プロが教えるわが家の防犯対策術!

トランペットの練習を何年かぶりに再開した初心者です。
質問なんですが、吹いているととても唾液が管に溜まりやすく、時には音の出る部分からも吐き出ています。コレは私の吹き方に問題があるのでしょうか?また、こういうものなのでしょうか?

また、どうしてもキレイな音が出ず、例えばファの音も、ブァーというように、吹いて出る音に雑音が混じった感じになります。ちなみにマウスの横からは息は漏れていないようです。
どうすれば直りますでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

トロンボーン経験者(アマチュア)です。

まず,唾液,というか,水分については,特に気にする必要はないですよ。ベルから出るのもいたって普通の事です。
もちろん,たまったまま吹いたらゴポゴポいうので好ましくありません(笑)

雑音については,実際聴いてみないと何とも言えないところはありますが,おそらくは,まだアンブッシュア(唇全体の形)やアパーチュア(#1さんがおっしゃっているのと同じもので,唇の中央部にできる息が通る開口部)がきれいに形成できていないからだと思います。

一気には治らないと思いますが,きちんとした音色イメージを持っていて,不自然な吹き方をしていなければ,楽器を吹く事に慣れて唇の周りに必要な筋力がつくことで,自然にきれいな音になっていくと思いますよ。

現段階で意識すべき事は,,
・まずはきれいな音色イメージを持つことが最重要
・次いで自然な姿勢と呼吸
・それから息がスムーズに楽器に入っていくイメージ
・そして,自然なアンブッシュアとアパーチュア
  (これは#1さんがすでにおっしゃっていますね)
という感じだと思います。これらが無意識にチェックできるようになる頃には,きれいな音が出せるようになっていると思います。

*唇の締めすぎ・緩めすぎ,どちらも雑音につながりますし,息の量やスピードも,「ちょうどよい」事が必要なので,ここでは具体的な事は書かない方がよいと判断させていただきました。申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、唾液は関係ないのですね。
ありがとうございます。

姿勢やアンブシュアは、何とか吹こう吹こうとしていると、ツイツイおろそかになってしまうので、意識して治していこうと思います。

お礼日時:2005/10/15 16:48

どちらの問題も息を送るスピードに関係していると思います。

おそらくsyojyojiさんは低い音を中心に練習しているのではないですか?
低い音を鳴らす場合息のスピードは遅くなります。すると管の中に水がたまりやすくなります。世界的ハイトーンプレーヤーのエリック宮城さんなどはつば抜きを使う必要がないそうです。みんなベルから出るんですね。
トランペットは比較的小さな楽器ですが、管の長さは意外と長いのです。3メートルの管に、少し多く速い息をフーーーーと吹きこむイメージで練習なさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

唾抜きを使う必要がないなんてすごいですね!
イメージを持って練習しなければいけないと、教則本にも書いてありました。がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 16:49

唾液もあると思いますが、息の中の水分が管に冷やされて水滴になっているのですね。

楽器を暖めてから吹けば減るかもしれないですね。
「唾抜き」からこまめに水滴を出すことぐらいしかないですね。

雑音について
唇の息が出る部分がきれいな楕円形になっているか確認してみるといいかもしれないですね。
唇だけでバジィングをするなどしてみるとわかるのではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンブシュアについて、ツイツイおろそかになってしまうがちなので、気をつけて練習していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!