dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳の女子です。皆さんから見れば下らないかもしれませんが、
聞いて欲しいです。
大好きな芸能人(バンドのメンバーです)を貶されて、今かなり辛いです。
悲しいし悔しいし、苛立っています。
芸能人かよって思うかも知れないですが、学校生活で好きな人が
いないのもあり、今までで一番好きな人でした。

仲のいい友達に、会話の流れでそのバンドの写メを4枚程見せました。
最初は「好みじゃない」「かっこよくない。」と言われただけだったのですが、
4枚目くらいの時に、「その人たちにお金を使うのがもったいない。」
「なんでファンがいるのか解らない。」と言われました。
そこまで酷いかなぁと思いながら画像を見ていて、
その子はジャニーズのアイドルのファンだったので、多分
キラキラしたのが好きなんだなぁと思ったので、
それを何気なく言おうと思って「わかった!」と私が言いました。
するとその子は「何がわかったの?うちがその人を嫌いな理由?」
と言いました。かなりショックでした。
その人のことを写メで見ただけで、曲も聞いていないし、MCの面白さも知らないし、
メンバーの事も少しも知らないのに、嫌いと貶されたうえに、ファンがいる訳が分からないといわれて、
お金を使うのがもったいないとまで言われたのがショックだったし、傷つきました。
誰もお金を使ってほしいだなんて思わないし、そんなのファンじゃなきゃ当たり前なのに、
曲の良さなども知らないでファンが居るわけがわからない、挙句の果てにその芸能人に何かされたわけでもないのに嫌いとまで・・・。
その時は、ショックしかなくて、頭が回らなくて、その人何もしてないのに嫌いとか言わないでとしか言えませんでしたが、
家に帰ってから曲を聞こうとしたら、それが思い出されて泣けてきて、それと同時にかなり腹が立ちました。
興味がない人に写メをみせたのも間違いだったと思いますが、何も知らないのにそこまで言われてかなり悔しいです。
本人に今更言ってぶり返すのもなんだし、言ったって謝ったりは性格的にしてくれないです。(謝ってもらってどうするんだ、って感じですが・・・。
本当は本人にいま思ってること言いたいですが、どうしていいかわかりません。
今、その人の写メを見たり、曲を聞こうとすると、思い出して泣けてきてしまって自分が嫌になります。
せっかく大好きだったし、大好きでいたいのに、大嫌いになりそうです。嫌いになりたくないです。
このこと忘れて無かったことにするのも悔しいです。どう考えればいいのでしょうか。気にしない?忘れる?なにかアドバイスください。

どうかお願いします。

また、文の中で自分本位なところがあると思うのですが、よろしければ指摘してほしいです。
感情的になってしまったと思うので・・・。
文もたくさん考えましたが、うまく言葉にできなくて長ったらしく見づらくなってしまいました。すいません。

A 回答 (5件)

こんにちは。



辛い思いをされたんですね。
私も、似たような経験が何度かあります。

好きなものを貶されるのは、誰だって辛いです。
全然くだらないことじゃないですよ。
それだけ辛い思いをしたのに、「興味のない人に見せた私が悪いのかも」
なんて思えるのはすごいです。
質問者様は、とても優しい人なんですね。

私は、正直、人の好きなものを本人の前で貶す人は好きじゃないです。
その人が傷つく可能性を考えていないからです。
仮に自分の好みじゃないとしても、
「そうなんだ、この人たちが好きなんだね~」
とだけ言うこともできますから、お友達は配慮が足りませんでしたね。

好き・嫌いの問題って、難しいですよね。
バナナが大好きな人もいれば、においだけでも嫌!という人もいます。
どちらも、その人の感覚であって、どちらが悪いというわけでもないですね。

だから、質問者様が、そのバンドを嫌いにならなくてもいいんですよ。
今は、貶されてしまった悲しさや悔しさでいっぱいなのだと思いますが、
そんなものに「好き」という気持ちが負けてしまうほうが、悲しくないですか?
そのバンドのよさをたくさん知っているんですから、
自信を持って好きでいてください。

「好きなものは好きなんだもん。人それぞれでしょ?
 自分が好きなものしか認められないなんて、視野が狭いんだなぁ」
と思えばいいんです。

そのバンドは、自分たちを貶されたことで泣いてくれるくらいのファンがいて
とっても幸せだと思いますよ^^
これからも応援してあげてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

優しいなんてことないです!
時間がたった今、人の好みは様々だからって思えるようになりました。
(ネットとかで中傷を見ると、やっぱり胸が痛みますが・・・)
自然に冷めるまで、好きでい続けたいと思います。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/05 17:58

好きなバンドや野球チームなどは自分の一部みたいなものです。


だから、それがけなされることは、自分がけなされるようなものなのです。

だから怒って当然です。

お友達はそのことがわからないデリカシーのない人でしょうか。もしくは自分に自信のない人なのかもしれません。自信がないから自分を正当化するために他者を否定してしまうのです。

誰がなんと言おうと質問者様は質問者様の好きなことを「好きだ」と言えたらかっこいいじゃないですか。いいたい奴は言わしとけ、と思えるといいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りだと思います。
好きなバンドを貶されるのは、本当に自分を貶されるようで
胸が痛みます;;
誰に何を言われても好きなことを好きって言えるように、
(それ以外の面でも、私は精神面が弱いので・・・)強くなりたいと思います。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/05 18:02

その昔、あるシンガーソングライターが、歌手は嗜好品と似ているといいました。

好きか嫌いか、その人の好みで判断されるから。だそうです。

あなたがそのアーティストを好きならばそれでいいではありませんか。強制するものでもされるものでもありません。私の知人で長渕さんを酷評してた人がいました。その長淵さんは今どうでしょうか?

それと同じで「この良さが分からないかな~?」と思ってればいいのです。

また、ファンにとっては、好きな芸能人が一番なんですよ。その他は、あらを探します。
気にしないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歌手は嗜好品、確かにそうですね。
今回の件も、好みが合わなかった、多分それだけのことなのだと思います。
確かに私も好きな芸能人を贔屓していますし・・・。
気にしないようにします。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/05 18:06

好きで居続けてください。



もしそのグループが有名になったら、彼女達は手の平返してくると思いますよ。
その時は今の話を持ち出して、言い返してやりましょう。

誰もが好き嫌いはあります。
食べ物で考えてみてください。死んでも食べたくない嫌いな食べ物を、友達がめちゃくちゃ大好きで食べていたらどうして好きになれるの?など理解できないと思います。
趣味が合わないなら、その話は趣味が合う人とする。
そうやって友達の輪を広げていけばいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・。
確かに理解できない趣味ってあります。
今後、趣味の話は趣味が合う人と話すようにします。
自分の趣味じゃない話をするのは、向こうにとっても苦痛ですよね;;
今は彼らが有名になれるように応援します。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/05 18:09

嫌な思いをしたようですね。


人は、自分の常識や好みで、物事を判断しますね。 それは、大人でもそうです。ただ、大人になるにつれて、だんだんと、あまり率直に自分の感覚だけで物を言う事で、人を傷つけることもあることを学び、違った角度からそのものを見てみようとか、やんわりとした言い方をしたり・・・と身につけて行きます。
お友達は、若さゆえの経験不足?それとも、あなたが本当に仲の良い友達だと思っているからかな? それとも、誰に対しても何に対してもそうなのか、とにかく彼女自身の“好き嫌い”の物差しで測るだけで、思った事をずばずばと言ったのでしょうね。 プラス、あなたたちくらいの年齢は、心と体のとても変化する時期で、何だかわからないけれど、いらいらしたり、誰かに突っかかってみたり・・・。もしかしたら、自分でも理解できないところで、心にもやもやがあって、自分の好みで無いものを見て、とがったナイフのような言葉を投げつけたのかもしれませんね。 
でも、よーく考えてみましょう。 あなたがそのグループを好きになったのは、友達に勧められたからでも、親に強制されたからでもないでしょう? あなたがその音楽を聴き、コンサートなどに行って、彼らの活動を直に見て、好きになったのでしょう?  
だったら、冷静になって考えてみましょう。 お友達が貶したから好きじゃ無くなるって、変でしょう? だって、お友達が好き!って言ったから好きになったわけじゃないのだものね。 
あなたが、そのお友達の趣味を、自分とは違うけれど、“へぇ・・そうなんだ。”と、自然に受け入れているように、お友達にも受け入れてもらいたかったのでしょうね。 大好きで、きっとあなたには宝物のような存在のそのグループをけなされて、とてもショックだったのですよね。 
でも、誰かがそれを受け入れないからと言って、自分の趣味を変える必要もないし、それを好きな自分が変だなんて思う必要もありません。 皆趣味が違い、好きになるものや人が違うから、色々な芸能人がそれぞれのファンに愛され、活動できるのです。 芸能人とファンだけじゃないですよ。 恋人や結婚もそう。 皆が同じ人だけを好きになったら、困っちゃうでしょう? 

今は、友達の言葉にとても傷つきショックを受けているから、ちょっと辛い時間でしょう。 でも、この魅力が分からないなんて、まだまだ子供だわ! とか、同じ趣味じゃなくて良かった! とか、考え方を変えてみるのはどうでしょう?
それから、彼女がとった態度から学べることもあるでしょう? 自分の好みじゃないから・・・ 自分の考えとは違うから・・・ と言う事で、こんな言い方をすると人を傷つけるんだ。 こんな嫌な思いをさせちゃうんだ。 だったら私は、もしも彼女の立場と同じ立場に立った時は、もう少し広い心で接するように努力しよう。って。

私は、人となんでも同じが好きじゃないので、こういうの趣味じゃない・・・と言われると、嬉しくなります。 ふむふむ。 良かった良かった。 分かるなんて言われたら、わかるもんか!この良さが!って思うところだった・・・って。

元気を出して!! あなたが大切にしているものを誰がどう思おうと、それが危険なことや犯罪に関わることで無い限り、大切にし続けることは素敵なことです。

早く笑顔で曲が聴けますように!!!

この回答への補足

回答してくれた方、本当にありがとうございました。
正直最初は芸能人如き・・・と笑われるかと思っていましたが、
親身になって答えていただき、本当にうれしかったです。
今回の回答を見て、人に何を言われても好きなものを好きで居続けるって思えました。
ポイントを全員に・・・というのはできませんが、
本当にありがとうございました!!

補足日時:2009/08/05 18:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに・・・自分で好きになったものを、友達のせいで嫌いになるのはおかしいですね。
趣味が違って、いろいろな芸能人にそれぞれファンがいて活動できる、すごく納得です。
回答者様の考え方、良いと思いました。人と同じ趣味だからいいなんてことないです。

人の好きなものは貶さない、当たり前のようですが改めて学びました。
バンドの事、応援していきます。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2009/08/05 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!