dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台のパソコンを使用しています。
ある時はAパソコン、ある時はBパソコンを使用して、メールを送信しています。
現在はAで送信したメールはAのパソコンでしか確認できません。

Aで送信するとBの送信済みフォルダにも送信メールが表示できるようにすることは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

利用のサーバーがIMAP方式が利用できるのでしたら、送信メールも共有出来ます。


Gmailでは、POPも、IMAPも可能ですが、その方式のアカウント設定が出来なければ、無理です。
http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20080118/120 …

他の便法として、Aから送信するメールも、Bから送信するメールも、完全な共有にはなりませんが、必ず自分のアドレスをBCC(受信した方のメールにはアドレスは表示されません。宛先やCCは他の方も分かります)に入れて送信し、それを他方で受信して、送信済みアイテムフォルダに移動したらいかが?

仕訳は、BCCには設定出来ませんから、工夫が必要ですが、手動で移動してもそう手間にはならないと思います。

但し、A,Bともアカウント設定の詳細設定で、一定期間「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にしておきます。
そうしないと、例えば、Aから送信したBCC入りのメールをAで先に受信したら、Bではサーバーにコピーが残らないから受信しません。

なお、この例の場合のAが受信したBCC入りの受信メールは不要ですから、削除ですね。
    • good
    • 0

送信メールについては共有はできません。


1つの方法としては運用でカバーする形なりますが
メールを送信時に自分のメールアドレス宛にCCなりに入れて
それを自動仕訳ウイザードで振り分けるようにしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!