dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンテナンスの違いで個体差はあると思いますが、快適にコンディションを保てるバイク(400~)の寿命は何年くらいでしょうか?5年落ち、10年落ち、15年落ちとありますが、メーカーが部品供給を停止し交換もままならないとか、部品交換では調整出来ない車体自体のガタとか。国産、ネイキッド限定で教えて下さい。

A 回答 (5件)

 逆なんですけど、昔のバイクのほうが長持ちしますよ。

いい部品をきちんと日本で組み立ててあるから。転がしたりして、フレームがゆがんでなければ、特に問題もなく、乗れるでしょう。バッテリーとか、足回りの消耗部分のメンテナンスしっかりやれば、問題ないと思います。

 今のバイクは、コスト削減で、部品も組み立ても海外生産なんてのが増えてきてますから、危ない。事故で某K社大型オートバイのフレームが両側折れているのを見たことあります。左折の車にゴンって突っ込んだらしいのですが、大した衝撃でもないのにぽっきり。乗ってた人も無事だけど、車体は悲惨でしたね。

 それに引き換え、30年、40年前のオートバイは、日本の意地で作りこんだ代物ですから、意外と壊れない。ただ、ゴム,プラステック系の劣化だけは止められないので、ある程度のパーツ交換もやむなし。汎用品のパーツならまだまだ交換して乗れますよ。それに、電気からくりになっていないから。今のはインジェクションにしてもコンピュータ制御だから、ネイキッドでもバッテリーあがったら押し掛けできない。なんじゃあそりゃあの世界です。

 
    • good
    • 0

友人でメーターがふた回りしたCB750FBにドノーマルで乗ってるのがいます。


約30年前に中古で買ったタマ。
さすがに純正パーツは入手困難で一部代替えパーツも使ってるみたいですが。
現役でツーリングにも行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メンテが苦手でなるべく手がかからない方が良いかなと思っていましたが、ベースがしっかりした昔のバイクの方が安心できるショップさえあれば永く乗れそうですね。

お礼日時:2013/09/14 08:24

国産で400以上ならウチのボロい250や200よりは作りも良さそうだから少なくても30年は余裕じゃない?


私はあと20年位は乗りたいですね。目標50年!
見た目を気にしなきゃなんとかなるもんですよ。
パーツもメーカ次第なので何ともいえませんね、MVXはガスケットも全然出なかったのにガンマは結構買える。
DTも高いけどパーツは出てくれる(共通パーツが多いみたい)。

ホンダはやめたほうが良いよ、昔から専用の規格で作ることが多くて余り相談に乗ってくれそうではないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50年乗ると言い切れる。素晴らしいと思います。私もそこまで付き合いと思わせる相棒を早く探したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 08:27

乗る気になれば40年でも


http://www.d6.dion.ne.jp/~kiyoto/omoide/omoide.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 08:28

私、今1998年のイナズマ1200に乗っていますけど、問題ないです。


エンジンについては油冷GSX-R1100の物が流用できますし…。純正部品については、そろそろメーカーの在庫もなくなったものもあるようですが、長期にわたって作られていたし、社外品もわりと見つけられるので、まだまだなんとかなると思っています。

サスペンション類も長さが合えば何とかなりますし…。

唯一心配なのは、エンジンマウントのブッシュ類ですが、それについては特に不具合はまだ感じていません。
変えられるのであれば、そろそろ変えちゃいたいけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。みなさん共通して言われてる事はそのバイクに惚れ込む事と感じました。結局、愛情が何とかしてしまうんですね。凄く参考になりました。

お礼日時:2013/09/14 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!