dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にホームページの勉強を 独学でしていました。
HTMLを メモ帳などで作成して WEBにのせて・・
でも ヤフーなどで検索してもらうため どうすればよいのか・・
キーワードの登録などのところで つまずいてしまい・・

遠ざかってしまいましたぁ  泣)

(1) 今は ディレクトリー型・ロボット型などで 登録できるというサイトは見たことがあるのですが  簡単に登録はできるものなのでしょうか?

(2) プログは 最近 簡単にできるということで そちらのほうが良いのでしょうか?  プログと ホームページとの違いは  商用に使用できるか できないかの違いなのでしょうか?
できれば 自分のことも発信していきたいのですが 商用にも利用できたらと思っています。

■ ホームページを作成できるように 本格的に勉強するためには  どんな勉強からはじめたらよいのでしょうか? WEBデザインなどの講義などでしょうか?
 ホームページのデザイナーなどの方は ソフトの利用で作成をされて見えるのでしょうか?
経験者の方 専門の方 教えてください。 よろしく お願いします。
真剣に考えています。

ただ単に ホームページを作りたいといっても 勉強の内容については幅が広いとは思います。できれば 無料ソフトなどで 簡単に作れて 構成ができるものと思っていますが・・

手順など また ホームページなどの作成を習う場合 どんな講習会などへ行けばいいですか?  

A 回答 (1件)

ホームページ制作スキル取得に関して、最終的にどうしたいのでしょうか。


WEBデザイナーになりたいのでしょうか、もしくは趣味の範疇でホームページを作成出来れば良いのでしょうか、どのレベルを目指しているかで質問の回答が変わってきます。

質問1の回答
商用ホームページで有れば、Yahoo!Japanカテゴリに有償登録します。
SEO を意識するので有れば、クロスレコメンドやジェイ・リスティングに登録をするのをお勧めします。
趣味の範疇で有れば特に登録する必要はなし

質問2の回答
ブログを勘違いしていませんか、日本では日記のイメージですが、ブログとは簡単にホームページを構築出来るシステムと理解してください。多くのサービスは日記程度の機能しかないのも確かですが・・・、商用利用に関しては、ブログサービスにご確認ください。最近はブログシステムを構築するプログラムを用いて、ホームページ1式を作成する事も多くなっています。構築は面倒でも、運用は特別なスキルは必要なく、運用面は楽になります。

その他の回答
本格的な勉強ですが、まずはメモ帳はから、今の時代 html(xhtml)+css をまず自由に使えるように学んでください。後は画像を扱うので、Photoshop が使えるようになってください。

>無料ソフトなどで 簡単に作れて 構成ができるものと思っていますが・・

まずはメモ帳で学んでください。特にプロを目指すので有れば。
趣味程度出有れば、ホームページビルダーと関連書籍で学べば良いと思います。

>手順など また ホームページなどの作成を習う場合 どんな講習会などへ行けばいいですか?

講習会と言うより、スクールだと思います。以下のページを参考にしてください。

http://school.dhw.co.jp/course/web.html

正直な話、プロを目指すのか、趣味かで全然違ってくると思います。
お店の紹介等で有れば趣味の延長上です。制作代金を受け取るのあればプロのスキルは身につけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
とてもわかりやすく説明していただけて感謝しています。

お礼日時:2010/04/01 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!