
造型初心者です。
ピンキーの改造を行っていて、下地に「Mr.WHITE SURFACER 1000」を使用し、完全に渇いたところでタミヤカラーの「エナメル塗料」で着色しました。
それが渇いたところで「Mr.SUPER CLEAR つや消し」を吹いたのですが、吹いた直後から塗料が白く粉を吹いたようになりました。
どうやらエナメル塗料が溶け、下地剤が出てしまったようです。
トップコートに使用した「Mr.SUPER CLEAR つや消し」の成分を見たところ、「合成樹脂(アクリル)」とありました。
これはやはり、エナメル塗料をアクリルのトップコートが溶かしてしまったということでいいのでしょうか?
またエナメル塗料での着色の上にはどのようなトップコートを使用すれば今回のようなことにならず上手に仕上がるのでしょうか?
メーカーや商品名なども含めて教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Mr.スーパークリアーは溶剤系アクリル樹脂塗料(俗に言うラッカー系塗料)に分類されます。
模型用ではないラッカー塗料に似ているところからラッカー系塗料という俗称で呼ばれています。Mr.トップコートは水溶性アクリル樹脂塗料です。
アクリルというのは塗料自体の成分「アクリル樹脂」のことです。
模型用の塗料は水彩などのように紙などを「染める」ものではなくプラスティックなどの上に「乗せる」ものなので顔料や染料だけでなく樹脂成分が必要です。
模型用塗料は大きく分けて「溶剤系アクリル樹脂塗料」「油性エナメル塗料(エナメル系塗料)」「水溶性アクリル樹脂塗料(水性塗料)」の三つがあります。
それぞれに専用の溶剤がありますがその溶剤の強さが[ラッカー系>エナメル系、水性]なのでラッカー系のスーパークリアーをエナメル系塗料の上に塗ると溶けだします(変にムラなどができることがあったり塗り分けた部分が混ざったりすることがあります)。
水性塗料とエナメル塗料は性質上お互いに溶かさないのでお互いに重ね塗りすることができます。
また、同じ塗料を塗り重ねするときは溶剤分が多かったり、強くこすったりしない限りは溶けません。
ってことを踏まえると、Mr.トップコートはエナメル系塗料専用というわけではないですがMr.スーパークリアーと違い下地が溶け出すことがないわけです。
ガンダムカラースプレー、タミヤのラッカー系スプレーならばどれもラッカー系塗料ですので三つのうちどれを塗っても問題ないです。
ちなみにエナメル系塗料の上にエナメル系塗料のクリアーに艶消し添加剤を混ぜたものを塗っても問題ないのですが、エナメル系塗料は缶スプレー商品が出てなくて筆で均一にクリアーを塗るのは大変だと思うので、エナメル系をとかさなくて缶スプレー式で手軽なMr.トップコートを推しました。
あと、PVCにエナメル系塗料が向いてないというより伸縮性がないプラスティック用の塗料全般が向きません。Vカラーは伸縮性があるのでプラスティックなどと違いやわらかいPVCに塗っても剥げたりしないので向いているってことです。Vカラーを塗ってしまえばその上にプラ用塗料を塗っても剥げないです。
参考になれば幸いです。
以上、長文失礼しました。
No.2
- 回答日時:
普通にスーパークリアー艶消しが大気中の水分に反応して白くなる「かぶり」の現象が起きただけだと思います。
湿気が多いときに艶消しクリアーを吹くとよく起こります。梅雨時ですからね。晴れていて湿気が少ない時なら、そのようなことが起こることは少ないと思いますが。
下地剤が出たわけではないと思います。
ちなみにかぶりが起きた時は上から光沢クリアーを吹けばかぶりは多少軽減されますよ。
ただ、それとは別に田宮のエナメル塗料の上に「スーパークリアー」のようならラッカー系塗料(溶剤系アクリル塗料)を吹くと塗料の性質的に溶けることも確かですが。
エナメル塗料で塗装するのならば水性の「トップコート」を使ったほうがいいかと。
この回答への補足
湿度の問題とは思いませんでした。たしかにトップコートを吹いた時は雨が降っていて、その上換気の為に屋外で吹いていました。
晴れた日にテストパーツを準備して少しだけうっすら一吹き程度吹いてみたところ、問題なく吹けました。
「Mr.SUPER CLEAR つや消し」はアクリル製トップコートなのでしょうか?ラッカー系とアクリル系の違いがいまひとつわからない状態です。
エナメル塗料には水性トップコートがいいというのはわかったのですが・・・
ガンダムカラースプレー、タミヤのラッカー系スプレーなどにも各々専用のトップコートがあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
白い粉噴き、単に湿度が高いための白かぶり現象では?
湿度70%以上の環境で塗装するとなり易いですが。
PVC素材にエナメル塗装自体が良くないと思います。
できればVカラーでしょう。
これはPVC用のカラーで素材が柔らかくて曲げても塗装が剥がれません。
殆どの塗装済み完成品フィギュアはこれだと思います。
トップコートも要らないでしょう。
つや消し添加剤やクリアもあります。(溶剤は専用です)
フィギュアの顔塗りは「リキテックス」もお勧めです。
水性で隠蔽力もあり、乾燥がラッカーほど速く無いので塗り易いです。
どちらもボークスで扱ってます。
参考URL:http://www.kasare.com/color/v_color/irisawa_v_co …
この回答への補足
ご指摘通り、湿度の問題ではと思われます。トップコートを吹いた日は比較的大粒の雨が降っていて、その上換気の為に屋外で吹いていました。
PVCにエナメルはあまりよくないのですね。リキテックスというのはアクリル絵の具の事でいいのでしょうか?こちらもトップコートは必要ないのでしょうか?
URLも参考にいろいろ検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 あるYouTubeの生放送でエアブラシが当たったので、それでつや出しのトップコートをやりたいのですけ 1 2022/12/31 07:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 車検・修理・メンテナンス クリアー塗装用のガン 2 2022/05/09 07:37
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エナメル塗料で墨入れした後のクリアーについて
その他(ホビー)
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を教えてください
その他(ホビー)
-
ラッカー塗装に水性スプレーは可能でしょうか?
その他(ホビー)
-
-
4
水性アクリジョンの上からスミ入れするには?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
5
水性トップコートをキレイに落とす方法
その他(ホビー)
-
6
エナメル塗料の乾燥不良について
その他(ホビー)
-
7
プラモデル トップコートの重ね吹きについて
その他(ホビー)
-
8
ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
9
プラモデルのトップコートについて
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
10
エナメル塗料(クリア)って何処で買えますか?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
11
フラットベースの使い方が分かりません?
その他(ホビー)
-
12
デカールにつやありクリアを吹いたら・・・なんてこった。
その他(ホビー)
-
13
タミヤのエナメルカラーを落とすには?
その他(ホビー)
-
14
スプレー後のクリアーまでの時間と回数を教えてください
その他(ホビー)
-
15
つや消しの上からデカール
その他(ホビー)
-
16
ラッカー塗料の上に油性マーカー使っても大丈夫ですか
その他(ホビー)
-
17
(プラモ)ラッカーのトップコートの使い所って?
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
18
ガンダムマーカーで塗装した所を溶かさない光沢のトップコートを知りたいです。
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
19
[GK初心者]サーフェイサーの剥がし方
その他(ホビー)
-
20
エアブラシの洗浄
その他(ホビー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
完成した車の表面が白くなりま...
-
エポキシパテの塗装
-
RCカーのボディのグラデーショ...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
どなたか、下記の塗装に使われ...
-
ラバーパーツの塗装について
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
クリアーパーツの塗装について
-
アクリルカラーとエナメルカラー
-
コンクリートに塗料をこぼして...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
エアーブラシ オリンポス ヤ...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
白い壁に擦ってしまい、コート...
-
塗装の面積計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
エアブラシすると、なぜか粉が...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
エナメル塗料の乾燥不良について
-
スポンジに塗装する方法を教え...
-
発泡スチロールにテープの接着...
-
水性塗料の上からガンダムマー...
-
鏡の裏面の塗料
-
エポキシパテの塗装
-
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
クリアーパーツの塗装について
-
ラバーパーツの塗装について
-
凹文字部分への塗装
-
エアブラシを使用しないでWW2の...
-
エナメルでスミ入れすると白くなる
おすすめ情報