
お金を使いすぎてしまう。
新卒一年目です。
イライラしたときに衝動的に買い物をして使いすぎてしまいます。
今月以外は黒字でしたが今月はやりすぎて赤字になってしまいました。
何か良い解決法はありませんでしょうか?
使わないようにすれば良いということは重々わかっています。
現状会社の寮に住んでいるので平日の食事代と寮費、光熱費を引いた手取りが15万ほどあります。
携帯代などを引いても13-14万は残るはずなのに
これで貯金できないのは相当ヤバイと自分では思っています。
何か良い方法はありませんでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私もあればあるだけ遣ってしまいます(泣)
自分ではどうしようもないので、クレカを親に預け数万毎月親に渡して貯めてもらっています。
手元にあるとどうしてもつかっちゃうので(^-^;
No.9
- 回答日時:
買い物をしたらストレス発散できたという考えを辞めてください
なんの解決もできていません
ただ食べたいだけの言い訳にすぎません
お金をためたかったら先に5万円貯金しましょう
残りを思い切り使ってください
No.8
- 回答日時:
平日の食事代と寮費、光熱費を引いた手取りが15万ほどあるってすごいですね。
うらやましい限りです。①とりあえず、毎月10万円貯金します。5万円もいりませんが、少しは無駄遣いしてもいいでしょう。
②毎月1~2万円は寄付しましょう。社会の役に立つということは大事なことです。
③残りは衝動買いしましょう。どうぞご自由に。
No.7
- 回答日時:
★イライラしたときに衝動的に買い物をして使いすぎてしまいます。
↑これが大きな問題ですよね。
これ以外に、低コストでストレス解消できるもの検討されて下さい。
(買い物依存症なら、病気なので精神科の治療が必要ですね)
それが出来れば、浪費が減るでしょう。
★本当なら13~14万残るですか。
取り敢えず、5~10万程度、毎月貯蓄できると良いですね。
残りは、急な生活費・経費・ストレス解消にするとして。
(何事も、計算通りにはいかないと思います、臨機応変に)
※貯金についてですが、銀行・郵便局では、100万円貯蓄しても、
利息は年間、数円~数十円でしょう。
数か月、5~10万円貯金できるような計画が成功できるなら。
中国がバブル崩壊した後、または(アメリカが債務不履行倒産?無いとは思いますが)した後、世界的な株価暴落があるかも?知れません。
そういった時に、株価が底辺になった時に、倒産・吸収合併されない様な会社の株を購入検討。NISA(非課税投資)など。
そうすれば、数十円以上の利益が出るかも知れませんね。
(配当金+売買利益)
※倒産・吸収合併などされた場合、株価0円になりますので。
投資が良く分からない場合は、銀行・郵便局・農協などに、貯金されて下さい。
最後は自己責任なので、貯金か投資か、どちらか良い方をご検討されて見てはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
実は預金自体は学生時代のバイトと投資益のものが100万弱あり、それとは別に投資に回している資金が20万ソコソコあります。前はもっと株を持ってたんですが現金化しました。
積み立てNISAなども興味があって毎月定額で投資すれば株単品で買うよりリスク分散できるかなとかは考えてます。まぁ貧乏人が投資やってもたかが知れてるといえばそうですが笑
それよりも社会人という状況でどうやってお金貯めたら良いの?って思ったので聞いた次第です。
No.6
- 回答日時:
社会にお金を回しているので、あなたの散財は最大の社会貢献です。
あなたが消費したお金が他の人を豊かにします。
あなたが赤字であろうが貯金が出来なかろうが、他人の利益や預貯金に変わりますので、あなたが苦労して稼いだお金が他人を豊かにするのですから、やめなくても良いと思います。
私は40代ですが、28歳まで大きな借金があり、返済するのにとても苦労しました。
今はある程度、豊かな生活を送っていますが、お金を返済している時に、人の利益に寄与していると感じました。
私は投資運用で資産を増やしましたが、最初は小さい資金から取り組み、徹底した節約志向で過ごしました。
まだ若いので頑張ってください。
これからなんぼでも貯まりますから・・。
ありがとうございます
大きな借金がある状況から豊かな生活ですか!?すごいですね
まだ社会人生活は始まったばかりなので心配ばかりじゃなく、借金作らない程度に好きなように使おうと思いました。
No.3
- 回答日時:
まず、何にいくら使ったかご存知ですか?ピタリ一致しないのであれば、全て書き出してみましょう。
その中で、不要なものやサービスが無いか確認してください。また、基本的な考え方として、足るを知るという言葉をご存知ですか?
そのままで十分な生活ができているということ。それから、高価なものでも安価なものでも、幸福感は同じであるという事です。
例えば、高給な食事でも、安い食事でも、満腹になるという意味ではどちらも同じです。服や車や装飾品の類も同じように考えれば、不要なものがたくさんあるのではないでしょうか?
浪費は癖になりますので、手に入れても手に入れてもキリがありません。今のうちから対処法や考え方を変えていくことをオススメします。
そのためには金融の知識を学びましょう。お金に関する知識を身につけることで、少なくとも浪費癖は無くなると思いますよ。参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 貯金残高や所持金 貧乏時代 4 2023/07/30 01:34
- 預金・貯金 お金は使うものか、貯めるものか 9 2023/04/22 00:29
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 預金・貯金 お金の貯め方ではなく使い方がわからないまま育った自分はどうすればいいでしょうか。 10 2022/07/04 18:03
- 節約 貯金のお勧め方法や節約について 2 2023/04/22 18:46
- 節約 家計診断 独身 4 2023/05/17 10:13
- 所得・給料・お小遣い 月に自由に使えるお金が12万以上の方は年収はどのくらいでしょうか? 私は高卒の19歳で会社が家賃補助 4 2023/06/24 14:43
- 預金・貯金 貯金がなさすぎて将来が不安です。 どうやって節約すればいいでしょうか? 社会人8年目ですが、本当にお 10 2023/07/17 19:26
- 節約 ADHD 買い物依存症について。 4 2022/10/26 15:05
- デート・キス お金がなくてデートが出来ない 8 2022/06/15 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚男性に聞きます。嫁子供が...
-
絶対に人に金を貸さない方に質...
-
今一番欲しいもの
-
お金を渡したかどうかわからな...
-
投げてはいけないEdyの賽銭~つ...
-
ガソリンスタンドでウオッシャ...
-
お金を使いすぎてしまう。 新卒...
-
貢いでくれた男との、綺麗な別...
-
子供に資産を残すのは・・?
-
自動車学校を市外のところで受...
-
彼女が風俗嬢
-
お金のない人はどうやってお金...
-
程よい節約って難しいですよね
-
去年の11月から新札が、発行...
-
たまる一方、へる一方・・・
-
お出掛けで、お金の乏しい時に...
-
中学生女子なんですけど金欠な...
-
一番ほしいものは何ですか?
-
金の亡者
-
ポイント有効期限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貢いでくれた男との、綺麗な別...
-
既婚男性に聞きます。嫁子供が...
-
お金を渡したかどうかわからな...
-
あなたにとって一番の宝物はな...
-
お金を返さないで催促すると逆...
-
絶対に人に金を貸さない方に質...
-
独身の内に、お金を使う遊び、...
-
なかったら絶対に困るけど、あ...
-
ガソリンスタンドでウオッシャ...
-
今一番欲しいもの
-
知り合いにお金を貸しました
-
たまる一方、へる一方・・・
-
今の世の中であなたが一番信頼...
-
お金のない世界
-
大人の悩み事
-
二百円のガチャガチャで、10円...
-
金がないときはどうしますか?
-
お金使うことを我慢するにはど...
-
500円玉が落ちていたら…
-
金の亡者
おすすめ情報
先に回答してしまったので
ストレスで衝動的に買ってしまうのをどうにかしないとなと思ってます