dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月30日、夏休み最後の思い出にと、娘(8歳)の希望により、大分のアフリカンサファリに行くことになりました。
仕事の都合もあって一日しか休みが取れず、日帰りなのですが、せっかくの旅行なので、思いっきり楽しませてあげたいと思い、城島のおもちゃ王国にも行こうと考えています。
出発地は大牟田。大人3人と子供(8歳・2歳)です。

今考えている日程は、
うちを6時に出て、高速で休憩しながら3時間かけてサファリに到着。
年間パスポートを購入し、サファリバス&ナイトサファリのバスを予約。
バスに乗ったり、動物と触れ合ったり。
一旦サファリを出て、城島へ。
ナイトサファリの時間に合わせ、再度サファリへ。
帰宅。

です。

2歳の子供を連れて、スケジュール的に無理でしょうか?
ナイトサファリは朝一番で予約しないと無理そうなので、このスケジュールにしました。

また、サファリは9時開園となっていますが、一時間くらい前に着くように行った方がよいでしょうか?
日中もサファリバスに乗りたいので、日中のバス予約も出来るようにしたいのですが。9時じゃ人が多すぎて無理だったりしませんか?

それと、インターからサファリ、サファリから城島 への抜け道的な、あまり込まない道、効率のよい道があったら教えてください。
インターは速見の方が込まないとは聞いたのですが。。

まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大分県人です。


ナイトサファリまで行かなくても早朝一番に行って、それ以外に色々と
楽しんだ方がいいんじゃないですか・・・
わざわざ同じ所に同じ動物を夜、見に行かなくてもとは思いますが・・・

ICは湯布院ICの方がオススメです。
ICを出たら由布岳方向に進み県道617号自衛隊湯布院駐屯地や庄屋の館方面へ。
高速の高架をくぐったら616号でちょっとでサファリです。
道も良く走りやすい道で南関ICからサファリまで約2時間ぐらいですね。

オススメとしてはサファリの後国道500号で明礬へ。
岡本屋旅館の絶品地獄蒸しプリンを是非食べてみて下さい。
きっとお子さんも大人も大満足です。大人は温泉塩卵もおすすめです。

そこから下って県道11号を城島方面に走るとロープウェイから登り切った
所から左折してちょっとで志高湖があります。
とても景色の良い気持ちの良いところで、ボートに乗せて上げるとお子さんも喜ぶでしょう。
ここから城島へは県道11号に戻って10分から15分位です。
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/beppu/sidakak …

城島の後は湯布院で辻馬車に乗せて上げたりしてもいいですし、乗ったことが
あるのなら湯布院はカットしてやまなみハイウェイで九重飯田高原で
やまなみ牧場で動物と触れあったり夢大吊り橋に行ったりして
四季彩ロードから九重ICに抜けて南関ICへ帰路に着く方が順路で無駄なく
大人も色々と楽しめて充実した日帰り旅行になると思いますよ。
http://www.yufu-in.com/road/road.html
http://www.yufu-in.com/tujibasya/tujibasya.html
http://www.kokonoeyumeooturihashi.com/
http://kujyuu.huu.cc/kaiin/makibanoyu.html
http://www.tairiku-kobo.com/aso/course/shikisai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

そして、こんなにたくさんの情報・・・
岡本屋以外知らないところばかりで、本当に参考になりました。

実は回答をもらってからすぐ、教えていただいた場所すべてを検索し、移動時間を出し、ルートを考えていました。

そこで決めたルートが、
サファリ → 城島 → 岡本屋(車が止められそうだったら) → 志高湖 → 夢大吊橋
です。
本当に一日がかりになりそうですが、
教えていただいたおかげで、母が行きたがっていた大吊橋にも行くことが出来そうです。

何度もくどいようですが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/29 00:46

当方も大分県人です。

ナイトサファリの予約に関しては一度サファリへ確認の電話を入れたほうがいいと思います。何かいい方法があるかもしれません。
サファリへは速見ICですよ。湯布院ですと遠くて遠くて・・・・速見ICからは10分程度です。湯布院からですと40分程度かかります。また、城島へはサファリから湯布院へ抜ける道があり、塚原というところから城島へ向かいます。ここの道が一番近くて早い道です。時間を優先するなら速見ICから別府ICまで高速利用もひとつの方法です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インターは速見が近いんですね。
地図上もそうですし、ルート検索しても速見が最短なので、そうしようかと思います。

また、城島からサファリへの道も教えていただいて、本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/08/29 00:49

アフリカンサファリですが、ナイトサファリはWEB予約は


満席の状態ですね。

今回は、ナイトではなく昼間にして、ゆっくり城島に行かれた
方がいいのではないでしょうか。
年間パスポートを購入されるとのこと、ナイトは前もって予約を
して、楽しまれたほうがよろしいかと。また昼間のバスは、
10分間隔で運行しているので、1便に乗れなくても待っていれば
順序良く乗れます。ジャングルバスは大人でも楽しめます。

お盆に別府を経由しましたが、かなりの混雑でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

ナイトサファリ、今回は諦めることになりました。
ジャングルバス、そういえば10分間隔で動いていましたね。
言われてはじめて、以前の記憶がよみがえってきました。

ネットでの予約は一部だけのようなので、乗れないことはないと分かり、気が楽になりました。

貴重な情報、ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/29 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!