
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電波は、空中にある電離層といわれる層によって、吸収されてしまって遠くまで届かなくなったり、逆に反射されて遠くまで届くようになったりします。
電離層には、地上に近い順にD層、E層、F層とがあり、このうちD層のみが、昼間のみ存在し夜間は消滅するという性質を持っています。
中波ラジオの周波数帯(わが国では525~1700KHZ)は、このD層には吸収され、E、F層には反射される性質をもっています。
そのため、D層が存在する昼間は、この層に電波が吸収されてしまい、遠方には届かないのですが、この層が消滅する夜間は、E、F層に反射され遠くまで届くようになるため、遠距離の放送も受信可能となり、BCLを趣味にしている者にとってはうれしいのですが、反面、一般のリスナーの方には、混信が多くなって聞きづらくなるといった弊害も生じています。
なお、くわしくは下記URLに説明されています。
参考URL:http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/radio/propag …
こんにちは!。回答を頂きまして、大変ありがとうございます!!。
電離層の中にあるDという層は、夜になると消えてしまうなんて、
もう全然知らなかったし、ホントびっくりしてしまいました!!(@@;
>反面、一般のリスナーの方には、混信が多くなって聞きづらく
なるといった弊害も生じています。
そうですね。昼とは違って、たくさん電場が入ってしまい、
逆に聞く辛くなってしまう面もありますねぇ(笑)。
それと、HPも紹介して頂き、大変参考になりました!!。
blue5586pさん、本当にありがとうございました!!。
No.3
- 回答日時:
電波は上空の電離層に反射し、次に地上に反射しを繰り返して遠くに飛んでいきます。
FMのような短い波長は電離層を突き抜けてしまいますので、遠くには飛びません。
AMの場合は波長が長いので、電離層に反射します。
電離層は太陽黒点の活動により乱れますが、夜は太陽の黒点(爆発しているところ)の影響が薄れますので、電離層が安定し、その結果電波が遠くに飛ぶようになります。
こんにちは!。回答をして頂きまして、大変ありがとうございます!!。
なるほどです!。FMは波長が短いということで、夜になっても
AMみたいに、遠くからの電波は届くということではないんですね~。
>電離層は太陽黒点の活動により乱れますが・・・。
太陽の黒点で、電離層が影響してしまういうことは、本当にびっくり
してしまいました。(^^ゞ
nanndemohakaseさん、こんなに丁寧に回答をして頂き、
本当にどうもありがとうございました!!。
No.1
- 回答日時:
電波は上空の電離層に反射し、次に地上に反射しを繰り返して遠くに飛んでいきます。
FMのような短い波長は電離層を突き抜けてしまいますので、遠くには飛びません。電離層は太陽黒点の活動により乱れますが、夜は太陽の黒点(爆発しているところ)の影響が薄れますので、電離層が安定し、その結果電波が遠くに飛ぶようになります。こんにちは!!。回答して頂きまして、大変ありがとうございます!!。
電波(ラジオ)って、反射を繰り返して届くということはは、今回初めて知りました!。
それに、太陽の黒点がかなり影響されているということも、本当にびっくりです!!。
とてもわかりやすい回答をしていただき、nanndemohakaseさんには大感謝です!!。
本当にありがとうございました!!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM分波器探しています
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
ワンセグ(屋外アンテナ→部屋の...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
東京スカイツリーと東京タワー...
-
愛媛県の松山市でテレビ東京系...
-
山口市での地デジ受信
-
松山市で広島or北九州のテレビ...
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
八木アンテナとパラボナアンテナ
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
最近の集中豪雨でBSが見れない
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
BSデジタル放送の番組内容は、...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
FM放送を地デジと混合したい
-
ワンセグ電波が部屋で受信でき...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
京都でTV大阪
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
地デジでテレビ大阪@神戸
-
day fmのラジオが聴けないです...
おすすめ情報