
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
数十人でも、赤ちゃんから幼児、小学生低学年といろいろありますよ。
おむつなどは持参。原則お持ち帰りで。
あと、おやつや飲み物。アレルギーの子供用にも用意。
ビデオを鑑賞可能か?絵本など用意する。
子供の受け渡しは確実に。親と子供の名前を書いた物を用意し、名札を用意する。預けるときに引換券みたいなものを用意する。それが無い場合はお渡しできないと注意をする。
親に渡す用紙には子供の名前を書き入れない。引き渡しの時に「お子様の名前は?」と尋ねて、答えられたら渡すという方法もあります。
トイレに近い場所、出入り口に近い場所。完全に閉鎖できる場所が大切です。
返信いただきありがとうございました。
なるほど、確かに受け渡しは慎重にしないと大変な事になりますね。
準備する側としてもやっぱりもっともっと調べないと安易に設置はできませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
気になったので探した所上記の記事がありました。
下記のNPO法人マザーズハウスです。
ここに電話とメールで相談されてはいかがでしょうか。
http://genki365.net/gnk/society_p/p_com_dtl.php? …
ありがとうございました。
活動区域に今回検討している所は入ってないのですが、本決まりになれば何か相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「託児」といってもそのように一日限りのイベントに付属した行為で、短時間、しかもたぶん無料で行う「託児」について法的な規制はないと思います。
たとえば、ママさん仲間の都合で数人の子どもを自宅に数時間預かる、なんてことは日常の行為ですよね。
ですから、お尋ねの託児についても法律的には保母さんがいなければいけないとか、備え付けるべきものが何かというような「しばり」はないと思います。(確たる証拠はないけど・・・)。
もちろんプロの保母さんが一人でもいてくれれば預ける方もずっと安心だし、オムツなど常識的に必要なものは当然備えるべきとは思います。
また「数十人」という数の子どもを預かるのですから、それなりの数の大人が必要でしょうし、万一事故でもあれば、大きな責任問題になりますから自衛の意味でも万全の体制を敷くべきです。事故保険のようなものも検討した方がいいかも知れません。
ご回答ありがとうございました。
特に法的な縛りが無いのであれば助かるには助かるんですが、確かに事故などがあった場合は逆に問題が大きくなりそうですね。
もう少し調べてみます。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 家族関係のイベント事について 私(独身)は両親と3人で実家暮らしをしていて、兄は少し離れた所に住んで 1 2022/08/17 16:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- 高齢者・シニア 老人施設 7 2023/05/17 12:04
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 事件・事故 韓国のハロウィンイベントについて 5 2022/11/02 08:46
- 電車・路線・地下鉄 JRの「指定席券売機」 設置してある駅、設置してない駅の違いは? また設置駅一覧表などは公開済み?? 7 2022/08/13 19:04
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の一時保育は慣らしの時間を設けましたか? 2歳2ヶ月 初めて保育園の1時保育を利用します。 預 3 2023/05/12 09:45
- イベント・祭り 屋外の大型イベント開催について 1 2022/08/24 13:38
- 防犯・セキュリティ 世はまさに大盗賊時代。物騒な世の中なので防犯カメラ設置しようと思ってます。オススメの機種ありますか 3 2023/02/15 12:56
- その他(行事・イベント) 地域のイベント開催しようと思ってます。 ワークショップを子供向けにやりたいです。 企業的な協力者はい 2 2023/04/28 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
日大嘘だろ!!!!!?wwwww ...
-
部下が不祥事を起こしたら
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
店員さんって小学生のお客さん...
-
今日は3.11です。12年が経ち...
-
お子様ランチの年齢制限
-
大人と子供の違い
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
ドラえもんのひみつ道具とタイ...
-
そんなにps5やガンプラなどの転...
-
なぜ、チビのくせにって言うの...
-
子どもになれなかった人は大人...
-
仮に、赤ちゃんの泣き声で眠れ...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
大人はなぜ他人の子供を叱らな...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
子供って怒られてもどうして「...
-
江戸時代に酒年齢制限はあった?
-
共有道路の子供の遊ぶ声
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
昨日公園で桜の木を揺らし桜を...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
日本は平均寿命が世界で2番目に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
高所得者の方が人間の質も高い?
-
なぜ、チビのくせにって言うの...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
16歳って若いん?正直な話で未...
-
「子どもが好き」という心理に...
おすすめ情報