

将来NGOの職につきたいと思っているのですが、JICAというのもあるそうです。
JICAというのは事務作業のみでしょうか?(知恵袋で見たので)またJICAに現地へ赴く仕事があるのなら、それはNGOとかぶるのでしょうか?
また国際公務員とか国連は事務作業のみですよね?(官庁みたいだと聞いたので)
自分は現地に赴くNGOの活動ができる職につきたいと思い、いろいろと探しているのですが、上記のことが気になり質問しましたので、どなたか詳しい方よろしくお願いします。
またこの他にNGOのようなことができる職はないですよね?(NPOは除きます)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詳しく書くと書ききれないのでかいつまんで書きますね。
まずJICAですが、独立行政法人国際協力機構といいます。
外務省の外郭団体で、税金から補助金を貰い運営されていて、
政府の開発途上国に対する援助の一環として人材を派遣、受入。世界の現状紹介、青年海外協力隊、シニア海外ボランティアなどやODAを行っています。
事務職だけでなく、現地職員や現場で国際協力やODAの事業しているスタッフもいます。 詳しくは ホームページかhttp://www.jica.go.jp/
広尾にあるJICA地球ひろば http://www.jica.go.jp/hiroba/index.html に行ってみるのも良いでしょう。
一方NGOは、全国に数百あるといわれておりますが、有給のスタッフを抱えているところは少ないです。
ほとんどが無給のボランティアやインターン(無給で交通費のみ出るところもある)が多いです。
ただし、JICAや外務省から億単位の補助金を貰い、年間数億の海外支援プロジェクトを行っている団体もあります。
国際協力NGOセンター(JANIC)のホームページにある、http://www.janic.org/ NGOダイレクトリーを見れば300団体以上のっています。
あと少し先ですが、10月の3日4日に、日比谷公園で行われるグローバルフェスタJAPAN http://www.gfjapan.com/index_02.html へ行けば、JICAや130以上のNGOが出展して、活動紹介をしていますので、生の声が聞けるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ボランティア JICAボランティアについて。 若い時から国際協力をしたいと思っていました。しかしながら育児におわれ 2 2022/06/05 22:39
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
- 行政学 小幡先生の「なぜ官僚や学者の政策はいつも失敗ばかりなのか」の記事は正しいですか? 2 2022/11/19 09:25
- 政治 自民党のダメな所は国民の人権を尊重しない事ですよね? 10 2022/10/05 07:53
- 面接・履歴書・職務経歴書 こちらの文を添削して頂きたいです。 (現在パートで働いており、転職活動で使用します) 言い回しや付け 6 2023/02/08 13:29
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 転職 社会人5年目の者です。 現職は住宅リフォームの施工管理職ですが、住宅設計の仕事にキャリアチェンジをし 3 2022/12/10 00:15
- 国家公務員・地方公務員 公務員における児童福祉系の職について 私は現在、公務員かつ児童福祉に関する仕事に就きたいと考えていま 4 2023/04/12 14:13
- 国家公務員・地方公務員 転職、キャリアについて 自分は入社2年目の国家公務員(税務職員)です。 [高卒で入り、現在21歳男性 2 2022/09/04 19:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
東京都の面積はイエローストー...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
複数人数で料理を突いていると...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
関東地方の都県の正式の並び順...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
陸運局をリクチ(じ?)と言う?
-
新田原基地の読みは にゅうた...
-
神奈川県や愛知県とか、県の名...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
赤道(あかみち)について
-
文部科学省に入るには??
-
就職するなら、公務員か税理士か?
-
イギリスの司法改革
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報