dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このことについてどう思われますか?
年齢がどうとか、選挙権がどうとかじゃなくて、精神的なものです。
例えば、僕の意見ですと

大人と子供の違いは何か行動を起こすときに一瞬立ち止まって考え、その行動の結果どうなるのかといったようなことを考えた結果で動くのが大人。自分の思ったままに行動してしまうのが子供。
とっても抽象的な質問ですが、みなさんはどう思われますか?

A 回答 (6件)

自分のことだけ考えて行動するのは、らくちんです。


自活自炊は、自分だけなら誰でもできます。
自分だけの責任をとるのも、本意ですよね。辞職でもなんでも出来ます。
自分の行動や判断の中に他者がどれだけ含まれるかではないかと思います。
不本意だが・・・こうする、こう行動するしかないか・・・というのは、自由のなかの不自由。という意見に同調いたします。
背中の荷物が大きいほど大人と言えるのではないでしょうか。体は子どもでも、心は大人は存在してますよ。きっと・・・。背中の荷物を自覚していないだけで。自覚しちゃうと大人になるのかな?むずかしいですね・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とっても興味深いです。そう考えると自分の中には周りはあんま含まれてないです・・・・
でも周りのことを考えられるからこそ大人なんでしょうね。ありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/13 18:15

自我同一性を獲得しているのが大人で、していないのが子供ではないでしょうか。



もっとも、そうするとボケ老人は子供になってしまうかもしれませんけどね。

生殖能力って言うか、精神面では性欲もありますね。これも年寄りになると、駄目になって子供ってことに・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たっ・・確かに精神的・・・?w
ちょっと笑いましたw
ありがとうございます^^

お礼日時:2003/12/13 18:16

 精神的なもので考えるならば、私は「依存度」と考えています。

親への依存、兄弟への依存、友人への依存、社会への依存。それが経済的な依存であったり、物質的な依存であったり、地位や権力の依存であったりします。
 これらの依存の上に成り立っているような決断を下す者は子供である、と考えています。依存関係が全く無く、自らが全ての結果を受けとめる覚悟で決断できる者を大人と考えております。これは私自身のことですから、ご参考になるかどうかわかりません。

>自分の思ったままに行動してしまうのが子供。
 実は、ビジネスの世界では、このような「思ったままに行動」することが時に必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さんこうになります!

お礼日時:2003/12/13 18:12

自分のした行動に責任がとれるのが大人。


みんながやってるからいいじゃん。は子供。

世間のルールやマナーを守れないのは例え生活費を自分で稼ごうと年齢がいってようと精神年齢は子供です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みんながやってるからいいじゃん。は子供。
ですね。
そう考えると子供ばっかりですよね・・・
ありがとうございます

お礼日時:2003/12/13 18:11

こんにちは。



自分で稼いだお金で、自分の衣食住が
まかなえるなら、大人。

それそれ以外は、子供かなとおもいます。

すくなくとも、自分の責任と義務のなかで
生活するということが出来ているというのが
大人の最低限の生き方だとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですが、もっとこう・・・・精神的にというか何というか・・・みたいなのをお願いしますw
ありがとうございます

お礼日時:2003/12/13 18:10

こういう回答はダメかな?




「自由」と書いて〈じゆう〉と読むのが子ども。

「自由」と書いて〈ふじゆう〉と読むのが大人。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんかかっこいいですね・・・
自分は「じゆう」と読んでしまいます。まだまだ青いですね・・・w
ありがとうございます^^

お礼日時:2003/12/13 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!