dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目次ページの項目数が増え、2ページ以上にわたる縦長のページとなってしまいました。そこで、1ページ大の表の中に、スクロールバーつきの入れ子形式でこの長い目次を表示をさせたいのですが、その方法をご教示いただけないでしょうか。。。

大きな理由は画面下部の「戻る」「ホーム」「次へ」などのボタンを常時表示させ、訪問者にとって便利にしたいためです。

A 回答 (3件)

htmlのiframeタグやframeset、cssのoverflowでスクロールバーを付けられます。


■インラインフレーム
http://www.htmq.com/html/iframe.shtml
■frameset
http://www.htmq.com/html/frameset.shtml
■overflow
http://www.htmq.com/style/overflow.shtml

ただ、目次ページの内容によって使う方法が変わってきますし、戻るホーム次へなどのボタンのリンク先によってはスクロールバーを表示させてもiframeやoverflowでは実装できないかもしれないです。

それとは他に、ブラウザ下部に常にナビゲーションを表示させたいのでしたら、別のアプローチもあります。
■IE6でposition:fixedの真似ごと
http://gyauza.egoism.jp/clip/archives/2008/03/08 …

どのような挙動をさせたいのか具体的に書いていただけたらもう少し詳しく説明できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

salonpathさん、何度もありがとうございます。
迅速的確なご回答に感謝します。

内容を読ませていただいた結果、"overflow"方式で対処したいと思います。とても勉強になりました。これからもご指導をよろしくお願いします。感謝!

お礼日時:2009/08/14 15:42

>>大きな理由は画面下部の「戻る」「ホーム」「次へ」などのボタンを常時表示させ、訪問者にとって便利にしたいためです。



’訪問者’のモニタとか’見方’(最大化とか小さくするとか)で、画面下部は常に表示できない・・・かも。市販されてる一番小さいモニタにあわせれば別だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

34183さん、ご助言ありがとうございます。

私の場合、17インチですので、このことを肝に命じます。

これからもご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2009/08/14 15:43

補足要求です。



「インターネット接続 > ホームページスペース・ASP」への質問ですけど
htmlの事でしょうか?

この回答への補足

そうです。
質問に適格性を欠き申し訳ありません。よろしくお願いします。

補足日時:2009/08/14 07:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!