【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

結婚して8年になるのですが、近所に躁鬱病の義理の母がいます。
長期間、躁鬱病を患っているのですが、孫と会えるのが楽しみのようなので、毎週子供達と一緒に様子を見に行っていましたが、たまたま私が行かなかった時に自殺未遂をしました。
病気の原因は、義母が幼い頃愛情を受けて育っていないのと、義父が義母に無感心だからみたいです。
鬱の時はまだいいのですが、躁状態になると私にも罵声をあびたり、近所の人にに喧嘩をふっかけたりと、正直大変です。
義理の父が、もう義母の面倒はみれないと言い、施設に入院させたので、現在は一緒に住んでいませんが、退院して義父の所に戻しても、また同じ事の繰り返しなので、主人は義母を引き取ろうと言います。
私は、フルタイムで仕事をしており、主人が亭主関白なので家事は私がほとんどやっていて、それだけで精一杯なのに、躁鬱病の母まで抱える自身がありません。7歳と3歳の子供もいます。
実際に現在の地点で、私も過呼吸などで体調を崩す事もあります。
私の器量が足りないのでしょうか?
もし一緒に住んだ場合、私がいない間に、また自殺をしたりしないか心配です。
私はどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (8件)

ここは、どうあっても同居は避けるべきだと思います。



ご主人が亭主関白ということや、syun51さまが行かなかった時に自殺未遂されたということで何かしら、ご主人からプレッシャーをかけられているのでは?と推測されますが・・・

■何より、お子様たちがまだ小さいので、精神的にもさまざまな影響が出るリスクが高い事。
■syun51さまに対する精神的、肉体的負担が大きすぎる事。
■お義父様が面倒見られないものを、嫁が見ることは到底無理な事。
■お義母さまが同居することによって家庭が崩壊する可能性が大きい事。

他の回答者の方もかかれていましたが、ご主人は24時間、お義母さまといらっしゃるわけではないし、亭主関白とのことですから、きっとsyun51さまに責任を押し付けるだけで、syun51さまが我慢すれば、ご自分には何のリスクもないと考えられているのではないでしょうか。

これは夫としての思いやりに欠ける申出だと思います。
その場限りで、「僕も協力するから」なんて言われても、結局、
同居してしまえば、何もしないというのは、お決まりのルートですから・・・。決して口車にはのらないようにされないと、何十年も我慢を強いられ、あげくの果てに家庭崩壊が待っているやも知れません。

はっきりとご主人にNOと意思表示されることが、今後の家庭生活を守る上では重要だと思います。
お子様たちのためにも気持ちを強く持って頑張って下さいね。
(フルタイムで働かれていらっしゃるので、離婚も辞さないという想いで望まれた方がよいように思います)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。NOと言う事が重要な事もあるんですよね。同居を主人に拒否する事を、自分がだめな人間だからだと思い込んでいたように思います。貴重なご意見ありがとうございました。子供を守る事を第一に考えようと思います。

お礼日時:2009/08/16 21:11

大変ですね。

。。;

一番良いのは、そのまま義母を 施設に預けておき 義父の考えで このままの状態にしておけるのなら 良いのですが、母親思いの ご主人さんが 同居しよう。。。と言われるから 悩んでおられる。。。

親を思う気持ちは 誰でも 一緒ですものね。。。
貴女が もし・・・自分の母なら・・・と考えたら。。。の考えで 
義母に対しても、ご主人を尊重させ 協力出来る事はする。。。と理解を示しながら 今は、子育てで 自分の家庭だけで 自分自身が 一杯一杯だという事を ご主人にわかっていただく事。

同居したいと思っても 自信がない。。。
もう少し、子どもが 大きくなるまで 時間を下さい。。。という事です。

強引にご主人が 事を進めてしまうのであれば、 子ども達の成長過程
に取り返しのきかない事になったら 大変ですし 貴女も ストレスで病気になってしまうかも?です。。。
我慢せず はっきりと 勇気をお持ちになられ 我子を守る強い母になって下さい。。。

自殺された時には ご自分を絶対責めない事。。。
心配はわかりますが、相手は 病気だから。。。だから、施設の方が安心でしょ???
なので、同居しても なかなか もしか、自殺でもされたら。。。私は、、、考えるだけでも、おちおち気が休まらないし、責任持てない事も ご主人さんに いう事。

私には娘がいますが、嫁ぎ先姑も そういう感じです。
攻撃性が強く 泣き脅しみたいな感じで 刃物を出し
「自分が死ねば良い。。。」と パフォーマンス的な言動された時には
こちら びっくりで。。。^^;

病気で何かを?調べてもらっていると聞いてけれど、仕事はバリバリしてみえるみたいだし 何事も完璧の方(自己自慢がすごい;)らしく
まともな会話もあり 波があり???な所が 一杯出てきて 実家も振り回され続け 未だ???で。。。

回りも 家族が一番大変ですよね。理解できるまでが。。。^^;

●子を思い 毅然とした態度で ご主人には 望むこと。。。

●貴女は 同居を拒んでも 冷たいと非難されようが 貴女は 間違ってないし 悪くない。。。
こういう躁うつ病患者から 攻撃受ける事 たびたびあると 私自身もそうでしたが、こちらが攻められると もしかの仮定ですが(私の体験談) 理不尽な事を言われ続けると 感覚が麻痺し 自分が 100%冷たい人間 もしくは、悪く言われると 100%悪いと 自分に対して 思っちゃうなんてありませんか?
一方的に言われると。。。
自信を無くさないで 下さいね。。。
心を強くお持ちになって!!^^ 
無理は禁物!!

ご自分に正直になられ旦那さんに言う事ですよ。。。
男性は 仕事があるし 家にずっといる訳ではないし 貴女が 大変になる事なので、男性の協力するという考えは アテにならないですよ。。。多分。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が 100%冷たい人間 もしくは、悪く言われると 100%悪いと 自分に対して 思っちゃうなんてありませんか?

そうなんです。自分がとてもひどい人間に思えてくるのです。私だけではないんですね。とても励みになりました。
ranaouyo00様がおっしゃるように、自分に正直に生きようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 21:43

躁うつ病と有りますけど、担当医はどう言って居るかです、双曲性で来る事は子どもさんへの情動面の不安定さも招く怖さも有ります。


 人格形成段階の幼児が居る家庭には厳しいんではないか、親の姿を追見るそれが当然みたいに思い込む事への自然体を認知する子の刷り込み作業です。
 それが良い行動か、悪い行動かの分別は大人段階迄見えて来ない所です、如何に染み込むかとも言えます。
 通院して居る病院に併設で有るディ通所で通うとか、同じ仲間と時間の共有で苦しい時期を乗り越え方が本人さんも逆に安堵出来る所も有ります、幼児とは自我を出し切る時期に鬱状態もきつい場面です、子どもと病んで居る方これは無理が有ります。
 子どもの人格形成出来上がる段階迄は同じ屋根に暮らす事はお勧め出来ませんけど・・・・
 時々なら少しずつ受け入れ出来ますけど、行きなりではかなり無理と言う範囲です。
 自死念慮出る段階は相当鬱も悪い時期です、入院も仕方が無いです、この方にも元気な子どもさんは痛い存在になりお互い毒関係になる等、弊害の方が出て来ます。
 同居は無理ですけど・・・・
 躁うつ病は感情障害ですので、そう状態はハイテンションで驚くなど気分の波が大き過ぎて付いて行けないと言う現実です。
 子どもさんがこの方に振り回される事が一番危惧するのは揺れ動かす事で自制心が揺れ動く怖さに反映すると言う所です、内科的病は本人段階で納める事出来ますけど、精神病は回りを振る舞わすと言う事が大きな要因で有る事、常に健常な者まで波及される怖さ、大人なら病んで居る事理解出来ますけど、子どもにそれを理解させるには年齢が低いとも言えます。
 時々合うレベル位からどう関係作りをするか、時間を掛けて行くお付き会いです、精神保健福祉士などの専門家にも相談です。
 素人で収まる話では無いですけど・・・・
    • good
    • 0

ご主人がお母さんのことが心配なのも頷けます。


しかし、貴女達の家庭に入れることは、お子さんの為にも良い影響は
ないでしょう。
ご主人がどうしても、母親のことが心配なら、ご近所なんですから
ご主人が、実家に住まわれて、お母さんの面倒を看られたらいいのではないでしょうか?
ご主人が実家に住んで、母親の面倒を看て、お子さんも、お父さんの顔を見たくなったら会いにいけばいいのでは?

そうすれば、ご主人の母親が心配、、とういう思いも解消できるし、
お子さん達も守ることができますよ。

>もし一緒に住んだ場合、私がいない間に、また自殺をしたりしないか心配です。

人は、死ぬ時は死ぬのです。
たとえ家族が居ようが、居まいが。
嫁である(他人である)貴女が、そこまで心配する必要は無いと思います。

とにかく、義父とご主人に任せて、貴女は、サポート程度でいいと
思います。
出来ない事は出来ないのですから。

ただ、ご主人の「母親お心配する気持ち」は大事にしてあげてください。
「貴方がお義母さんの事を心配する気持ちは良くわかるわ。
私も子供も、貴方が居ないと寂しいけど、貴方は貴方が納得できるようにお義母さんの面倒を看てあげて。お義母さんも家が変わったりして環境が変わると病気にもよくないから、貴方が実家に行ってあげてちょうだい。私達も寂しいけど、貴方に協力するから」というふうに
言ってあくまで、「同居はしない」ということを、暗にアピールしてくださいね。
お義母さんを引き取って大変なのは、夫でなく、「貴女」なんですから。
貴女がストレスから病気になったら、お子さんが可哀想ですよ。
お義母さんは病院に任せた方がいいでしょう。
専門家なんですから。
    • good
    • 0

なかなか難しい状況ですね。


私の意見としては、現時点での同居は見送った方がいいと思います。

もし今、同居しても、下のお子さんは保育園に預けられていると思いますので
下の子と義母が二人きりになる可能性はほぼゼロかと思います。
問題は上のお子さんです。
上のお子さんは小学生ですから、仮に児童館等を利用しても
長期休みもあれば、年に何回かは午前授業の日もありますので
フルタイムで働く質問者さんよりも、お子さんが早く帰宅する日も充分あるかと思います。
この義母の状況で上の子と義母が二人きりとなれば
万一、何かトラブルがあっても、お子さんが対処できる年齢ではありませんし
お子さんの将来においても、大きなトラウマとなって残ることが予想されます。

私の知人が小1のころ、同居する家族が部屋で自殺し、その第一発見者になった人がいます。
それから30年以上経過していますが、その光景は今でも鮮明に覚えていて
フラッシュバックすることがあるそうです。

ご主人の気持はわかりますが、万一同居したら、日々の世話や負担が増えるのは
明らかに質問者さんです。
フルタイムで働いていれば、今でさえ余裕が無いのは当然でしょう。
義母とは近所に住んでいるのですから、義母に対するプラスアルファは
もっとご主人を上手に使って協力してもらいましょう。
syun51さんが一番に考えてあげるのは、お子さんですよ。
syun51さん、頑張り過ぎないでくださいね。
    • good
    • 0

双極性障害(躁欝病)自体は、遺伝子的・器質的な障害なので、親子関係というのは直接関与しないようです。


しかし例えば境界性人格障害として捉えれば、この最多の原因はまさに、親子関係と云われています。
それで、双極性障害と境界性人格障害は、併発しているケースもしばしば指摘されています。

ですからまずは、ご家族の方はこの義母様を、境界性人格障害として捉えてみる。
境界性人格障害の人との付き合い方・対処法などが書いてある本などあります。
そういうものをお読みになれば、随分と勉強になるのでは、と思うのです。
以下の本なども参考になると思います。

岡田 尊司 著 "パーソナリティ障害がわかる本" 株式会社 法研 (出版)


又、医師がこれを知らないこともあるようです。
よって場合によっては医師を変えるなどして、境界性人格障害としても治療をすると。
そんなことが宜しいのかも分かりません。私は素人ですので、あくまでもアドバイスということですが。

それで、私の経験では、この3歳のお子様が心配です。
どんなにご家族が義母様に真摯に上手に接しても、なかなかすぐには大きく改善・解決はされないでしょう。
厳しい判断になってしまいますが、できればこのお子様がせめて小学校に上がる位までは、
同居は控えた方が良いと思います。3歳といえば、性格形成において一番大切な時期です。
勿論絶対に同居はダメだとは申しませんが、できる限り、お母様がこのお子様に集中できる環境が望ましいと思うのです。
    • good
    • 0

とてもデリケートな問題ですね。


義母の主治医に相談して決めた方がいいと思います。
一緒に暮らす事になると幼い子供達の事が心配だと私は思いました。躁の時は罵声も…とありましたので家庭環境が今より不安なものになる事は見えていますもの。もし義母と一緒に暮らすのであれば子供さん達が大きくなられてからが良いのでは?と思ったのですがそんなに待てない状況なのでしょうか。そういったあなたの家庭環境も主治医に相談してみて下さい。余裕の無い状態で一緒に暮らす事になるとあなたの精神にも影響が出てしまうかもしれませんし。旦那さまにもご理解してもらえるといいのですが。
    • good
    • 0

まず、私の結論から言わせて頂くと、同居はしない方が良いと思います。

私には鬱病の実姉が居ますが、なかなか完治には至らず、良くなったかなぁ…と思っていると、自殺未遂やら、家出(パジャマのままで、ひたすら歩いて行く)を繰り返します。実姉なので、何とか治って欲しいのですが、なかなか、難しいようです。近くに住んでいるのなら、それが一番良いと思います。あなたにもハァ~っと、ゆっくり息をつく場所が必要です。義母の事で家族に不協和音が流れてしまうかもしれない事は避けるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!