dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のホームページ作成を考えています。
こう作りたいというホームページがあります。
ぜひ同じ会社に依頼したいと思っています。
ホームページ上からそのホームページを作成している会社を特定することはできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

インターネットで「ホームページ作成」をキーワードとし検索すれば、多くのホームページ作成会社が検出されてきます。


ただし、製作費用は製作会社より異なります。ホームページ会社を選ぶ前に、下記の事項を事前に確認しておきましょう:
1.御社のホームページは単なるHTML(イメージ+文字内容+FLASHアニメーションからなる)なのでしょうか。または動的ページ(データベースに基づき、サイト内容の更新が便利)なのでしょうか。HTMLというような静態ページは製作費用が低いですが、将来の内容更新が不便でしょう。動的ページはサイト内容の更新がとても便利ですが、製作費用が高いです(現在PHP+MYSQLが主流です)。
2.予算。正規の製作会社にお任せしてもよろしいですが、制作費用がたぶん高いでしょう。もし、個人事業主(SOHOスタイル)に依頼すれば、低コストでホームページを作成することが可能です。(方法:インターネットで「ホームページ作成 SOHO」をキーワードで検索してみてください)。
以上、ご参照ください。もし説明不十分であれば、別途にて説明いたします。
    • good
    • 0

その会社に直接電話して、担当の人に制作会社を教えてもらう、もしくは紹介してもらう。

    • good
    • 0

>動的ページはサイト内容の更新がとても便利ですが、製作費用が高いです(現在PHP+MYSQLが主流です)。


MySQLはフリー利用時にはGPLでその接続ライブラリもLGPLではなくてGPLなので自社開発自社運営だとMySQLを選択しますが
他社のシステムを作る場合商用ライセンスを取得していない場合、GPL汚染によってソース提供や改変もされても文句が言えませんので
フリーで利用する場合PostgreSQLを利用することがよくあります。
で、MySQLを利用して制作してもらったのにソース提供が無い場合
その制作会社はライセンス違反を行っている可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!