dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前勤めていた運転代行会社でまだオープンして一ヶ月~二ヶ月くらいの会社で、従業員が高速代を回収し忘れてて、当然自腹を切る羽目になったのは良いのですが(700円~1200円くらい)、随伴車  (相方)はその場所で待機してて、二種ドライバーは違う駐車場からの
スタートで、トリップメーターを押して出発したので、当然距離も変わってくるのに、その誤差で距離が全然違うと言われ、挙句の果てに
「お金抜いたんと違うか!!」などいわれて、別に抜いても無いのに
凄く疑われて、精神的に参ってしまい、今はノイローゼ気味になってます。もしドライバーが距離計算間違えても、業務終了した場合は必ず
電話で、走行距離と金額は伝えてあるので、そこで、間違ってると言われれば、自分の失敗にも気付くのに、それを後回しにして言ってくるから、非常に困ってます。業務についてまだ1~2ヶ月で、不正でもないのに、料金はその距離か国産車・外車によって、多少変わるので、そこで間違っていれば納得は出来るけど、故意に間違った訳でも無いのに
「ごまかしたやろ」とか「お金抜いたやろ」とか言われてます。
やってもないし、証拠も無いのに、オーナーの方から一方的に言ってきて、弁護士を使って、請求する様な事を言ってくるのですが、一体
どうすれば良いでしょうか?教えてください

A 回答 (1件)

経営者との理解が違うのですから、納得するまで話し合う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!