dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話に煙草の煙はどうなんでしょうか。
パソコンだとかは煙草の煙(ヤニ)なんかダメだと聞きますが
携帯電話(特に高性能やスマートフォンの携帯)も煙草の煙に
影響を受けやすいと思います。ただ携帯電話なので煙草の煙などに全く触れないようにするというのは無理でしょうが。
説明書にも煙草の煙のことは書かれていませんけども、実際パソコンみたいに寿命は短くなるものなのでしょうか。

A 回答 (2件)

パソコン暦は14年、携帯電話暦は10年。


自宅でも職場でもタバコの煙で故障したことは一度もありません。
知人から「ヤニは水分を含みやすいので,空気中の水蒸気を吸収し,錆や接触不良を起こす」と聞いたことがあります。
とはいえ、メーカーが発表したことではないので噂話だと思います。
携帯電話は60ヶ月(5年)使用したので、最新機種に切り替えました。
普通に喫煙しながら携帯使ってますが全くもって正常です。
防水携帯があるくらいだから、防煙の対策も取っているはずです。
ディスプレイが汚れたらメガネ拭きで掃除する程度ですし。
逆に寿命が短くなったというレアな人に会ってみたいものです^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高性能のコンピュータなので携帯も煙に弱いと思っていました。
大丈夫なんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 20:21

携帯やら、スマートフォンの類は殆ど影響無しだと思います。


PCですと、冷却ファンを備えていますので、外気を常に吸入している。
近くでタバコを吸うと、当然その煙も吸ってしまう。
ヘビースモーカーの人が数年使ったPCの内部は結構凄い状態になっています。
内部にヤニが付き、ヤニにべた付きがあるのでそれに埃が付着し堆積…って具合です。
単なる埃の付着ではないので、エアダスターで吹いた位じゃ除去出来ない。
PCの場合は長期的に見れば、故障の原因となり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯とパソコンは違うんですね。
高性能のコンピュータなので携帯も煙に弱いと思っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/20 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!