dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPを使って間もない者です。

フォルダやファイルをクリックしてウィンドウを開いたあと、もっとウィンドウを広げたいと思った時は、ウィンドウの右下あたりをマウスでつまんで伸ばすわけですが、横方向の矢印と斜め方向の2種類の矢印が出てきます。これが使いづらい・・・

どうして斜め方向に統一しないのでしょうか。これなら横にも縦にも自由に伸ばせます。横方向の矢印をつかんでしまうと、横にしか伸ばせません。斜め方向の矢印だけが出るように設定できませんでしょうか?

それと矢印が出る箇所がわかりづらく、またそのエリアが小さいので瞬時にウィンドウを広げる作業ができず、1日に50回ぐらいイライラしています。Macintoshの場合は、その場所が明確で、かつある程度の大きさのエリアなので、ウィンドウを広げる作業でイライラしたことはありません。

このイライラを解消する方法がありましたらどうか教えてください。m(_ _)m

A 回答 (7件)

ステータスバーを表示してませんね?


エクスプローラの場合は、
ツールリボンの 表示(V)で表示されるドロップダウンメニューの中の
「ステータスバー」にチェックを入れると下端が太くなり、右端部分に
斜め線の領域が現れます。
他のアプリケーションでも同様に設定できると思います。
    • good
    • 0

現実的な回答。


Windowsの仕様。
諦めて「慣れましょう」。
Macintoshの操作感覚や仕様をWindowsに持ち込んでも無意味。
どうしてもと云うのならMicrosoftに要望を出しましょう。
却下されるのは目に見えてますがね。
フリーアプリケーションで可能な場合は「自己責任」で適応。
    • good
    • 0

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090805 …
こちらは、たまたま今日の記事なのですが、「WinMania」というフリーソフトを使うと、
左上のアイコンマークのメニューから、ウィンドウサイズが一発変更できるようです。
初期状態で「全画面」「画面の90%」「同80%」「同50%」に変更可能ですが、
さらに自分のお好みサイズも追加設定できるとのことですよ。
    • good
    • 0

ソフトウェア「ぴたすちお」


ベクター:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se224671 …
作者:http://ara.moo.jp/

これを使用することで、縦または横をドラッグした際にも、斜め方向の移動が可能になる「サイズ変更時の拡張機能」があります。
その他にも、驚くほど便利な機能が沢山あります。
試してみてください。
    • good
    • 0

ウインドウは、一旦設定してそのまま閉じれば次回から同じ大きさで開くようになっています。



Macのことはわかりませんが、Windowsには、アクティブウインドウ・非アクティブウインドウの区別がはっきりしています。重なってしまえば、移動させれば。
イライラは複数開くからでしょ。最小化という機能も使ってね。

>このイライラを解消する方法がありましたらどうか教えてください。

Windows Vista  私は、使っていませんが、プレゼンの感じだと解消されそうですね。XPに見切りをつけますか。

すでに回答ずみですが8方向に拡大できるほうが便利だと思いますがね。
    • good
    • 0

一度、デスクトップの毎コンピューターで大きさを決めてしまったら次回からサイズは統一されるからなんどもサイズを調整する必要はないんですけどね



>どうして斜め方向に統一しないのでしょうか
無い物ねだりの逆ですね
Windwosは縦横斜め8カ所からサイズをどの方向へも自由に変えられますが
Macは右下へしかサイズ変更ができませんこれがどれだけ不便か解りますか?
右側で作業しているウィンドウはその位置ではサイズの変更すらできないのですよ^^;、しかも掴む位置が小さいからものすごくうっとうしい

そんなあなたに糞Macよろしくです

『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
    • good
    • 0

手っ取り早い方法



ウインドウの一番上の、青い部分をダブルクリックすると最大になります。
もう一度ダブルクリックすると、元の大きさに戻ります。

ウインドウの右上の「_」「□」「×」の「□」も同じです。
「_」最小化
「□」最大化
「×」閉じる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!