
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル新・長期保証の規約には、消耗品はだめとは
書かれていません。 再度サポートセンターで確認してください。
多分 ハードディスクはタダです。もう一度よく確認してください。
新品を買わせるため、そう言っているとしか思えてなりません。
ある方の体験談が見つかりました。あなたと同じですね。物はパソコンですが。店員の言っていることが同じです。
http://www17.ocn.ne.jp/~jiji/yamadadenki/yamadad …
参考URL:http://www.yamada-denki.jp/contact/store.html
遅くなりまして申し訳ありません!
本日修理が終わり返って来ました。
HDDとDVDドライブの交換で、結果3000円程度だったらしいのですが、
父がクレーマー同然でゴネたところ、無償になりました。。
3000円というのがやや中途半端な結果でしたが、
個人的にはよかったです!
たくさん回答頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ヤマダ電機で東芝のレコーダだと、HDD交換で35000円ほどが五年保証で無料でしたよ。
その一年前にはDVDドライブ交換25000円も無料でした。そのための五年保証だと思うのですが。購入当時の保証書、五年保証の証明書は一緒に出しましたか。それらを再確認してください。
HDD交換もドライブ交換も無料だったんですか?
では、うちの保証と区分が違うのかな・・・。
うちのは「デジタル新長期保証」らしいのですが、
修理受付の控えを見ると「長期保証(3年)(5年)(10年)」や「安心保証」など他の保証もあるようなので。
5年保証の紙はちゃんと出してきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
昨年の秋頃から、使用していた東芝のHDD内蔵のDVDレコーダーが、不調となり、記録できたり出来なかったりし始めたため、東芝に電話で簡単な見積りをして貰いました。
返答は5万円程度との回答でした。私の本体の場合、HDDではなく光学ドライブの方でしたが、光学ドライブが故障したとなると、修理しても遅かれ早かれ、HDDも寿命となるとのことでした。そうなれば、似たり寄ったりの費用が掛かるという回答でした。
私の本体はかなり旧型で既に7年近くは経過してます。当時、店頭価格10万円ででていた機種(ビックカメラ)を8万円まで叩いての購入でした。
修理費が近々購入価格以上になるというので躊躇していた所、中野の島忠ホームセンターで、パナソニックの機種が39800円で販売されていたため、修理より買い換えを選びました。
ドライブ関連の修理費は、以外に高いです。素直に買い換えられた方が無難と思います。
8万3千円で2年半では、かなり損した気がしますね・・・。
でも最近はブルーレイも安くなってますし、
修理費と少ししか変わらなければ、買い換えたほうが賢いですかね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>2年半前に購入し、その際に5年保証をつけていたのですが、
>もしHDDなどの故障だと、消耗品扱いだから有料になるといわれました
ハードディスクは保守対象に含まれると思いますが。
(お店によってはハードディスクは除くとなっている場合があります。)
購入した時に、説明書きがありませんでしたか。
レシートが張り付いた5年保証の用紙を確認してください。
ヤマダ電機でしたらタダだと思いますが。
パソコンの修理は何回も出していてハードディスクも何回も
交換してもらっていますが、お金は払ったこと無いですよ。
そのための長期保証ですから。 私もヤマダでレコーダ買いました
が、補償を付けた理由はHDDなどの故障に対応する為です。
5年保証をつける際に、
確か「HDDは有償」的な話を聞いたような気がします。
あまりよくわかっていなかったので、そうなのかと思ってそのまま納得してしまいました。
デジタル新・長期保証というやつらしいので、他の5年保証とは違ったのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- 教育ソフト・学習ソフト STEP_K のインストールについて 1 2022/05/21 18:19
- テレビ 今、 1階に古いSONYのレコーダー1台と外付けHDD 2階も古いSONYのレコーダー1台と外付けH 1 2022/10/02 22:24
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 今、 1階に古いSONYのレコーダー1台と外付けHDD 2階も古いSONYのレコーダー1台と外付けH 4 2022/10/03 08:17
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Xperia Ace III 有線イヤホンで音楽を聴くと、お風呂場で聞いているような状態になるぽ 2 2023/03/26 16:04
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
年賀状作成の為パソコン購入を...
-
DVDレコーダーのハードディ...
-
MAC購入の相談です。
-
旧マツヤデンキの5年間保証につ...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
テレビの事で質問します。最近...
-
デオデオとヤマダ電機
-
量販店オリジナルのパソコンは...
-
新築時の家電の保証
-
タワー型パソコン購入におすす...
-
金額の大きい家電を買うときど...
-
miniSDについて
-
長期保証。 OSなし パソコン...
-
ノートPCのお店の補償について...
-
ネット購入or量販店購入
-
買って1週間のブルートウゥース...
-
iPhoneを新しくしようと思って...
-
長期保証
-
保証書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
大学生協で買った方がメーカー...
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
PCを買い替えた時のデータ移動
-
パソコンを購入するのですが、...
-
『関西ではあまり見ないケー○デ...
-
各ショップの延長保証について...
-
昨日、ビックカメラ店舗で、Jabra...
-
食洗機の乾燥時に異臭、一年半...
-
HPの保証について
-
電動工具の保証期間はない?
-
ノジマ ケーズデンキ どちらの...
-
家電量販店の5年保証とはどの...
-
5年保証と保証書
-
どうして電気店では海外製品?...
-
メーカー保証の後付けってでき...
-
電子レンジの5年保証はやはり...
おすすめ情報