重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10年以上ソフトバンクを使用してきましたが、今の携帯が最近調子が悪いのでMNPでauへ変更しようかなあと迷っています。
auへの変更理由は、ソフトバンクの携帯代金が高すぎるためです。
それから、月々の負担額を考えると、デザインではiphone以外に惹かれる機種もなくて・・・。
auではデザインは、SH001、S001、W63CA、W64Sあたりを気に入っているのですが、レビューを見ると、どれもKCP+によってレスポンスが悪いと書かれていました。
ソフトバンクからauに変更した方がいましたら、使い勝手などアドバイスお願いします。
auからソフトバンクに変更した方もご意見ください。

A 回答 (4件)

私は現在iPhone3G 16GBと、auのS001(Blac)の2台持ちです。


iPhoneをメインに使用しています。以前は911Tを使っていました。
auとは先月契約したばかりです。それまでソフトバンクオンリーでした。

auに入ってビックリしたことがあります。
Macユーザーの方は要注意!!
auBOX経由でCDから音楽を転送しないとLISMOで音楽を聴く事は不可能です。詳しくは分かりませんが、他機種も同じだと思われます。
単なる音楽データとしてであれば入れる事は可能ですが、LISMOでないと音楽プレーヤーとしては成り立ちません。
この辺がau独特なのかな?と感じました。
Windowsユーザーの方ならまず問題ないと思いますが、ご使用のOS環境だけは気をつけて下さい。
確かに前からほとんどのケータイの付属のCD-ROMはWindows用でしたが、Macの場合はカードリーダーをMacに繋げば簡単にデータの転送が出来ていたのが、auは少々面倒です。

ソフトバンクの端末代は確かに高い感じがしますが、S001を購入して思ったのが、思ったより大して変わらない…。

カメラですが、S001はCMOS、SH001はCCDです。
CMOSは速い動きの被写体に対して苦手な面があります。CCDの方がコンパクトデジカメに近い感じで、早い動きの被写体にも歪むことなく撮れるかと思われます。暗い場所も大丈夫なはずです。
S001のCMOSセンサーですが、トイデジカメのCMOSなどとは比べ物にならないくらい、室内でも明るく撮影出来ます。またおすすめBestPicで撮影すれば生き物なども綺麗に撮れました。
色の雰囲気は、花を撮った時に思ったのですが、ビビッドな感じが強いです。この辺りは好みが分かれるところだと思います。
私は使わないので気づきませんでしたが、自分撮りのインカメラ機能…、確かにないですね。
試しに普通にカメラを自分の方に向けて撮ってみましたが、綺麗に(自分は綺麗じゃないですが)撮れました。慣れれば問題なさそうです。

ワンセグはSH001がワンセグ感度が強いみたいですね。
しかしディスプレイの大きさなんかも考えると、S001のほうが良さそうです。

端末価格なんかを考えればW63CAでしょうか?
家電量販店で、確か1万円切ってましたよ!
カメラ、ワンセグ機能はあまり分かりませんが、音楽をよく聴くようであればS001のほうが音がいいと、店員さんに言われました。

W64Sはカメラの画素数が低いですね。他機能も劣るようです。
でもデザインは可愛いですね^^

レスポンスに関してS001でのお話ですが、私はそんなに気になりませんでした。
カメラの起動時間も自分の感覚では3秒かかるかどうかくらいです。
メールの文字打ちも特にストレスは感じません。
Webは、私がパケット節約しているのでほぼ繋ぐことがなく不明です。
↓参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/ …

新機種となると価格もそれなりになってきますから、慎重に機種選びしたいものですね。
私が機種を選ぶ時は、ディスプレイの大きさとカメラ、あとは音楽を重視しています^^

auで、ちょっと便利だなと思った事。
EZニュースフラッシュという、最新のニュースや天気、占いを配信するサービスがあるのですが、情報料も通信料も無料で利用出来るところでしょうか? お天気がタダで見れるのは大変便利です。


余談ですが…。
iPhone、デザインもGoodですが、使ってもとても楽しいですよ!
ワンセグはチューナー別売りなので持ってません。おサイフケータイでもありません。カメラの性能も良くないです。レスポンスも良くないと思います。
最初は不安に思いますが、慣れると手放せなくなります。
個人差はあると思いますが、私は正直普通のケータイに戻れないなぁと思いました。
無線LANを上手く利用することで、パケット代をおさえる事も可能です。
ショップで実機を触る機会があったら、ぜひ触ってみてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくアドバイス頂きありがとうございました。

いくつかの店舗を回り、auならS001、ソフトバンクならiPhoneかな
と絞り込みました。
だから、ぴったりのアドバイスで嬉しかったです。

実機も試してみました。
S001のレスポンスの悪さは、想像していたほど気になりませんでした。
一番惹かれたのはデザインです。
店員さんもS001を使っているらしく(ソフトバンクからauに変更した方でした)
「気になるところがあっても、大好きなので許せてしまうんです」と話してました。

EZニュースフラッシュですが、
Jフォン時代に自分の知りたい情報を登録しておくと配信してくれる無料サービス「???ステーション」(名前は確かではないのですが)ってありましたよね?
天気は、住んでいる地域で1日に何回か配信されるので重宝していました。

iPhoneですが、やはり気になります。
こちらも実機を少し試したのですが、メールの文字入力が慣れていないため
ちょっと大変でした。(メールが一番使う頻度が高いので)

その他のiPhone独特の操作は、ソフトバンクの店員さんも分かっていなかったので試すことができませんでした(もっと勉強してほしいです)
私も、最新デジタル機器には疎い方だと思うので使いこなせるかが不安です。
でも使いこなしたいという気持ちはすごくあります。

今までの携帯とは別物と思ったうえで、popo_09さんのように
他携帯とのダブル使いがいいのかもしれませんね。

いろいろと教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/08/03 03:20

デザインでキャリアを決めるのもありだと思います。



↓この方はauのデザインよりdocomoのデザインが好きって質問でした。
http://okwave.jp/qa5160072.html

auはデザイナーを使ってデザインに力を入れてきたキャリアですが好みに合わなきゃシンプルなdocomoが良いと言う人も当然居ます。

最近では、圏外とか異常に高い等の大差は無いので極端な失敗はありません。
勿論、端末が高い等のコストを考えると差は出てきますが・・・

ソフトバンクからauだと品質的には向上してコストダウンになるので悪くないのでは?
勿論、タダ友が4人以上大勢の使い方ならソフトバンクがコスト的に安い場合があります。

ソフトバンクの人気は今までは安さアピール、今はiphoneでしょうね。

>KCP+によってレスポンスが悪いと書かれていました。

元々モッサリのFOMAよりサクサク動くauでしたが、デュアルコアの高性能チップを搭載してから高機能を処理する反面、反応が鈍くなったのは事実です。auユーザーには体感出来るでしょうが、他社からのユーザーがどうかは判りません。
また、KCP+とは複数の機能を同時に行っても処理出来るデュアルコアチップ対応のプラットフォームで去年の冬モデルから出ましたが、開発の遅れや急ぎ過ぎで、不具合やレスポンスの悪さで悪評でした。
2008年冬モデルW5*シリーズ、春モデルW6*シリーズ、秋モデルW6*シリーズ
2009年春、夏シリーズではレスポンス等も向上してます。
パソコンもそうですがWindowsにしても2000、XP、Vistaって最初は不具合やモッサリが多いのが当たり前で知識があれば判ってて徐々に改善していくのを待つか、安定してからの選択肢ですが、知識がないと新しいのに遅いとか不具合が多すぎると不満を持ちます。

FOMA端末だって3,4年はモッサリで圏外も多く、それでも我慢している愛好者は多く、安定してきたのはここ1、2年です。

私のKCP+機は去年の夏モデルですが、イライラする程のレスポンスの悪さは無いです。今年の夏モデルは更に向上しているとの事なので問題ないかと思います。廉価機の低スペックの端末の方がそりゃ軽くレスポンスも良いのは当たり前ですが・・・
遅ければ遅いほど向上しますので急がないなら秋モデルまで待ってみては?

あと、他社ユーザーはau端末を低機能と考えている方がたまに居ますが、auは元々機能性で定評あるキャリアですよ?
後発でも何でも乗っけようとするソフトバンクが先進って思われがちですが・・・

auは端末に個性を持たせているので、どの端末がハイスペック機かはユーザーがチェックしないと判りません。
docomoなんかは4シリーズに分けたりして判りやすいかも知れませんが・・・

先進機能でも需要性が無い物は市場で評価して、全機種に標準装備はまずしないです。

海外対応端末や有機ELディスプレイ、ワンセグ、Bluetooth、GPS、音楽、電波時計、メールリトライ、高速通信・・・と先行してきました。

microSDHCカード 4GB以上の需要がどれ位あるかは判りませんが、私は2GBで十分すぎます。下手に対応して端末コストが上がるくらいなら需要の高い物だけに対応していくauのやり方は好きです。

テレビ電話も需要が高いとは思えないのに全てに対応する必要性がありますか?使わないのにカメラが付いて居るんですよ?数千円で附属出来る機能だとは思えないでしょ?

画面も私はWQVGAで十分ですがVGAやWVGAが欲しい人は対応している端末を選べばいいし?強いて挙げれば解像度より画面は有機ELディスプレイが魅力ありますが・・・

デザインと同じように個人差ですよ。

因みに全国統計では端末の満足度もauが1位ですよ。
毎年、米国の第三者機関が顧客満足や製品品質、消費者行動等に付いて、対象企業からの依頼によらず独立した、中立的立場による調査を行っている。調査対象は、世界各地における自動車産業からコンピューター、OA機器、テレコミュニケーション、金融、ホテル、流通など多岐にわたり調査してます。

キャリアの調査は
「電話機」「企業イメージ」「各種費用」「非音声機能・サービス」「顧客対応力」「通信品質・エリア」の6項目が調査されます。
去年から「電話機」「各種費用」「非音声機能・サービス」「顧客対応力」「通信品質・エリア」の5項目が調査されるようになりました。

↓詳しく回答したので参考にしてください。
http://okwave.jp/qa4726417.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく回答していただき、ありがとうございました。

今、使っている機能がメール、電話、web、おさいふ携帯、カメラくらいなので
新機種に期待するのは、カメラの性能アップとワンセグくらいかもしれません。
音楽はバッテリーの持ちを考えると別にした方がいいのかなと思っています。

たしかに、もともとのauユーザーでないので、よく言われているレスポンスの悪さについては自分で使ってみないと、どの程度不便に感じるかは分からないかもしれません。できれば、メールやカメラなどがストレスなく使えればいいのですが・・・。
それからauは、自分撮りのインカメラ機能がないと読んだことがあったので、そこが気になっています。結構使っている機能なので・・・。

もう少し、検討してみます。

お礼日時:2009/07/30 19:14

うーん、端末代金auそんなに安いですか?


ソフトバンクと大差ないと思いますけど。

仕事がらSH001 S001 W63CAを使ったことありますが、レスポンスいいとはいえないですね。
あと、全体的にバッテリーのもちが悪いです。感覚的にソフトバンクの7割くらいしか持たない気がします。

ドコモは検討されてないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

端末代金は最新のものは、ソフトバンクも月月割にするとauと同じくらいかもしれません。
ただ、1つ前(今なら2009春モデル)になると差があるように思います。それからカタログに掲載しているのに在庫のない商品も多いです。

今使っている携帯も古くなって、時々レスポンスが悪かったり、バッテリーの持ちも悪くなってきています。愛着があるので、我慢していますが、新品からその状態だとつらいかも・・・。

ドコモは考えたことがないです。毎月の使用料が高いという意識があるのと、よく連絡をとる相手がソフトバンクとauを使用しているので、移るならauかなと・・・。

実際の機種でどのくらいレスポンスが悪いのか見てみたいので、ショップで相談してみようかなと思っています。

お礼日時:2009/07/30 18:50

ソフトバンクで高いとなるとauでも期待できませんが


使い方はヘビーなんでしょうか?
プランなどは間違えていないでしょうか。

あとauは、
他社では当たり前のことが、できなくて当然のような風潮があります。
他社から入ってこられるとたぶんびっくりすると思います。


一例
microSDは2GBまでしか使えない機種がほとんど
つい最近まで画面解像度はWQVGAが主流
端末デザインが以前と比べて信じられない劣化度
などなど

どれも最近ようやく改善されてきつつありますが・・・


まあ、電波の飛び具合などそれなりにいい点もあると思うのですが
悪いことばかり先に書いておいた方が
妙に期待させるよりいいかと思いましたので。

この回答への補足

分かりにくい質問ですみませんでした。

ソフトバンクで高いと言ったのは端末本体の代金です。新しい機種だと9万円しました。月月割にすると実質負担は5万弱なのですが、2年間解約できないという縛りもあります。

現在の毎月の使用料は3千~4千円、メールが中心です。ソフトバンクは機能が劣っているというイメージが強かったので、auにしたら音楽なども利用してみようかなと思っています。

auは端末のデザインが良くて、機能も充実していると思っていたのですが、今は違うみたいですね。

MNP利用だと今春モデルでも端末代金がゼロ円になるところに心が奪われてしまったのですが、アドバイスいただいた点も考慮に入れ、再検討させていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2009/07/30 03:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!