重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2009年8月5日に山梨県を出発して、8月6日の早朝にかけて大阪府泉佐野市まで高速道路を利用して行く予定です。
8月6日はETCの休日1000円割引が適用されるので、8月6日の0:00以降に高速を下りれば割引になると思うのですが、途中、大津ICから岸和田和泉ICまでが大都市近郊区間で、この間の扱いが不明なので教えてください。

下記のような場合、割引の適用はどうなりますか?(ETC付き普通車です)
(1) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/5 22:30通過)==>岸和田和泉IC(8/5 23:50通過) ==> 泉佐野IC (8/6 0:10出)

(2) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/5 23:30通過)==>岸和田和泉IC(8/6 0:30通過) ==> 泉佐野IC (8/6 1:00出)

(3) 韮崎IC(8/5 17:00入)==>大津IC(8/6 0:10通過)==>岸和田和泉IC(8/6 1:10通過) ==> 泉佐野IC (8/6 1:30出)

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「“吹田本線料金所”」 通過時刻で判断して下さい。


(0:00時以降になるように時間調整して下さい)

<ルートと料金・通過時刻>
http://dc.kousokubiyori.jp/dc/IcRouteResult.html …

1.中央自動車道~名神高速道路 が、大都市600円+地方部1,000円
2.近畿自動車道 が、大都市 で、250円
3.阪和自動車道 が、大都市 で、250円
 【合計2100円】

●注意:吹田本線料金所通過時刻、0:00以降が絶対条件です。
 0:00前ですと、1の地方部1000円が適用されず6950円になってしまいます。

※試しに上記ネクスコ公式サイトで、時刻を10分早く設定してみれば分かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答えありがとうございました。
よくわかりました。
「大津」ではなくて「吹田」ですね。

お礼日時:2009/08/05 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/08/05 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!