dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その団体名を聞くと、好意的なイメージよりもいかがわしいイメージを持つ人の方が多い宗教団体があるとします(仏教系)

そのように世間的にはマイナスイメージの方が強いという実情に対して、

●「正しい教えを実践すれば誹謗されるのは当然」と開き直る

●マイナスイメージに対して真摯に反省しようとする

上記のどちらの態度をお釈迦様は望むでしょうか?
感じることを教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

正直者がバカをみるような世の中では、たとえ、


正しいことを実践しても誹謗されることでしょう。

お釈迦様が言われたことを実践すればいいだけでは
ないのでしょうか?
つまり、教えに従えばいいと思いますが。
お釈迦様が言われた内容を行って、お釈迦様が
望まないわけはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>正しいことを実践しても誹謗されることでしょう。

>お釈迦様が言われたことを実践すればいいだけでは
>ないのでしょうか?

反省することは全く必要ないというお考えですか?
お釈迦様が言われたことを実践しているつもりでも、言われたことを曲解していることもあり得ると思うのですが。
それに、「反省」は大切なことだとお釈迦様は言われてないでしょうか?

>教えに従えばいいと思いますが。

「教え」と一言で言っても、多用な解釈があり得るゆえに様々な宗派が存在しているのではないでしょうか?
「我々こそが釈迦の教えを最も正しく理解している!」という態度で、世間からの誹謗を少しも顧みようとしないことは、果たしてお釈迦様が望んでいられることなのでしょうか?

お礼日時:2003/04/11 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!