dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カワサキの25年ぐらい前の
750cc(4気筒)の
バイクなんですけど
7000回転から上が
全くフケ上がらないんです
バイク屋さんに見てもらったら
イグナイターの故障ですと
言われました
でも純正イグナイターは既に
廃盤ですと言われました
そこでイグナイターを
修理してくれる お店を
探しています
都内か関東ぐらいで
解る方 教えて下さい

または 新品イグナイターを
作ってくれる お店でも
⭕です
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

>イグナイターの故障ですと


本当に「故障」と言いましたか?、ほかにどんなところを点検しましたか?。
例えばですがエアクリが詰まっていれば十分あり得る症状でもあるんです。7000回転まで使用可能を故障とな言いません、具合が悪い、とかどの部分の部品の調子がおかしい・・とかの表現はあっても。
最近はCDIが大半ですが、相当古くはポイントをトランジスタに置き換えただけの古トランジスタ型もありました。
まずどちらのタイプ?。
多くは一つの基盤の上で組み立てられケース内には振動によるトラブル防止のため樹脂が詰め込まれている場合もあります、修理なんて通常は不可能?。
そんなもの単品で作ってくれるところ?。
大量生産に先立っての試作品一個でも作ってくれるところ大田区あたり・であったという話は聞いたことありますが、そんなところは当然設計図が必要ですね。
高回転範囲だけでイグイグナイタが原因?。
CDIならタイミング信号がチャタリング等でわずかの時間差で発生、コンデンサーの充電が追い付かない・・・は経験したことありますが。
バッテリー電圧昇圧式ならその電力供給が追い付かない場合も。
売るだけが主体のバイク屋ではなくレストアを手掛けるところでなければ、当然費用は部品代より手間賃のほうが高くなります。
そんなところなら、現代手に入る同じ作動原理のイグナイタを流用可能です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!