dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自社において、昇給や賞与等の時には、
自己評価を行うのですが
最後にタイトル通りの記入欄でいつも手が完全に止まってしまいます…
要望が無いわけではないですが、取り立ててこうして欲しい事がありません。
『特になし』と言うのも問題かなぁと思いますので
『こうして欲しい』が特に無い場合の無難な書き方は無いでしょうか?
考えるほどに『普通・一般的』から逸脱してしまう事ばかりになってしまうんですよね…
どうしたものでしょう…

A 回答 (1件)

現状で問題が「特になし」という事ですから、



「この自己評価制度は会社・社員双方にとって有益だと思うので、今後もぜひ続けて欲しい。」
などに具体的に良さそうな点を盛り込んで肉付けするというのは?

ヨイショしすぎかも?

--
毎年同じ事(しかも漠然とした内容)を聞かれるのは結構困るんですよね~。

あるいは逆に、
「この欄に書き込んだ内容に関する回答、フィードバックが得られないので、この自己評価の欄自体に意義を感じない。」
とか。(キャー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『この欄に書き込んだ内容に関するフィードバックが得られないので、この自己評価の欄自体に意義を感じません。』
言いたかった事ずばりですね。このように書いてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています