dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Movie Makerでタイムラインの再生ボタンやストーリーボードの再生ボタンなどを押しても作成したムービーが再生しなくなりました。
再生ボタンを押しても何も起こらず、フリーズしたり、マウスポインタがクルクルなったりもせず、他の操作はできます。重いとかそういうことではなさそうで、再生ボタンや右クリックして再生をしても、なにも手ごたえがない感じです。何も起こらず操作はすぐに戻ってきます。

この現象が起こる前は、重いながら作成途中のムービーは再生できていましたが、ムービーの作成を完了し、ムービーの発行をしようとしたところ、
「ムービーを、指定した場所に発行できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルがしようできること、発行場所が使用できること、空きディスク領域が十分であることを確認して、もう一度やり直してください。」
というエラーメッセージがでました。
これ以後は、タイムラインの再生などができなくなりました。

タイムラインの再生に関係なさそうだと思いましたが、念のためエラーメッセージに書かれていることを確認しました。

クリップのプロパティで「素材ファイル」の「場所」の項目にきちんと素材があるのは確認しました。直前までは再生できていたので当然ですが。

発行場所は、ユーザーのムービーディレクトリなので、書き込み権限はあるはずです。

残りのディスク領域は8GBほどなので、大丈夫だと思います。

また、PCを再起動して、プロジェクトを読みなおしても、タイムラインを再生は再生できませんでした。

この様な現象をご存じの方や、解決法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

A 回答 (1件)

wmmで time line が反応しない現象は私も発生します。


(preview monitor が進まない、seek bar も動かない)
rivertk さんの御質問の前段のことに関しては、
私の場合と同じかどうかわかりませんが、
(「操作はすぐに戻ってきます」の意味が不明ですが)
1.wmmをclose(×)→再起動→wmmを開くと
  project file (project file として保存をして
  いませんが)「project file が見つかりました、
  修復をしますか」というような文言が出ますので
  yes で回復をする時があります。
2.最近の経験では、「オーディオ」trackで→右クリック
  →mute(submenu の他の項目でも良いような気がします)
  で不思議なことに回復をしました。
  (改めてmuteを外せば音は出ますし)
3.project fileはいじればおかしくなりますから
  あまり使いたくありませんが、普通にfileを発行、
  保存してから(保険) project の保存をします。
4.ご質問の後段のエラーに関しては分かりません。
5.私の環境は
  wmm ver 6.0, vaio note, hdd 140gb, memory 2gb
 movie は15 min. 程度のものです。
6.操作はmachine が追いつかないような早さにはせず、
  我慢をして(hddのlampの点滅具合も見定めながら)
  するように心がけています。
7.お役にたてば幸いです。

  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。
試してみたのですが、
私の場合は、どうやらうまく行かないようです。
結構な時間をかけて2時間くらいの動画を作成したので、
残念ですが、あきらめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/27 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!