
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
EN125とYBR125は両方とも中国生産の輸入車ですが、結論から言うと国産車となんら変わりなく普通に走ります。
巷では「中国製」「安かろう悪かろう」というイメージが先走っていますが、全くのデタラメです。
私はつい最近、中古のEN125を手に入れて乗っています。
4万km走行のジャンク車でしたが、簡単な整備だけで元気に走っています。
http://d.hatena.ne.jp/en125/
私たちの身の回りは、中国製の製品が多くを占めています。
"中国製"と言うだけで、その製品の品質を判断するのは間違っています。
ただ、"国産車と同等レベルの品質か?"と問われると、微妙です・・・
多少のトラブル(電球が切れた!タイヤが滑る!金属部がサビやすい!)は仕方がありません。
EN125に関して言えば、そういった細かなトラブルを除けば非常に頑丈です。YBR125も同じでしょう。
補修用部品の入手に関しては。やはりYBRに軍配が上がります。
ただ、ENも7割程度は国産車のGS125やGN125の部品を流用できますから、大抵の修理には困りません。(普通のバイク屋でパーツを注文できます)
最終的にはスタイルや直感で選んでみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/en125/
トヨタの車も一部は中国製エンジンらしいですし、中国製って言っても別に問題ないですよね?
EN125もすごくいいですね!
YBR125より2万ほど安いので、非常に迷います
とりあえずブログ読ませて頂きますね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
安物買いのなんとやらになりそうなので、私ならどちらも手を出しませんが、どうしてもと言われるのならYBRでしょうか。
YBRはレッドバロンでも取り扱っており、店長に聞いてみると、部品も問題なく入るそうです。
とりあえず、実車を一度見てみてはいかがでしょうか。
私は実車を見て、一発で興味が失せました。
なにはともあれ、悪名高いカッチカチのチェンシンタイヤだけは、早期に交換すべきとおもいます。
No.1
- 回答日時:
部品供給の観点から、YBR125のほうがいいそうです。
僕も今のVTRを買う前に通勤用として考えていたんですが、YBRはプレスト経由などで部品が楽に手に入るそうですが、ENはなかなか大変みたいです。
エンジンは大昔の日本製125ccをベースにしていてそこそこ耐久力はあるようです。
設計は日本、製作は中国で行われています。
ただどちらも電装関係が全く違う中国規格みたいなもののようでヘッド球すら特殊、ブレーキパッドも「得体の知れない」もののようで、部品量販店に行ってヒョイと買うようなことは出来ないようで、お店の店長は「出来れば止めた方がいいです」と説得されました。
で、中古のVTRになったんですが.....
YBRがオススメですか^^
中古のVTRも考えましたが250ccは維持費がかかるのでやめました。
EN125やYBR125は新車でも20万以下で買えるので惹かれました!
私はメーカーはSUZUKIよりYAMAHAの方がなんとなく好きなのでYBRを買おうかとおもいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
免許証チェック
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
BMWの非対称のカウルの車種って...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
アドレス 125の車体って結構デ...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
GSXハヤブサですが
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAビーノの車体番号「SA10J...
-
2ストで維持しやすいバイク
-
セロー225 3RW1のジェネレーター
-
カワサキ エリミネーター125 20...
-
EN125とYBR125 どちらがオススメ?
-
XJR400(4HM)に乗っています。 ...
-
CBR250R MC19の購入を検討して...
-
レガシィB4RSKかアコード...
-
タイスズキ FD110ラブについて
-
長~く乗り続けようと思ったと...
-
中型バイクでrf400に目をつけた...
-
バイクのサービスマニュアルを...
-
XT250Tのキャブレターについて...
-
インパルス タイプSの年式。
-
TZR125について
-
福岡市内でZX12Rの冷却機能を修...
-
MBX 50というバイクを手に入れ...
-
NS-1とTZR50R
-
FTRをノーマルに戻したいの...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
おすすめ情報