重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。

早速ですが、エクセル上に作成したフォームにキーワードを入力し、エクセル上にある検索ボタンをクリックすると、Yahooに検索ワードが渡され(?)検索した結果がセルに自動的に入力されるといった動作をさせるにはどうすればいいのでしょうか。

エクセルにそんな機能がある自体知らなかったのですが、私の知人が使用していたのを見て気になったので質問させていただきました。

何かヒントを頂けましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ユーザーフォームを作成し


TextBox1というテキストボックスを作成
検索ボタンをいうボタンを作成し ボタンのクリックに以下のコードを
割り付けてみてください。

Private Sub 検索ボタン_Click()

With ActiveSheet.QueryTables.Add(Connection:= _
"URL;http://search.yahoo.co.jp/search?p=" & TextBox1.Value & "&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=SHIFT_JIS&aq=&oq=ta" _
, Destination:=Range("A1"))
.Name = _
"search?p=" & TextBox1.Value & "&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=SHIFT_JIS&aq=&oq=ta"
.FieldNames = True
.RowNumbers = False
.FillAdjacentFormulas = False
.PreserveFormatting = True
.RefreshOnFileOpen = False
.BackgroundQuery = True
.RefreshStyle = xlInsertDeleteCells
.SavePassword = False
.SaveData = True
.AdjustColumnWidth = True
.RefreshPeriod = 0
.WebSelectionType = xlEntirePage
.WebFormatting = xlWebFormattingNone
.WebPreFormattedTextToColumns = True
.WebConsecutiveDelimitersAsOne = True
.WebSingleBlockTextImport = False
.WebDisableDateRecognition = False
.WebDisableRedirections = False
.Refresh BackgroundQuery:=False
End With

End Sub
    • good
    • 0

#1で出ていますが


エクセルで
データー外部データの取り込みー新しいWEBクエリで、操作に入ります。
エクセルは受け皿の表を提供する役割を担い、あとはMSが組んだプログラムが動くもので、他のエクセルのシートや関数の機能とは別の付加された機能です。Googleで「WEBクエリ」で照会すれば、膨大な記事が出ますので、めぼしいものを読んで勉強のこと。
単行本は極く少ないしプログラムの知識が要る。
Excel VBA WEB連携術―2007/2003対応 (単行本) 土屋 和人 (著)
ーーー
単発ならWEBページを開くーコピーーエクセルシートに貼り付けするのと変わらないのだが、付帯的なことが必要になるとおもうので、VBAを知らないと生かせない部分が直ぐ出てきそう。
    • good
    • 0

Exel2007だと「データ」タブに「Webクエリ」という項目があるので


検索URLと書き出しセルを渡すとセルに入力されます。

単に検索ワードだけ入力してセルに出力させるにはマクロで作り込むしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!