dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールのマナーについて教えてください。
1.客先・仕入先業者にメールする。
2.CCで自社のメンバーにも送信する。
3.客先・仕入れ業者のアドレスはアドレス帳に登録していて、
「○○株式会社 □□様」とに宛先欄に表示される。
4.自社のCCで送るメンバーもアドレス帳に登録していて、
「△△部 ☆☆様」と宛先欄に表示される。
5.メールの本文には客先・仕入れ業者の氏名のみ記入。
  自社のメンバーの名前は書かない。
6.CCで送信する自社のメンバーは役職がなく、一般社員。

1~6の状況で宛先欄の自社のメンバー名に「様」とついているのは、
ビジネスマナー上、不適切なのでしょうか?

客先と自社メンバーに同時送信する際は、
宛先表示の名前にも「様」をつけるな!と上司から注意されましたが、
そのようなビジネスマナーがあるのかな?と思い、質問した次第です。
回答お願いします。

A 回答 (2件)

メールの宛先欄に表示されるのは、アドレス帳に登録されているものですね、でもそれは、封書などの「宛先書き」とは意味が違います。


私は、お客様であっても「様」などをつける必要はないと思っています。
本文の1行目に、

○○株式会社△△部 □□様

と書いてあれば良いと思っています。それで25年間使っています。
それはビジネスマナーではないですね。メールの機能ですから。
少し前までは、メールの宛先欄に名前は表示されなかったものです。
相手のアドレスだけですよ。
7ビット方式から8ビット方式になって、宛先欄にも件名欄にも全角文字が使えるようになったから宛先欄にメールアドレスだけでなく、アドレス帳に登録してある漢字氏名も表示されるようになったのですが、その仕様は時代とともに変わるものです。
不確定なものをルールやマナーにする意味はありません。
    • good
    • 2

こんにちは



アドレス帳に登録した名前は、そのまま宛先に表示されますので、客先は「様」を付けて登録したほうがいいです。
ですので、CCに入れる自社メンバーには「様」は付けないほうがいいと思いますが。
例え社長であっても、身内です。
役職のない方は、△△部☆☆と、呼び捨て(?)で登録されたらよいと思います。

私は自社メンバーのアドレスは呼び捨てで登録してあります。客先は関係なく、自社メンバーとやりとりする時に
本文の書き出しにのみ「△△部☆☆様」としてます。

客先にメールをして、自社メンバーにCCを入れる場合、本文には

 ○○株式会社□□様 
 いつもお世話になっております。
 (以下 用件)

として、自社メンバーの名前は書かなくてよいと思います。
CCは、「宛先のアドレスにこのメールしておきましたので周知ください」という意味で自社メンバーに送るためだと思います。

気になるようでしたら、自社メンバーに「様」をつけた状態でアドレス登録して
BCCに入れたらいかがですか?
BCCでしたら、客先には分かりません。

私はこのように、先輩に教わりました。合っているかしら…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答頂き、有難う御座います。
とても判りやすく、勉強になりました。
社会人になってもう5年が経ちますが、
今までこんなルールがあることを知りませんでした。
恥ずかしい限りです。
回答者様のおっしゃるように、自社のメンバーには「様」をつけずに
呼び捨てでアドレス登録をし直します。
丁寧に回答頂き、有難う御座いました。

お礼日時:2009/07/29 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています