プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の4月から吹奏楽部に入り、トランペット始めた高校1年です。
4ヵ月ほとんど毎日02時間以上は練習しています。
最近はチューニングB♭の上のラがときどき出るようになりました。

そこで質問なのですが
(1)4ヵ月練習すると、どれくらいできるようになるのが普通でしょうか。
 個人差などもあると思いますが、自分が今どのくらいのレベルなのか知りたいです。
(2)曲をスラスラ吹けるようになるには、どうしたらいいですか。
 特に高い音を出すにはどういう練習をすれば良いですか?
 チューニングB♭より上のソ辺りから苦しそうな音だと言われます。
 ロングトーンやリップスラーは十分練習出来ていると思いますが…
(3)これは私の友達のことです。
 同じく4月からトランペットを始めたのですが、
 チューニングB♭が出なくて悩んでいます。
 私がその友達にどのようなアドバイスをすれば良いでしょうか。

どれか1つでも構いませんので、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


アマチュアのトロンボーン吹きです。
高校生だったのはもうずーーっと昔の話ですけれども(笑)。


(1)
中学生からはじめた自分の初心者時代はもう忘却の彼方ですが,初めて4ヶ月で上のラがときどき出るなら,というか,上のソくらいまでは苦しそうではないきれいな音が出せているなら,まずまず上出来だと思いますよ。
今の段階では,無茶して変な高い音を出すことよりも,きれいな低音~中音を出すことの方がずっと大事です。

(2)
曲がスラスラ吹けない,というのは,譜読みの問題でしょうか?それとも楽譜は読めるけれども指が追いつかないのでしょうか?あるいは,楽譜も読めて指も動くけれども音の動きに唇や息がついていかない?
いずれにせよ,必要なのは,とにかくたくさんの楽譜を読み,練習曲を吹くことです。なんでもよいので教則本をひとつ覚えてしまうくらいまでやりこめば,自然にいろいろな楽譜のパターン・指使いのパターンが身についているはずですし,それにともなって身体的な柔軟性もできあがってくるでしょう。
全部の調の音階が無意識にすらすら吹けるくらいになれば,かなりの楽譜に対応できるようになっているはずですよ。また,身体(唇や腹筋やブレスコントロール)の柔軟性を高めるには,リップスラーを早めのテンポでやるのが効果的ですね。

高音は,唇の息の通り道(アパーチュア)を小さく絞って,スピードの速い息を入れる,というのが原則ですが(#1さまがおっしゃっているのとほとんど同じことです),分かればすぐに出るようになる,というほど簡単なものでもありません。地道な努力あるのみ!(笑)
上記のようなイメージで,無理をしすぎないように,毎日自分の出る最高音+αまでチャレンジしてください(出なくてもチャレンジする)。ただし,下の音も同じだけ練習しましょう。

始めて4ヶ月ということで,まだまだ金管楽器を吹く身体(唇,腹筋など)ができていないかもしれませんので,高音にあまりこだわらず,ロングトーン,リップスラー,音階,指回し,タンギング,などなど,バランスよくいろいろな練習をしてください。体が出来上がってくることで,高音も自然に出るようになる・・・かもしれません(笑)。
なお,一日に全部のメニューをみっちりするだけの時間はないかもしれませんので,そのときは,今日はリップスラー多め,次の日は音階多め,といった感じでよいです。

ところで,一番大切なのは,練習メニューや練習時間よりも,常に自分が出している音と自分の身体の状態に集中し続け,いい音色イメージを持ち続け,考え続けることです。
楽器を出した直後の一音から,しまう直前の一音まで。
なんでしたら,楽器を持ってないときも考えていてよいし,それはそれで効果あると思いますが,楽器以外にもいろいろと忙しい高校生,そこまでどっぷりつかるかどうかは,人それぞれでしょうね。私はどっぷり派でしたが(^^;


(3)
これは,実際の状態を見てみないとなんともいえないですね・・・。
まずは基本どおりの姿勢・楽器の構え方・呼吸・アンブッシュアができているかどうか,ですが,歯並びや唇の状態によっては,どうしても演奏が難しい人もいないわけではありません。
時間が解決する問題かもしれませんので,それまでその子が楽しく楽器を続けていけるよう,一緒に音楽を楽しんであげてください。


以上,基本どおりにバランスよく,という,あまりに当たり前のアドバイスになってしまいましたが,今の時期きちんと集中しながら基本をこなすかどうかで,半年後,一年後に全然変わってきますから,頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

(1)そうですか!良かったです^^
 ですよね…
 高音が出ないことばかり考えていました。
 ですが、私たちが文化祭でやる曲のうち、私は半分ファーストの楽譜を渡されているので、その範囲の分はご意見を参考にしてできるだけ出していこうと思います!

(2)私の場合はリズムと指の動きと高音がでないことです。
 練習曲はあまりやっていなかったので、やろうと思います。
 高音は努力あるのみなんですね!
 頑張ってみます!

(3)そうですね^^
 励まし続けていこうと思います。

ありがとうごさいました。

お礼日時:2009/08/09 21:51

私は、経験歴8年のトロンボーンですが、同じ金管楽器奏者としてアドバイスします。



(2)→曲を吹くには、タンギング・リップスラー・ロングトーンなどのたくさんの技術を応用しながら吹くことになりますので、基本を身につけなければできません。それから、曲を練習するときには、いきなり吹かないことです。どんなプロの人でも30分以上はウォーミングアップとして基本練習をしますから。基本練習は、マウスピース・オングトーン・音階をロングで。テンポとしてはだいたい60~80くらいで。音階のあとにタンギング・最後にリップスラーを1つのメニューにつき10分くらいを目安にやるといいと思います。
マウスピースだけで曲が吹けるようになることを目標にするといいと思います。
高い音を出すには、唇の周りの筋肉をしめる感じで、大きく息を吸ってから頬の筋肉をキュッとしめて、その息を勢いよく「トゥッ」と吹くと高い音が出ます。
高い音の時は、息を強く入れることが大切だと思います。
高い音を長時間練習すると唇のフォームが変になってしまうので、5分高い音を吹いたら唇を休める感じで低い音を出すようにするといいですよ。

(3)
吹き方がおかしいくはありませんか??楽器を吹くときはだいたい唇の真ん中で吹きますから、変に左にしてたりすると音がおかしくなります。
音階の低い音から高い音に行くにつれて、唇をしめる感じで吹くといいと思います。
何をしても出ないときは、楽器がその人に向いていないと思います。
トランペットは、唇が厚い人だと吹きにくい場合がありますから。
そういう方は、トロンボーンやユーフォを吹くことをお勧めします。

長々と失礼しました<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(2)アドバイスありがとうございます。
 基本練習はすぐ飽きてしまっていたので、頑張ってみようと思います^^
 マウスピースだけという発想はありませんでした!
 早速実践してみます。

(3)今度友達のフォームを見てみますね。
 楽器を買ってしまっていて、他の楽器に変わるのは難しいので、出るまでアドバイスし続けようと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!