dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カワサキ エリミネーター125 2008年式は今でも修理してもらったりできるのでしょうか?また、新品の部品などはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

確認してみましたけどまだ大丈夫そうでしたね


先に消えそうなデカールもまだ買えるみたいなので…

ただそろそろ保管料の名目で部品の値上がりが始まる頃です。
大した金額ではないけど地味に痛い

私が乗ってたバイクも必要になりそうな部品をリスト化して監視してましたが年々値段が上がっていきました。
    • good
    • 0

メインバイクはついに40年を超えてしまいました。


特殊タイヤで、たった3年間ほどしか製造しなかったバイクですが、
タイヤがないとどうにもなりませんので、まだ作ってもらえています。
エンジンの部品も健在ですが、スプロケとかレバー、ケーブル類の
外装は流用が効くのでメーカは在庫が終了しています。
2008年なんて、走行に係る部品なら、どうにでもなると思いますよ。
    • good
    • 0

2008年式なら、まだまだメーカーから部品は供給されます。


カワサキとはいえ、12年程度で、部品製造ストップはしません。
僕の、ホンダのホーネットでも、1997年式ですが、
まだ新品のパーツはバイク屋さんで注文できますからね。
    • good
    • 0

部品の物にもよると思います。


物によっては無い可能性もあります。
ショップに聞いたらわかりますよ!
どこを直すのかわかりませんが自分で直すと
お金も最低限ですみますよ。
ネットで調べたら直し方も乗ってますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!