
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先進国では電波利用が統制されているので総務省と同様
政府機関 又は 非営利団体が その役割を担っています
国際認証としては「FCC」や「CE」の認証結果を
自国のモノとして批准する国が多いので
FCC と CE を追いかけるのが定石です
DSP Research社の情報ですが参考リンクがあるので貼っておきます
http://dspr.co.jp/prove/necessary.html
ちなみに発展途上国では電波利用を規制する政府機関も無ければ
団体も無いので 好き勝手に使いまくっているのが現状です
そういった国々では電波法違反として検挙される心配はありませんが
先進国内では ちゃんと政府機関が法整備のもと電波利用されているので
違法無線機の運用で検挙される可能性は あります
但し、他国からきた人に対しては
「ローミング利用に限り免責する」
といった対応が完成されています
日本も去年の5月に やっとこの法整備が整ったので
外国人旅行者が持ち込む端末が技適マークを持っていなくても
短期間の滞在中は その運用が認められています
ただ馬鹿な人は この法整備を
「技適マークが無くても良い」と受け取り
誤った情報を流布しています
法整備の内容を読めば誰でも理解できるように
「外国旅行者が90日以内に限り利用できる」
という骨子ですから勘違いも甚だしいので
騙されないようにして下さい
海外から持ち込まれる無線設備の利用に関する規定の整備
|訪日観光客等が我が国に持ち込む携帯電話端末及び
|Wi-Fi端末等について、
|電波法に定める技術基準に相当する技術基準※1
|に適合する等の条件を満たす場合に
|我が国での利用を可能※2とする。
|
|※1電波法に定める技術基準に相当する技術基準:
| 国際電気通信連合(ITU)が勧告した国際標準等。
|当該技術基準に準拠した外国の法令に適合していることが
|確認されていること
|(米国のFCC認証や欧州のCEマーク等)を想定。
|
|※2携帯電話端末については海外から持ち込まれた
|外国の無線局の無線設備について、
| 総務大臣の許可を受けた国内事業者の基地局の
|制御の下で利用可能とする。
|Wi-Fi端末等については海外来訪者が
|我が国に入国してから滞在する一定期間
|(90日以内)の間の利用を可能とする。
|
|(改正電波法第4条、第103条の5)
No.1
- 回答日時:
どこの国行くのか知りませんが、先進国の多くの国では、無料Wi-Fiが驚くくらいにありすぎますので、SIMを買う必要もないです。
そのままで、使えます。電波法で違法とか分けの分からんことを言ってるのは、先進国では日本だけです。どうしても、無料Wi-Fiのないところでも使いたいなら、SIMなんか買わずに、一番安いプりペイドのガラケーを15ドルほどでコンビニで買う。15ドルのクレジットつきです。そして、そのSIMを自分のスマホに差し込む。そういう方法もあります。ガラケーは幼児のお土産にでも。通話とか、データとか分かれている国なんかないです。
回答ありがとうございます。
行先は、中東、アジアの都市です。いずれヨーロッパもあり得ます。
あまり田舎の方には行かないと思いますが、都市の路地裏は歩く可能性があります。
プリベイト携帯のSIMのサイズは各種売っているでしょうか?
スマホはnanoとかMICROとか、端末によりいろいろですが、現地でSIMサイズのあうプリベイト携帯を選べるでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 産婦人科医の収入を確保する為に、740円の物を、10万円で売るのはやり過ぎではないですか? 9 2022/08/13 08:46
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- モニター・ディスプレイ パソコンモニターの端子 5 2022/08/02 15:10
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- タブレット リモートデスクトップ用のモバイル端末を買いたいと思っています。 出先でマウスとキーボードを繋いで家に 3 2023/03/14 02:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンドeSIM 新規受付中のプランなら、MNPが可? 1 2022/07/08 10:05
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
機種変更について
-
auと格安SIMの違い
-
i-modeでのメーリングリスト作成
-
外国語入力について
-
SIM解除携帯でできること
-
UQモバイルの端末補償サービス ...
-
インターネット端末のセキュリティ
-
外国の技術適合を確認する方法は?
-
楽天モバイルからsimだけUQのsi...
-
楽天モバイルでゼンフォン2を1年位...
-
Rakuten UN-LIMITの契約の方法
-
SIMカード再発行→発見(一時利...
-
SIMフリースマホ端末本体を買い...
-
UQ モバイルの電話込みの6G の...
-
ワンセグ端末の受信能力について
-
Sendmail利用時のメール送信
-
Wi-Fiの逆探知
-
携帯サイト開発の実機端末サイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
デスクトップに置きたい
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
ACOSってどんなOSですか?
-
端末補償サービスについて
-
クッキーというものが理解でき...
-
質問させてください。 iPhoneの...
-
Wi-Fiの逆探知
-
液晶モニターと本体
-
LINEの音声通話 こえがぶつぶつ...
-
応用情報技術者試験の令和2年...
-
SIMカード再発行→発見(一時利...
-
iPhone6sのカラーについて。 裏...
-
YouTubeについて質問です。SIM...
-
DMMモバイルの機種変についてで...
-
スマートフォンで現在地はバレ...
-
auからUQモバイルに乗り換え
おすすめ情報