
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
公務員は在勤地定住義務があり、在勤地を離れる場合は届出が必要な場合がほとんどだと思います。
(災害等の緊急時にすぐに集まれないといけないため。教職員もこの点は例外ではなかったはず)
国家公務員の場合は人事院規則で定められており、地方公務員の場合っも都道府県や市町村の条例およびそれに基づいて同様の規則が定められているのが通例です。
海外旅行となると、教員の場合、教育職という立場も考慮されることになります(学校運営や授業の影響など。夏休みも教員はまるまる休みなわけではないですよね)。
No.6
- 回答日時:
ちょっと検索してみたら、都立学校職員のケースを見つけました。
読んでいるだけでぐったり疲れてきます。要するに、通常の教員の場合は副校長の許可が必要、児童・生徒・保護者等への配慮を十分に行う、等々です。かなり大変そうです。参考URL:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki …
No.5
- 回答日時:
法律では決まっていないでしょう。
でも、法律で決まっていなければ指示、通達を無視していいというのは
先生としてはあまりに社会性がないのではないか?と思います。
例えば、パンデミック危機は報道が沈静化しただけで、ブタ由来インフルエンザ
発症者数は増え続けています。
企業によっては事前承認はもとより依然として不急の海外旅行の自粛
要請をしているところも少なくありません。
許可が必要な事情はわかりませんが、職業に対する責務やプライドが
あるなら、他人に聞いたりせずきちんと校長なり教育委員会なりに
問い合わせるべきではありませんか?
No.3
- 回答日時:
教員に限らず,公務員全般において,居住地から離れる場合は,「旅行届け」というものを出さなければならない規定があります。
その届けが受理され,許可が出ない限り,旅行などに行ってはいけないのですね。(届けを出さなかったから・・・・云々の罰則があったかどうかは覚えていませんが・・・・)
まぁ,職場に旅行等に行くことを吹聴したり,事故などにあって,職場にバレなければ大きな問題にもならないのでしょうけど・・・・・。
確かに,旅行届けを出さないまま,国内・国外に旅行等をしている人が多いのも事実でしょうね,残念ながら。
参考にしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
露天商、テキ屋をしたいのです...
-
船の国際信号旗について
-
お客さんの会社ロゴを提案書に...
-
井戸を掘る場合は許可は必要か?
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
公道でリヤカーに人を乗せて移...
-
ホームセンターなどでの危険物
-
アニメに登場する実在の商品や...
-
はがきの販売には許可が要りま...
-
公道上での布教活動は?
-
無許可で屋台を出店。毎年夏に...
-
検針員
-
FireFoxでnoscriptをインストー...
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
ラブホ 出禁について
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
YouTubeなどでの映像利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無許可で屋台を出店。毎年夏に...
-
JKリフレ店は風俗ですか 派遣型...
-
女子の体を触る方法を教えてく...
-
ブログで、グルメ店を紹介して...
-
公務員の教員が海外旅行は許可...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
ボカロの手描きPV(実況者様)を...
-
相田みつをさんの詩をブログに...
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
田舎に戦前に建てられた木造校...
-
露天商、テキ屋をしたいのです...
-
電話ボックスの屋根に上がって...
-
検針員
-
冷凍食品と冷凍品の違いについて
-
「家の前」ってどこまで?
-
茨木のり子さんの著作権の使用...
-
著作権フリーの詩を教えてください
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
道路交通法 車のリアガラスに...
おすすめ情報