アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは


今度バンドで,中島美嘉のグラマラススカイと沢尻エリカのタイヨウのうたをキーを下げて演奏しようと思っているのですが,
チューニングや弾き方がわかりません…


グラマラススカイは半音下げを7回したのと,タイヨウのうたは半音下げを4回したのをやりたいです。

半音下げや1音下げぐらいまでならチューニングで,対応できると思うのですが,さすがに3.5音下げ?などはわからなくて困っています。


ギルガメッシュがカバーしているグラマラススカイは半音下げを6回してあったので出来なくはないと思います…。




回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

レギュラーチューニングで演奏するならば、


・グラマラススカイ(3音半下げ)
 コードがBだったらEに変更。
・タイヨウのうた(2音下げ)
 コードがAだったらGに変更。

http://ry-n.com/blog/1200.html
    • good
    • 0

バンドをやる以上もう少し音楽の事を勉強しましょう。


ピアノの鍵盤(紙でもOK)を、用意すると判りやすくなります。
ギターでもOK。
キーがCなら、そこから7つ半音下げると、Fになります。
楽器のチューニングで対処しないで、転調を覚えましょう。
場合によっては、一音一音ずつ、楽譜に書き直したりすることも
勉強になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

勉強不足ですねッ…



ちなみに2音下げのタイヨウのうたですがCadd9やEm,Am7などは,add9やmなどは変えずに○add9→□add9というように大文字のアルファベット(ルート?)の部分を下げればいいのでしょうか?


少し勉強したのですが,ギターでは
長音階,自然短音階,和声短音階などの音階のどれを使えばいいのでしょうか…

どの音で半音下がるのか全音下がるのかがよくわからないので教えてください。

お礼日時:2009/07/31 17:11

こんにちは。

ドラムなのであくまで基本的なことしか答えられませんが
。結論としていえばできますよ。

音階を下げる必要があるのはギター、ベース、キーボード。あたりだとおもいますが、まずキーボードはトランスポーズ(際限なくチューニングを下げられる的な機能)がついているのでそれを使えばいくらでも音階はさげられます。

ギターとベースに関しては詳しくないのですが7度下げの場合はチューニングではなくコード変更して対応します。
たとえばグラマラススカイの場合 今聞いた限りだと。
開け放した窓~DEEPSKY までのルートは E→B→A→B のようなかんじですので。このルートを7度さげてA→E→D→E というふうにしてやれば7度下げの伴奏はできます。アルペジオなど単音で弾く必要がある場合はスコアなり耳コピなりで音をとってその音の7度下げた音のポジションをさがしてひいてください。

ベースなんかはそのまま7ど下げたポジションそのまま弾こうとすると確実にフレットなくなるので出ない音は1オクターブあげるなどアレンジを施してください。ただ、安易に足りない部分だけオクターブ上げを行うと不自然この上ないベースラインになってしまいますので、そこはセンスで自然なベースラインになるようがんばってください。 

これくらいのことしかわかりませんが、具体的な解説などは本業のギタリストさんやベーシストさんにおまかせしたいと思います。がんばってください。
    • good
    • 0

音階は知ってますか?ドレミファソラシドです。


ドレミファソラシドという呼び名はアルファベットの表記にするとCDEFGABとなります。
さらにその間に半音が含まれるので、C、C#(D♭)、D、D#(E♭)、E、F、F#(G♭)、G、G#(A♭)、A、A#(B♭)、B、の12音が1オクターブとなります。
半音を7回や4回分下げたいということであれば、この音階を単純に7個、4個下がればその調に移調できたことになります。
例えば今がAで7個の半音を下げるとするとDになります。
そんなかんじで全てのコードを同じように下げていくと移調できます。頭の中だけでやろうとするとややこしいので、上記の12音を適当な紙にでも書き出して見ながら数えてやっていくと簡単です。
    • good
    • 0

ギターの1フレットが、半音になります。


何処をとっても、1フレット=半音です。
音階のBとC、EとFの間は、半音です。
その以外の、例えばCとDの間は1音です。
だから、C#は有ってもC♭は、本当はBになります。

○m7を転調した場合、□m7とかになります。
    • good
    • 1

No.4です。


転調と移調を混同している書き込みが見られるのでいちおう補足です。

転調とは、曲の途中で調が変わること。短調になったり長調になったり別のキーになったり。
移調は、曲全体のキーを上や下にずらすこと。トランスポーズとも言います。
今回の場合は移調です。
    • good
    • 0

しなければならないことは「移調」です。

一言で言えば

・ドラム以外、音階の出るパート全ての全ての音を
・グラマラススカイは半音下げ7回(5度下げ)
・タイヨウのうたは半音下げ4回(3度下げ)

するだけです(だけ、と言っても相当量ありますが)。チューニングを変えることは考えないでください。カバーしているアーティストもチューニング下げで対応していないはずです。場合によっては音を下げた上でチューニングを変えないと“ギターが原曲のように”弾けないケースがありますが、質問を読む限り今の段階では話がややこしくなるだけです。

コードも変えます。もちろんアルファベットの「音名」のところだけです。「種類」を変えたらアレンジを変えることになります。
たとえばこれ↓
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2370/alaka/ …
これは2つの円盤を組み合わせて使うものですが1つだけでも使えます。半時計回りが半音下げ、時計回りが半音上げです。たとえば C に半音下げを7つ行えば F になっていますね。このようにして全てのコードを変換します。
コードに関しては上げるとか下げるとかではなくあくまで“変換する”ものと考えます。「フレットに沿って下げていったら1フレットにぶち当たってもう下がらない」なんて言わないでください。

>ギターでは長音階,自然短音階,和声短音階などの音階のどれを使えばいいのでしょうか

余計な“ノイズ”を入れないでください。今回は関係ありません。原曲っぽく弾きたいのなら一つ一つの音を忠実に下げるだけです。もちろん音階自体は大事です。しかし音階を変えると雰囲気が変わります。そこまでの“リアレンジ(改編曲)”もするつもりですか。

さて、これで移調自体はできます。しかしもしかすると大きな問題に遭遇するかもしれません。それはギターパートです。
これらの曲でギターはコードを鳴らし、ソロを弾くだけですか、それとも“リフ”も弾いていてそれが“曲の顔”と言えるほど重要な役割ですか(ココ非常に大事)。

前者ならこのまま作業すればいいでしょう。もっとも、ソロで低い音を使っていて下げたら6弦開放より下に行ったとかポジション的に弾きにくくなったとかいうことは考えられますが少しくらいならなんとかごまかせます。

問題は後者の場合で、開放弦を絡めたリフだったらギターの構造上5度下げとか3度下げはこのままではまず無理です。こういうケースではチューニング下げでなんとか対処できることもありますが、一応全て音を移した後ギターだけ改めて音を移すとか、チューニングを下げた分を初めから加味して音を移す(たとえばチューニングを1音(半音2つ)下げるならギターパートだけは他のパートより“半音2つ下げなくていい”のです。←分かりますか?)ことになりますが慣れないと大変面倒です。
余談ですがアマチュアでも慣れた人ならこういうことをすぐにやってのけます。
ここはもう割り切ってなるべく雰囲気が近いように作り直すしかありません。

以上、キートランスポーズ(移調)はカラオケならキーを押すだけですが、生演奏しようと思うと、こと初めてではかなり面倒な、パートによっては再アレンジが必要な面倒な作業なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!