
自分が持っているDVDをDVD Shrinkを使いバックアップしたのですが…
ISOファイルで吸いだしてDecrypterなどで書き込むと家のDVDプレーヤーで見れません。
VIDEO_TS,AUDIO_TSファイルを作成しB's Recorder GOLD 9で書き込むと家のDVDプレーヤーで再生出来るのですが、現在B's Recorder GOLD9をアンインストールしてしまい、B's Recorder GOLD9のディスクも無くしてしまいどうしようもない状態です。
VIDEO_TS,AUDIO_TSをDVD-Videoとして書き込む方法はありませんか?
Decrypterは書き込む際にVIDEO_TS,AUDIO_TSをISO形式にして書き込むので無理でした。
ImgBurnも再生出来ませんでした。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
DVDプレーヤーは、アナログ放送録画用の
DVD-Rディスクでなければ、再生不可能な場合があります。
デジタル放送(CPRM)対応 又は、データ用に書き込んで
いませんでしょうか?
ディスクを、確認してみては、如何でしょうか?
(DVD Shrink が、Windows Vista での動作に未対応との、噂もあります。)
(未確認です)
No.6
- 回答日時:
nero9の機能限定版ですが、メールアドレス入力が必須です。
無料版との事ですからお試しになってみてはいかがですか。
有償版はShrinkと連動するので、これも多分使えると思います。
参考URL:http://www.nero.com/jpn/downloads-nero9-free.php

No.5
- 回答日時:
私自身も他の質問で、DVDビデオをISO化してネットで送り、先方でDVDに焼いてもらうという手法を質問しました。
私の場合は業務利用も考えているので、シェアのNEROを使いましたが、このISO焼きはいろいろ問題はあります。
それで質問からは離れた回答になりますけど、NEROやB's Recorderの簡易版が千円少々で売っています、フルバージョンのようないろいろなことはできませんけど、ライティングはできます。
http://www.dennobaio.jp/
*Nero8 ESSENTIALS が500円
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/0100040000 …
*580円
無いでは何かの時に困りませんか?
No.4
- 回答日時:
各ソフトで書き込み速度や使用ドライブは同じですか?
上記現象だけで判断すると、単純にメディア品質による
書き込み速度の差異が起因してるような気がしたのですが…
私は以前、愛猫の成長記録ビデオを家族で鑑賞しようと
DVDを作り、PCのPowerDVDで再生確認した後に意気揚々と
リビングのプレイヤーにかけましたが、認識されず
恥をかいた事があります(笑)
その時は書き込み速度を最低速度にしたら解決しました。
うちのDVDプレイヤーが古いせいだけかも知れませんが
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
>ISOファイルで吸いだしてDecrypterなどで書き込むと家のDVDプレーヤーで見れません。
VIDEO_TS,AUDIO_TSファイルを作成しB's Recorder GOLD 9で書き込むと家のDVDプレーヤーで再生出来るのですが
ファイルや焼き方に関しての認識が正しくないのでそのような事が起きるでしょう。
ISO焼きとファイル焼きの違いを勉強してください。
No.2
- 回答日時:
回答させていただきます。
非常にグレーゾーンな質問ですね。
先に質問の仕方から説明します。
ISOの吸出し
(1)・・・友人が作った、自分が作ったオリジナルのDVDならOKです
(2)・・・市販のDVDから吸出しした、レンタルから吸出しはNGです
そこんところをちゃんと明記してないと消される可能性が
高い質問だと私は判断しました。
ですので、ISOの吸出しは(1)と(2)どちらなのでしょう?
No.1
- 回答日時:
全くの素人ですが、私もDVD Shrinkを使用しています。
DVDに焼いても再生出来ないという事でしょうか?
私も何度か失敗してますが、VIDEO_TSとAUDIO_TSをファイルごと焼いてしまうとパソコンでは再生出来ますが、DVDプレーヤーでは再生出来ませんでした。それ以来ファイルを開いてVIDEO_TSのみ焼いて問題なく再生出来てます。
質問と内容が違ったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- JavaScript コードレビューをお願いします。 1 2022/07/16 05:38
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- フリーソフト TSファイルを劣化無くMPEG4にする無料ソフトを探しております、できれば解説のページも ご協力お願 1 2022/07/08 13:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesで、mp3オーディオファイ...
-
WAVファイルをCDラジカセ...
-
音楽を左右別々で聴きたい
-
cutmovieを使って動画ファイル...
-
パソコンで音楽CD作成 どの...
-
OggDS0995.exeについて
-
Windowsで焼いたDVDがMacで見れ...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
mp4ファイルのリピート再生につ...
-
SCMPXのような軽量MP3プレイヤ...
-
USBメモリからの音楽再生について
-
atpの拡張子は何のソフトで開け...
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
TSの録画をコメント付きで再生...
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
自作DVDが家庭用プレイヤーで再...
-
動画再生中に削除したいのですが
-
foobar2000で再生方法について...
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
ブルーレイディスクのm2tsファ...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
WAVファイルをCDラジカセ...
-
VOB形式の動画ファイルを連続し...
-
MP3の時間長データの修正
-
windows Media Playerについて
-
Windows Media Playerで音程の...
-
中華製の防犯カメラのファイル...
-
smplayer 再生再開機能
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
DVDからHDDにコピーした映像デ...
おすすめ情報