
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
以前に同じような質問がありましたので、
回答を参考になさってはどうでしょうか?
ただ、何かおかしくなったとき、
OSのディスクが必ず必要となりますので、
今すぐ行うのは少し危険かもしれません。
可能であればOSを今後の為にも入手したほうがいいですね。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3832573.html
この回答への補足
ふむふむ・・・かなり参考になるサイトです!
OSがどうにかなり次第(笑)やってみたいと思います。
あと、アカウントID(ホーム名)を変えることって可能なのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
お使いの機種(あるいはリリースされた時期)により、回答なりアドバイスが異なります。
(1)「M」で始まるモデルナンバー
(2)ノート型かデスクトップ型か
(3)デスクトップ型ならばモニター一体型か否か
など、機種を特定できる情報をできるだけ補足してください。
No.7
- 回答日時:
出荷時の状態にするには
1.再起動してください。
2.起動音が聞こえたら コマンドとSを同時に押します。
3.そうするとターミナルが開きます。そこに:
* mount -uw /
* rm /var/db/.AppleSetupDone
* shutdown -h now
と打ち込みます。そのときにそれぞれのコマンドを入れたら、return keyを打つのを忘れないようにしてください。
4. 再起動のあとは... お楽しみ!!
5. そして、前に持ち主のアカウントを消します。
No.6
- 回答日時:
>あと、アカウントID(ホーム名)を変えることって可能なのでしょうか?
ユーザー名を変更することは簡単ですが、ホームフォルダの名前まで変更するのはかなり面倒です。
パスワード同様、シングルユーザーモードでコマンドラインで操作すればよいのですが、OSディスクのない状態で行うのは、かなり危険な行為です。
OSを入手、あるいはパスワードを聞いてから、新規アカウントを作成し、前のアカウントを削除するのが一番、安全で簡単だと思います。
余談ですが、OSを購入する場合、動作条件を確認したほうがよいかと思います。現在一般に流通しているOSは古いMacにはインストールできない可能性があります。
No.4
- 回答日時:
商品説明で、インストールディスクについてどう説明されていたのでしょうかね
もし「インストールディスク付属しません。動作確認用にインストールしてありますが、落札者様でインストールしなおしてください」
だったら、その通りにしてくださいとしか言いようがないのですが
No.2
- 回答日時:
OSのディスクがあれば(付属のディスクでなくても構いません)、パスワードは変更できますが、ない場合はパスワードが必要です。
購入した方にパスワードを聞いたほうがよいかと思います。
あるいは、OSを別途購入することも考えたほうがよいと思います。
(何かあったときに対処できませんから)
ディスクがない、パスワードを教えないという状態でコンピュータを売るというのも、びっくりです。それでは何もできないに等しいです。
この回答への補足
OSはどうにかしたいと思います。
今売り手にパスワード聞いているのですが、数日たっても返事がないのです。
一度金を払って、発送したらあとは知らんということなのかな?
まだ待ってみますけど・・・
それと、アカウントのIDを変えることは可能でしょうか?
No.1
- 回答日時:
OSのバージョンにもよりますが、
リカバリーCDから起動によりパスワードのリセットは可能です。
新規アカウント作成時にも管理者権限の確認画面が出てくるはずなので、やはり厳しいかもしれないですね。
コマンドを使用してユーザ情報をリセットすることは可能です。
一つ確認なのですが、
出展者さんのデータなどは削除されてないのでしょうか?
これは、これで問題のようですが^^;
この回答への補足
本体、電源のみの出品でしたので、付属品はないのです。
他の人からリカバリーCDなり借りればできますでしょうか?
私も、初期化をしてないのは本来問題かと思いますが、
まぁソフトを入れてないので問題ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FedoraCore1のログイン&パスワ...
-
MacでMicrosoftアカウントのパ...
-
puttyでキーボード入力ができま...
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
「新着ニュース」を非表示にしたい
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
ビープ音の消去
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
MacでのALTキー
-
窓を表示させない
-
EdMaxのフォントサイズを変更す...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
PCの初期化をしたのにマイクロ...
-
カーソルが太くなってしましま...
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
インスタでアカウント作成して...
-
Windows Media player10 の ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
puttyでキーボード入力ができま...
-
ブラウザ起動~ログインまでの...
-
"Apple Network"とは何なのでし...
-
パスワードの有効期限が切れて...
-
フォルダロック
-
パスワードのコピー貼り付けの...
-
一般ユーザーでpasswdを実行す...
-
su - でパスワードの自動入力を...
-
大文字と小文字が混ざったパス...
-
ターミナルでパスワード入力が...
-
MacでMicrosoftアカウントのパ...
-
Windows10を使っているのですが...
-
パスワードの記憶
-
SPSSのダウンロードができない...
-
macのターミナルでパスワードの...
-
圧縮フォルダのパスワードを忘...
-
パスワードで保護したディスク...
-
MacBookのパスワードを忘れた
-
WindowsのID Managerのような(...
おすすめ情報