
大学時代の友人が9月に結婚することになり、友人有志主催で、レストランを借り切って、20名程度の小さな披露宴を催すことになりました。
新郎が「ゼミで大変お世話になった大学教授を、どうしても招待したい」と招待状を送ったそうですが、2年前に定年で退官され、今は海外で、現地人と結婚した娘さんと一緒に暮らし、参加できないとのこと。
その代わりに、私宛に先生から「代理で祝電をお願いします、お金は払います」という、とんでもない連絡がきました。
(私は新郎と同じゼミでした)
今はインターネット等で、海外からでも祝電くらい打てると思ったのですが、先生のアナログ体質を思い出し、快く引き受けました。
(新郎はそのことを知りません)
そこで質問なのですが、祝電の台紙は5000円程度、文面もごく一般的なものにするとして、送信者名は「○○大学○○学部 元教授
○○」でいいのでしょうか?
先生は「肩書きなど不要」とおっしゃっていましたが、名前だけではご両親もすぐには誰かわからないし、会社の上司も参加されるというので、元教授、は付けたほうが言いと、私は思っています。
どうかアドバイスをお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例えば、次のような祝電がいいかと思います。
●●君へ
私は定年するまでの長きに渡り、ゼミで指導し卒論を書かせる仕事をしてきました。その我が弟子の結婚式に参加できないのを、心よりお詫び申し上げます。
まず、彼のゼミでの話をさせていただきます。彼は私の指導経験では扱いにくい学生でありました。しかし、情熱や熱意は人一倍あり私は救われました。あなたの、卒論を採点する時に苦労しました。
社会人経験を積んで、今日の良き日に結婚させる事を、心より喜んでおります。あなたの人生にとって、これからは自分のみでなく嫁さんを大切にすること。そして、無茶な賭けのような人生を過ごさぬよう、最後に忠告します。花嫁さんにとっては、生涯を頼れる方に思われましたか。どうですか。彼は、学生時代から真面目さと熱意だけはありました。苦しく辛いときほど、仲良く暮らしていく。それが大切だと思うのです。
最後に、●●君おめでとう。嫁さんを泣かせるなよ。
元●●大学教授 ●●
こんな悪文を書こうとかしてませんか。それは、まったく適当に書いた文章で、こんな書き方だと不信感があると思います。
ご回答有難うございます。
自分がもらったら、普通に感動すると思います。
(少し長いかもしれませんが)
電報ではなく、手紙もいいですね。先生に相談してみます。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
いくらつながりが大学とは言え、退官されたのに『元』をつけてまで肩書きをつけてあると違和感を感じますねぇ。
友人有志主催でしたら司会も気心の知れたお仲間の誰かがするか、プロの司会を頼むとしても司会者と打ち合わせをする機会はありますよね。
まず新郎新婦とご両親には内緒にして、打ち合わせで大学の恩師からの電報を読む、という内容を盛り込んでおきます。そして当日の祝電披露の時に『新郎の大学時代の恩師から電報が届いております』と一言添えてから読み上げるようにすれば、肩書がなくても伝わると思いますよ。
ご回答有難うございます。
やはり、『元』は違和感ありますか。
プロの司会者にお願いする予定なので、「これは、恩師からの電報です」と、当日司会の方に一言打ち合わせるのもいいですね。
先生は電報にこだわっていたので、そのほうがスムーズかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 結婚式・披露宴 結婚式の日程が友人と一週間違いになってしまいました。 当方26歳女です。 来年の1月に式を挙げること 6 2023/05/12 11:38
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式友人代表スピーチの添削 1 2022/09/09 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
娘の結婚式に父親の会社から祝...
-
友人からの結婚式招待 断る際...
-
笑かす自信のある方
-
妹さんのご結婚の祝電は?
-
「110」 「199」 などの3桁の...
-
お世話になっている習い事の先...
-
祝電!!
-
うるし電報のその後
-
祝賀会欠席の際の祝電
-
深井俊之助さんというシブヤン...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
会費とご祝儀
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
妊娠9カ月に入った辺りで結婚式...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
結婚式のお車代について アドバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習校の卒業式に電報を送...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
-
うるし電報のその後
-
祝電について
-
「110」 「199」 などの3桁の...
-
栄進祝い電報の役職名について
-
電信と電報の違い 電報と電信の...
-
娘の結婚式に父親の会社から祝...
-
同棲中の彼の祖父が亡くなりました
-
祝電をお願いするのは非常識で...
-
お世話になっている習い事の先...
-
会社からもらった祝電のお礼っ...
-
元教授の祝電
-
派遣先の社員の方への結婚祝いは?
-
祝電をいただく際のお伝えする...
-
結婚式場への電報の送り方を教...
-
有名人からのジョークな祝電
-
アドレス帳を紛失
-
「叙勲」のお祝いの言葉は?
-
電報を代理人に手渡ししてもら...
おすすめ情報