります。
如何に経営が苦しくとも、違法は違法です。

国保は世帯単位で加入するものなので、
旦那さんの保険の被扶養者となっても出産育児の一時金は貰えます。


ここからは私自身が在日の方々に対して持っている感情です。
無視されても構いませんし、あなたに吐き出すことがフェアな事とも思っていません。

在日の方々は、なんだかんだと行政にぶら下りながら平気でこの国のルールを無視します。
そして日本人を侮辱し続けています。
正直、これ以上この国の行政にたかって頂きたくありません。
この国で普通に働いて、普通に生きられないのであれば、お国に帰って頂きたいです。
今、この国の国民が生活保護を受けられない事も多い中で、
在日の方々は高級外車に乗りながら、生活保護を受けている方々が多いのです。
半世紀以上過去の事を蒸し返しながら、この国にたかる事は止めて頂きたい。
今この国は昔の様に豊かでは無いのです。
この国の一員として、地域に溶け込み、ルールに則って生きて頂けないのであれば、
お国に帰って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残業代とかは月3万くらいごまかされて後で言って2万位返って来る感じなんですが、
主人は求職中でも学校に行くのを嫌がって漢字も読めず…なかなか就職するのが難しいので
今の所を辞めさせられたら生活が立ち行かなくなってしまいます。
雇用保険は入ってるようなので、あと3ヶ月したら強気に出るかもしれませんが。
あと、在日というか来日と書けば良かったでしょうか。主人は東南アジア系なので…
病気になっても病院代も勿体無いのでひたすら我慢しています。
今年の猛暑でも自分はジュース1本も買わず2つの家族の為に働いてました。

結婚当時はとても優しい人でしたが、だまされ易いお人良しなのでで金銭面のトラブルが絶えず
今ではすっかり人が変わってしまいました…。
彼自身は人(政府)の金で食べる事は恥だと思っているので、自分達でなんとかしようとする
思いが強く、結婚後なかなか就職できない私にはいつもゴミだのカスだの辛く当たり暴力に発展します。

お礼日時:2010/10/11 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!