dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 一年前ほどにこちらにて、レガシィB4RSKとアコードSIR-Tのどちらがよいかという質問をしました。その時回答をいただき、アコードSIR-TをユーロRにランクアップして両社比較しつつ現在資金がようやくたまってきたところです。

 予算は車両の価格としては120~130万円程度で、乗り出しは150万円程度を予定しております。任意保険はまた別途計上いたします。どちらも乗りたいと思いつつなかなか決まりません。(まだ、試乗等の行動には出ていません)

 現在のところ、ディーラー系の中古車を購入予定ですが、この二台のどちらかを買うにあたって特に交換すべき部品、注意すべき車種特有のポイント等ありましたらご教授下さい。よろしくおねがいいたします。

 一応、学生時代4年間ガソリンスタンドでのバイト経験とカワサキのぼろバイク(91年式バリオス)を所有しこつこつ修理してきた経験もあり軽い整備であれば問題ありません。

 交換部品の例としては、思いつくあたりでは油脂類、ドライブシャフトブーツ、ベルト類、タイヤ、パッドです。

A 回答 (2件)

どちらも性能面では拮抗しているかもしれませんが、乗り味は全く違うので、試乗してみて自分の好みに合った方を選ぶべきです。

ホンダ車だからといって一概にスポーティとはいえないですし、ボディ剛性も乗り味に大きく影響します。レガシィの水平対抗エンジンの音もいいですし、あとはどちらにしても、程度のいい中古が見つかるとラッキーですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます、遅くなりまして申し訳ありません。
 先日、ディーラー系の中古車販売店に行きましてレガシィB4を見てまいりました。年式も新しく結構な数の消耗品交換をサービスしますとのことで揺れています。
 ユーロRにつきましては欲しい12年式はもう古そうなのでレガシィに絞っていきたいと思います。非常に参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 18:03

B4 RSK:ターボ,4WD


ユーロR:NA,FF
と,車の性格がかなり違うので他人からはどちらが良いか勧めにくい気がします。

ユーロRは,前モデル(CL1)だとVGR(可変ステアリングギアレシオ)のためにハンドリングに少し癖があるので試乗するときはくねった道の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました、遅くなり申し訳ありません。
 先日、ディーラー系中古車販売店に行ってまいりました。おっしゃる通り、レガシィB4とアコードユーロRは比較対象としてはスペックからして全く異なりますねと営業の方からも言われました。ナンバーが付いておりませんでして試乗はできませんでしたが、なかなか良い中古車だと思います。的確なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!