dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分かりにくいかもしれませんが・・・
ホームページで文字をたたむような方法を
探しているのですが分かりません・・

私は「alphaEDIT」というフリーソフトを使用して、
ホームページを作っています。

そこで
最初にリストがあり、
矢印のようなものをクリックしたら
そのリストの内容を見ることができるような
物を作りたいと思っているのですが

その方法が分かりません・・・

そのような構成のサイトを見てみたのですが
「javascript(void」のように表示されていて全く分かりませんでした。

PCにはある程度詳しいと思いますが
ホームページ作成技術としてはまだ初心者です・・・


分かりにくいですがどなたかよろしくお願いします。


参考になればいいのですが・・画像も参考にしてください。

「ホームページのレイアウトで文字をたたむ方」の質問画像

A 回答 (3件)

「javascript 折りたたみ」


で検索してみて下さい。

やり方を解説しているサイトが沢山ありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
質問の中にも入っているキーワードなのに
それで検索をしてみると言うところまで頭が回りませんでした・・

ありがとうございました!
おかげで無事、大体思っているとおりに作ることができました。

お礼日時:2010/12/31 00:01

いわゆるアコーディオンって機能ですね。


自分自身もjQueryを利用してJavaScriptで作ったことがあります。
(ゼロから作るよりJavaScriptのライブラリのjQueryを利用すればかんり簡単に作ることができます。)
jQueryとアコーディオンをキーワードにすればいろいろ出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そのようなものがあるのですね・・
調べてみましたが自分の作成環境と違いすぎているような
感じがして、参考になりませんでした・・・が
そのようなものがあるんだな、と勉強になりました!

お礼日時:2010/12/31 00:03

要はドロップダウンリストのことでしょうか?



JSの知識がなくて作成に自信が持てないなら、WORDのActivXを使用するのもアリかと思います。
2007以後でしたら、開発タブの中にドロップダウンリストがあります。
当該ページだけWORDで作成して、ぽいっとHTMLでソースを整えてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドロップダウンリストとはちょっと違うみたいです・・

そしてXPなのでWordも2003だったりします(苦笑

ドロップダウンリストというのがあるんですね・・
これから必要になったときに参考にしていきたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!