
開発環境
VB6.0sp5
Windows2000
Visual Studio Installer
上記の環境でインストーラを作成して別のWindows2000に
Administratorでインストールしました。
(Adminでログインすると通常通りの動きをします。)
ここまでは問題ないのですが別のユーザ権限(制限ユーザ)で
ログインしてアプリケーションを使用すると
DataGridとMSFlexGridを使用しているフォームを開くとエラーになってしまいます。
エラーの内容は
DataGridのフォーム:
インデックスが有効範囲にありません。
(特にGridには何もセットしていないはず。)
MSFlexGridのフォーム:
コンポーネントMSFlexGrid.OCX、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが正しくないか、あるいは不正です。
レジストリに登録されていないというエラーだと思いますが、
これは当たり前の現象なのでしょうか。
Admini権限でインストールしても制限ユーザは使えないものでしょうか。
それともインストーラの作り方の問題でしょうか?
ちなみに一時的にAdmini権限を与えてインストール後、制限ユーザに戻すと
正常に動きます。
すいませんがアドバイスしていただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OCXは実行後OCAファイルを作成するのであ~る
System32に権限が無ければ、だめポン
それがいやならアプリケーションパスにOCXを突っ込んであげて、そのフォルダに権限を与えるベシ
教えていただいた「OCAファイル」について調べてみたところ
VBを動かすとMicrosoftOffice2000Premiumを設定しています。
しばらくお待ち下さい。というメッセージが表示する
らしいという事が書いてあるメーリングリストを見つけました。
別のOffice2000がインストールされているマシン(Win2000)で
インストールテストしたところ同じ現象が発生しました。
メーリングリストに掲載されていたMSのホームページは既になくなってしまっていて、
さらにメーリングリストでも運用で解決するような事が書いてありました。
解決はむずかしそうですね。
かなり参考になりました。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それ以外にもオモタ。
GUIDを設定してインストールすた?
ディストロビュージョンのセットアップで動くなら、これが原因だと思えたりする
いや、してません。
それにしても、ものすごい時間に回答していただいて恐縮です。
朝なのか夜なのかわからないような時間ですね(笑)
何回かの回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ふとオモタ。
MSFlexGrid/DataGrid
はインストーラに含まないでセットアップしてみるということは既にお試し?
OSにパッチがあたっていたら、MS商品のコントロールが結構使えたりもするという噂ありデシ
そうですね。実はそんな気もしてました。
でもシステムフォルダのファイルを使用すると
エラーになるのかな?という感じだったので、実は試していません。
それにMSFlexGrid/DataGrid以外にもADODCなんかも使用しているのですが
これは全く問題ないんですよね。
標準コンポーネント以外はダメという訳でもないみたいです。
本当に不思議です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ファイルが足りてません。
*JP.DLL(*は、各OCXに似た名前)を一緒に配布する必要があります。
具体的に何という名前のファイルが必要かは、デストリビューションウィザードでインストーラを作成するとすぐに分かります。
遅くなってすいません。
確かにディストリビューションウィザードで
ファイルを確認したところ、いくつかの「*JP.DLL」が
足りないようでしたので追加しましたが現象は改善されませんでした。
(FLXGDJP.DLLも入っていませんでしたので入れてみたのですがダメでした。)
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Access エラー 3051
-
フォルダ参照ではなくファイル...
-
エクセルVBA フォームを開く時...
-
ブラウザでASPファイルを開こう...
-
エクセルマクロ xlsm拡張子か...
-
VBSで指定したフォルダにファイ...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
OCXのライセンス
-
一気にずばっと複数のメールを...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
ファイル名の特定文字だけ削除...
-
Access2003で「オブジェクト'○○...
-
ダウンロード不可PDFファイルは...
-
サンダーバードでの新規にフォ...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
FileExitsについて
-
ASPでCSVファイルを作成しダウ...
-
【エクセルVBA】エクセルからテ...
-
Accessでフォルダを自動生成す...
-
Webサイト アプリのコンパイル他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Access エラー 3051
-
エクセルVBA フォームを開く時...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
OCXのライセンス
-
VBAでFTPファイル転送がうまく...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
VBAでファイルパスが長すぎてコ...
-
ブラウザでASPファイルを開こう...
-
ASPのファイルを他のサーバにコ...
-
Refreshで落ちる
-
【python】pandasでExcel(...
-
フォルダ参照ではなくファイル...
-
Cソースにホスト変数を宣言した...
-
グーグルドライブからコピーし...
-
共有ファイルにあるマクロの同...
-
web.configファイル内、valueに...
-
マクロ教えてください。
-
OpenOfficeの書式エラーの質問...
-
VBSで指定したフォルダにファイ...
-
BitBlt関数について
おすすめ情報