
ここ数週間前から急に、ISDNが重くなりました。
メールの送受信はできても、HTMLメールの画像などは
表示されなかったり、ホームページについては、どの
サイトを見ようとしても、画面がずっと開きません。
時間帯は夜7時頃や夜12時過ぎなどで、同じ時間帯でも
問題なく開く時もあります。
将来はADSLなども検討していますが、NTTから何度も
ADSLへの変更を勧める電話が入っていることもあり、
もしかしてISDNの接続に制限をかけているのか?! と
思ったりしますし、プロバイダが原因かもしれません。
ちなみにプロバイダはアサヒネットですが、上記のような
状態は、どうして起きているのでしょうか?
また、問題はプロバイダなのか回線なのか確認はできる
のでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近は、ADSLや光やケーブルなどの高速回線が主流となりつつあります。
光回線などは、個人で100Mなどの速度が利用できます。
(実際にはそこまで出ません。理論値です)
プロバイダーの回線速度は、私たち個人のスピードUPに比べてそれほど変化はありません。
おそらくは、プロバイダーの回線速度が限界になっているか、ISDN回線の割り振りが少なくなってきているのが、原因のひとつと考えられます。
時間帯によって速度が出たり出なかったりしているなら、間違いなくインターネット全体混雑や、
プロバイダーの回線速度の限界かと思います。
あと、ダイアルアップのISDN接続なら、下記のアドレスより、
アクセスポイントの混雑状況がわかります。
相手のHPが開いたり開けなかったりするのは、相手側の原因も考えられます。
(サーバーの負荷が上がっているととか)
まとめですが原因で考えられるのの順番は、
1.プロバイダー側の限界(回線・ハード共に)
2.インターネット全体の問題(混雑など)
3.相手側の問題(サーバーに負荷がかかっている等)
4.回線の問題(技術面・ADSLとの共存等)
5.PCそのものの問題(キャッシュや、設定など)
だと私は、思います。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/ap/index.htm
早速の回答、細かく書いていただき、ありがとうございます。
プロバイダ側の問題を指摘するかたが多かったため、
問い合わせをしましたが、「特に問題がある地域では
ない」といった回答と、改善方法(TAのヴァージョン
アップ等)がありました。
あれから重いという現象が出ていませんが、次に出たら
確認をしようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ISDN回線は通信速度が保障されていますので、問題無く開ける時があるのでしたら、回線部分の故障も考えにくいです。
NTTのISDNを使ってくれているお客様にいやがらせすることはないでしょう。
ADSLを勧めるのは他者のADSLに変更される前にNTTのADSLに変えておいて欲しいからですよ。
(つまりNTTのせいではない)
プロバイダについてはNo.3の方が回答されているとおりです。
ブロードバンドと呼ばれる高速回線の普及に追いついていくのが大変なのでしょう。
一番の原因として考えられるのはプロバイダ、次にインターネット全体の混雑だと思います。
ご参考になれば幸いです。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
私の書き方が悪かったようで、すみません。NTTが
嫌がらせ・・・という意味ではなく、ADSLに移行
する人が多いため、ADSLへの接続数に余裕を持たせ
ISDNを減らしていて、減らしすぎているのではないか
と予測したのです。いずれにしても、ISDNサービスに
お金をかけ続けていくものではないと私も思うので。
プロバイダ側の問題を指摘するかたが多かったため、
問い合わせをしましたが、「特に問題がある地域では
ない」といった回答と、改善方法(TAのヴァージョン
アップ等)がありました。
あれから重いという現象が出ていませんが、次に出たら
確認をしようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
事象の発生が時間帯限定であること、問題なく開く時があることから、回線側の
問題ではないと推察されます。
NTTのフレッツホームページの「フレッツスクエア」で回線速度測定ができたはずです。
そちらでまず確認されてはいかがでしょう。
回線側でないとすると、フレッツISDNからバックボーンへ抜ける回線か、
プロバイダのバックボーンが時間帯によって詰まっているのかな、
と思います。
参考URL:http://flets.com/square/index.html
早速の回答、ありがとうございます。
教えていただいたページから、回線速度を調べる
部分がクリックできないようになっていましたが、
いざ開かなくなった時にインターネットを通して
測ることができないので、難しいですね。
プロバイダ側の問題を指摘するかたが多かった
ため、問い合わせをしましたが、「特に問題が
ある地域ではない」といった回答と、改善方法
(TAのヴァージョンアップ等)がありました。
あれから重いという現象が出ていませんが、
次に出たら確認をしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
知らぬ間に常駐ソフトをダウンロードしてしまったのかも
早速のアドバイス、ありがとうございます。
常駐ソフトは2つほどダウンロードしていますが、
サイトがタイムアウトになるほど開くのに時間が
かかるという現象に関係するのでしょうか・・・
プロバイダ側の問題を指摘するかたが多かった
ため、問い合わせをしましたが、「特に問題が
ある地域ではない」といった回答と、改善方法
(TAのヴァージョンアップ等)がありました。
あれから重いという現象が出ていませんが、
次に出たら確認をしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
ネットの事業者転用について。
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
ISDNのパケット料金について
-
ISDN料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの違い
-
eo光回線の費用。
-
ビックローブ光とgmo光とくとく...
-
上り? 下り? バックボーン??
-
固定インターネット回線の未来
-
USENと言うところは回線が...
-
Yahoo!JAPANのサイトだけ速度が...
-
バックボーン・・・・って?
-
光回線工事とプロバイダについて
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
おすすめ情報