dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21.5インチ(解像度1920x1080)と22インチワイド(解像度1680x1050)のディスプレイをデュアルディスプレイにして使おうと思うのですが、この状況で解像度を1920x1080に設定して使うと22インチの方にはどのように表示されるのでしょうか。

A 回答 (4件)

質問の意味自体が複数の解釈があります。



通常 21.5 インチ ( 1920x1080 )ディスプレイ は、ドットピッチ 0.248mm です。
22 インチ ( 1680x1050 )ディスプレイは、ドットピッチ 0.282mm です。

ただ単に、二つのディスプレイを並べたデュアルディスプレイは同じ物 (文字でも画像でも) を表示するとドットピッチの比率で大きさが違います。

そして、質問の意図は、無理やり 22 インチ ディスプレイ に 1920x1080 を表示させた場合ですね。

ビデオカードの性能にもよりますが、最近のビデオカードでは上下 30 ドット分、左右 240 ドット分が表示されませんが、マウスポインタを画面の端に持っていくと表示されていない分をスクロールして見せてくれます。

古いビデオカードだと、設定さえもできなかったり、設定できても画面が乱れて事実上、表示不可になったりします。
    • good
    • 0

表示しない



 液晶は表示解像度が固定ですから、解像度の信号が来ないですから表示しません
    • good
    • 0

解像度はモニタごとに設定しますので、そもそも22インチ側で「1920x1080に設定」ということ自体ができません。

    • good
    • 0

モニタ次第ですが、表示できないモノが殆どですよ。


まあ、21.5インチのモニタの方が、字が小さく見える事は確か。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!