電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。33歳男性、IT関連の企業で営業をしています。

元々地方にある本社で営業をしていましたが、
1年ほど前に東京の支店に転勤になり、現在に至ります。
地方にいた時は上司Aと順調に仕事をしていましたが、
東京に来て上司Bが直属の上司になり、
今から2カ月半ほど前に上司Bの上に上司Cが赴任しました。

ここ1カ月ほどの間に下記の様な事がありました。
1.上司Bの指示で上司Cの承諾なく、私が客先に見積を提出
  私が上司Cから指摘(叱責)を受け、後日上司Cに聞いたところ、
  私が独断で見積を提出したと上司Bから報告を受けたとの事。

2.上司Bの判断で、とある社内会議に上司Cを呼びませんでした。
  これも後から上司Cから私が指摘(叱責)を受けました。
  後ほど上司Cから聞いたところ、上司Bは、私から上司Cに内容の
  報告をすることになっていたと言ったとの事。

いずれも私が直接上司Cに相談・報告をすれば良かった事なのですが、
そういった部分では上司Bを疑ってはいませんでしたので、私からの
報告はしませんでした。

上司Bに対して、仕事をしない、保身ばかり考えている、
といった印象は今までもありましたが、今回の様なパターンは
初めてで、今は全く上司Bを信用できません。
地方(ここは私の出身地)から東京の支店を大きくしたい一心で
転勤も受け入れましたが、上司Bとは仕事をしたくない、
ここの思いが強くなり、今は元いた本社に戻りたい気持ちしかありません。

この様な状況で本社へ戻してもらう事を会社に打診するのは、
やはりわがままなのでしょうか?
受け入れられない場合は退職も視野に入れていますが、
ここについての皆様のご意見も伺えればと思います。

  

A 回答 (4件)

別の観点から。



1.見積の提出の場合、確認者または承認者の押印ナシは考えられないです。
  通常は会社印の下部に押印欄を作り、前からC/B/あなたの順に押すはず。
  押していない人の承認は抜けていると考えるのが普通。
  控えも残すのは業務上必須。
  従って、「押印があれば独断はありえず」「押印が無ければ独断と言える」状況です。
  事前承認とはその様にするもので、通常は決裁といいます。
  「やってなかった」「押印欄は書式上ない」「本人の許可無く押印している」
  等としたら、その方が問題。

2.社内会議の場合、自動的に招集は考えられません。
  誰かが招集しているはず。
  あなたが招集者ならC氏を招集すべきかどうかの判断をどの様に行ったか、
  今後どの様に改善するか、をきちんと明確にする必要がある。
  B氏が招集者なら、その様な斟酌は無用。
  そういう点で、「あなたがC氏から注意を受けた」という事実が
  「今回の(招集に関する問題)はあなたにあるのではないか」と推察される。

結論
B氏とあなたは合わないので、異動願いは問題ないと思います。
もしかしたらC氏とも合わないのでは?
但し、本社に戻れる保証は無いです。
通常の場合、問題があると疑われる社員の異動は「本人希望とは別の部署」になりがちです。
誰かに引っ張って貰う方が、希望は通りやすいのが普通。
現時点では、C氏B氏共あなたの評価は低い可能性が高いです。

後は会社の規定しだいなので、どの様に推移するかは未知数です。

1及び2に関しての補足は不要です。
あなたが書いた一方的な情報からしか判断していないので。
客観情報が不明なので、推察と(会社毎に違う)一般的な運用内容からしか検討していません。
誤解があるとしたら読み飛ばしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doctorelevens様

ご回答ありがとうございます。

確かに一般的には、doctorelevensさんの仰る通りと思います。
ところが、うちの会社の場合、見積に関してはその様な仕組みが
一切無く、小さな規模の見積は営業個人単独でOKだったりします。
何せ、中小企業ですのでルーズなところが多すぎますが、
そこが良いところでもあり悪いところでもあるのが、うちの会社です。

Cさんとは、こちらもdoctorelevensさんの仰る通り、多分合わないです。
ただ、赴任してまだ2カ月半の方なので、何とも見えないところが多い
のも事実です。Cさん・Bさんともに私の評価は低いでしょうね。
そこは何となくですが認識しています。

ただここまでCさんから指摘された事のほとんどにBさんが絡んでます。
という事を考えるとBさんが過去に上の2件以外でも、虚偽の報告をしていたのではと思うと、この部署に居続ける事は何の得にもならないと
感じ始めてしまいました。

お礼日時:2009/08/16 22:04

退職まで考えているくらいなら、上司Bの悪行三昧を含め、上司Bの元では働けないので、前の部署に戻してくれないかと、上司Cに相談できないモノでしょうか?


そのまま退職するとなると、悔しいだけですよね。

まぁ、1行目以外はNo.1さんの意見に賛成なのですが・・・。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bakerattaさん

ご回答ありがとうございます。
確かに悔しいです。上記の事が発覚してから、何度どうやって仕返してやろうか、初めはそればかり考えていましたが、とりあえず思いとどまりました。

Cさんには本件を相談しましたが、
「言い訳は聞きたくない」「誰かの悪口を言うなら聞かない」と
全く耳を貸してもらえませんでした。
ですので現状、CさんはBさんの報告が嘘という情報は知りません。

しかも特殊な会社で、実は組織表上、BさんもCさんも私とは部署が
違います。Bさんは組織Dの事業部長で、Cさんは東京の支店長です。
私が所属しているのはEという部署になります。
Bさんは、同じ場所で仕事をしていく上での上司、ということに
なります。
相談することに変わりはありませんが、Aさんが組織上は私の上司に
なるので、そこに(言葉をお借りしますが)悪行三昧を含めて相談
しようと思います。

背中を押して頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/16 22:11

 


追記
1.の時
申し訳ありません、Bから事前承認を取るようにときいていませんでした。
これから毎回事前承認を取ります。
---------------- この会話の後でBに ---------------
Cから必ずCの承認をとれと言われました

2.の時
申し訳ありません、Bに確認するのを忘れました、次回からは必ず会議に呼びます。
---------------- この会話の後でBに ---------------
次回から全ての会議にCを呼ぶようにCに言われました

この報告は不可欠ですいよ。

 
    • good
    • 0

 


なんて、社会性の無い幼稚な発想なのですか?
1.の時
申し訳ありません、Bから事前承認を取るようにときいていませんでした。
これから毎回事前承認を取ります。
2.の時
申し訳ありません、Bに確認するのを忘れました、次回からは必ず会議に呼びます。

こう答えれば、BもCもそれ以上の叱責は出来ないはず、さらに今後はBを無視してCに承認や会議の招集が出来ます。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!