
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VB6の環境がないのでなんですが、
Flagを使ってもできないことはないですね。
Optionコントロールは配列にしてあるでしょうから
追加コードも少々でしょう。
'--------------------------------------
Dim Flag As Boolean
Private Sub Form_Load()
Flag = True
Option1(0).Value = True
Flag = False
End Sub
Private Sub Option1_Click(Index As Integer)
If Flag Then Exit Sub
MsgBox "option"
End Sub
'-------------------------------------------
以上ここまで。
No.3
- 回答日時:
似たような質問があった。
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs2/2005 …
VBには無いようですね。
であれば、フラグででも処理情況を伝えて、成就していない間は、イベントで直ぐExitSubするほか無いようです。
ーー
エクセルVBAにApplication.EnableEvents が有るので、APIかなんか使えば出来そうだが。
No.1
- 回答日時:
そのあたりのないようがさっぱりわからないので、
大域で
Dim FormLoadFig&
と作業中フラグを用意して
Sub Form_load....
FormLoadFig& = 1&
(適当な処理)
FormLoadFig& = 2&
end sub
Sub 適当に_clock
if (FormLoadFig& = 1&) then
else
(適当な処理)
end if
end sub
Sub Form_Unload....
'大域変数は初回のみ初期化されるのでここで初期状態を設定
'イニシャライズのほうで初期化するのも可
FormLoadFig& = 0&
end sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
他のフォームから別のフォーム...
-
VB6でForm_Load中にイベントを...
-
VB6でClickイベントを一時的に...
-
VBAでcallで呼び出したsubを終...
-
チェックボックスを操作できな...
-
EXCEL2010 VBA SelectionChange...
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
VBAで入力数値について
-
【HTML、VBScript】HTAアプリケ...
-
アクセスできない保護レベルエ...
-
RichTextBoxで指定行の色を自動...
-
Excel VBA: private sub 内の...
-
GetNextWindowがDLLファイルUse...
-
エクセルのVBAでの7×7の魔方陣...
-
FlexGridで文字色を変更。
-
【VB6.0】 あるフォームから他...
-
VB2005テキストボックスへのコ...
-
【C#】コンボボックスにおけるS...
-
ExcelのVBAで文章にある複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETでのイベントの途中終了
-
他のフォームから別のフォーム...
-
チェックボックスを操作できな...
-
VBAでcallで呼び出したsubを終...
-
VB6でForm_Load中にイベントを...
-
ClickとChangeイベントの違いは...
-
VB6でClickイベントを一時的に...
-
comboboxのクリックイベントに...
-
コンボボックスのClickイベント
-
EXCEL2010 VBA SelectionChange...
-
キャッシュを無効に
-
ExcelVBAのフォームで×が押され...
-
JavaScript イベントハンドラの...
-
VBについて教えてください。初...
-
音が鳴らないようにしたい
-
VBA public変数はどのようなこ...
-
アクセスできない保護レベルエ...
-
C#のループでtextboxに値を入れ...
-
visual basic初心者です。 visu...
-
エクセルVBAでテキストボッ...
おすすめ情報