電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月、東海地域で結婚式をする女です。

両親がどうしていいのかわからないようなので代わりに質問したいと思います。

披露宴の歓談中に新郎家の家族や親戚にあいさつ回りをするのですが、全員にきちんとしたあいさとをするものでしょうか?

詳しく書きますと…
新郎家の家族、親戚、近所の方で30人弱ほどいます。
新郎父は婿養子です。
新郎母の義母兄弟、義父兄弟も夫婦で来ます。
この方たちは新郎のおじ、おばにあたりますが、新郎自身はあんまり会ったことがないようです。
それに新郎母もそんなに付き合いはしてない感じです。
新郎母は親戚の人たちから”祝儀がすごくもらえるから”と、招待した感じなんです。。。
(新郎家は式の費用がナイ。でも自分の地元でしっかりとした式をしたいから式の費用に充てる気、満マンなんです。)

結婚して親戚づきあいとかあると思いますが、新郎母の義母兄弟、義父兄弟まで付き合いすることはないと思います。(私の実家が関西というのもありますし。)

私たち2人は関東で生活しております。
新郎母の実姉(おばさん)とは実家に行った時、ご飯食べに行ったりしてます。

私が思うには新郎母の姉妹にはきちんとあいさつをして、義母兄弟、義父兄弟、近所の方にはサラッとあいさつすればいいんじゃない。って思うのですが…。
どうなんでしょう。。。

私は新郎母の義母兄弟、義父兄弟を招待していることにびっくりしています。
田舎だから仕方ないのですかねぇ。
見栄なんですかねぇ。

このようなことを踏まえた回答いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おめでとうございます。


会場のシステムがどのようになってるかわかりませんから、大雑把な説明になります。
挙式前の控え室は、新郎側・新婦側とはっきりしていますから、顔見知りだけか、紹介された場合のみのご挨拶とします。
挙式後は、両家の控え室は同じ部屋ですから、お互いに紹介しあう形となります。
披露宴会場では、花嫁のお色直しが終わってから、席辞表でどなたが何処にお座りかわかりますから、献杯しますが、近い親族が中心です。
貴方がお考えになったようなご挨拶で充分です。

親族の紹介は、挙式場で行われますから、2重3重のご挨拶となるわけです。儀式ではありますが虚礼では芳しくありませんから、また、名古屋地方の風土は見栄っ張りが多いですから、引き込まれないように為さるといいと、申し上げます。

参考URL:http://5go.biz/kankon/

この回答への補足

訂正です。
新郎母の義母兄弟、義父兄弟と書きましたが、
異母兄弟、異父兄弟の間違いでした。

補足日時:2009/08/23 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
控え室はナシなんです。
ですが、私の家族や親戚は関西から来るので、くつろいでもらうために控室を用意しました。
(新郎家は別料金が発生するからと、ロビーで待ってもらうことになってます。)

だから、式の前のあいさつはないのです。
「式の前に名前を言われても、覚えられないし、席次表を見ながらあいさつを」
とプランナーさんに言われました。

名古屋地方ってやっぱ見栄っ張りが多いんですねぇ。。。
なんだかこれから先が不安です。。。
はぅ。。。。。

お礼日時:2009/08/23 10:30

時間は十分にあります。

付き合いがあるなしではなく、自分の娘が今後その親戚の中に入っていくのです。そういう意味で、親は「この子をよろしくお願いします」と頭を下げるものです。
あっちは深々と、こっちはあっさり
そんな態度は、みられているので、花嫁の親は差別者?とでも言われかねません。
というか、それを花嫁である貴方が心配することではありませんがね。

私時は、まず、挙式前に両家の顔合わせをしましたが、その際に、形式的挨拶が行われます。お互いの両親は、言われるでもなく立って深々とお辞儀しておりました。

私どもは、小さな披露宴でしたので、会場もそれほど大きくありません、よって挨拶周りにそれほど時間を要する事はありませんでしたが、両親は、友達には、挙式前に遠方から来てくれたことに対してお礼をいい、親戚には、折を見て一席一席丁寧に回っておりました。
一応、前もって、この席は、どういう集まりか念入りな打ち合わせがありましたが、それは、主人の上司に「娘をよろしくお願いします」といっても笑えるだけなので、そういうミスがないようにです。

互いの両親ともに、「あそこまでしなくても」というほど深々と頭を下げていました。

もし、お席にうかがった際、席を外している人がおります(笑)。5人席ならば1人はトイレとかでいないものです(笑)
その際は、帰り際に、これまた深々と頭を下げておりました。

そういう親の姿を見て、私ども夫婦もいい勉強をさせてもらいましたが、親戚も友人も、それまでがどういう付き合いであれ、今後の付き合い方を考え直すものです。
友人の1人がそう話してくれました。

どんな付き合いを今まで新郎の両親がしてきたであろうと、花嫁、そしてその両親は、「よろしくお願いします」と別け隔てなく頭をさげるものです。

あなた方が今後、他県でお住まいになろうと、親戚は親戚です。
冠婚葬祭、どちらかといえば、葬の方にあなた方は出席なりしなくてはいけない立場です。そうでしょ?祝儀頂いておいて、その親戚の家族なり本人が亡くなったら知らん顔 ではないですよね?親戚である以上、今までの付き合いうんぬんで披露宴、その後の行動を計算するのは、妻としてよくないですよ。

結婚は、2人だけのもではない!
と私は、両親に言われました。いや!二人だけのものだ!と思っていたら、結婚して、家同士の問題なんだなぁーってつくづく思いましたよ。
ほんと。
私の場合、親戚に披露宴当日、その後、あいさつ回りを念入りに行ったかいあって、今、我が子も可愛がってもらっています。
スタートの披露宴。別け隔てなく!がまずはポイントです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別け隔てなく!がいいんですねー。
ですが、うちの親としたら、”こっちの都合を聞かずに一方的に東海(新郎家の地元)で結婚式をすることになった”のがおもしろくないようなんです。
ご祝儀もお互いの家に入ることになってます。
打ち合わせや前撮りに、いつも義母が付いてくるのもおもしろくないと思ってるみたいだし。
私は親不幸な娘だなと感じてます。。。
グチばかりですみません。
結婚って家同士の問題だと思ってますが、なんか釈然としない部分があります。。。
とりあえず今後の私のためにも両親にはきちんとあいさつ回りをしてもらうよう言います☆

お礼日時:2009/08/23 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!