
何故日本のホテル、旅館は”1室~円”ではなく”1人~円”なのでしょうか?1室~円とすべきではないでしょうか?
例えばシティホテルでツイン部屋・1人15,000円とかありますが
何故なのでしょうか?
2人部屋だからチェックアウト後のメンテナンスに2倍手間と時間が掛かるとは思えないですし。
旅館や民宿の食事の部分なら1人分というのは目で見て分かるので
何となく分かるのですが・・。
こんなひねくれた私が納得出来そうなアドバイスをお願いします。
商売だから・・というのが最もな理由ですかね!
確かに民宿や旅館の食事は1人分というのは分かりますが
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本の旅館は元々は「旅人宿」の発想で「宿泊できる」という「権利」
を販売しています。寝る場所は必ずしも「個室」では無かったので、
「1泊2食」が原則で「一人当たり」の計算をします。
ホテルは「部屋に入る権利を売る」んですから、1室いくらで食事代
は別・・・が原則です。
ただ、日本の「ホテル」は日本旅館風の和室も多かったですし、そも
そも「1泊2食」の商習慣が長く定着していた関係上(300年以上前
から個人旅行が可能だった日本は結構世界的に珍しい国に属します)、
部屋売りより実質的に高く売れ、旅行代理店などにも「ツアー販売等
で価格を明示しやすい」「1人いくら」で売っているんですね。
日本でも「外国人が主な顧客」だった洋室主体のホテルは、昔から
室単位での販売なんですが・・・。
No.6
- 回答日時:
旅館については基本が一泊二食で、室料という考え方でないため。
ホテルは旅館が主流だったころに旅館の表記に合せたのでしょう。
ツアーも一人幾らだし、比較がしやすいという面はあります。
なおホテルの正規料金(食事なし)は室料(一室幾ら)のことが多いです。一方で食事付きプランでは一人幾らの表記になることが多いですが、最近は一部のシティホテルでは食事付きプランも一室幾らの表記にしています。
No.5
- 回答日時:
若干の誤解があるようです。
まず、シティホテル・ビジネスホテルなどの場合、基本的にホテル側としては一室単位でカウントしています。エキストラベッドを入れるとしたら追加料金を加えたり、ツインのシングルユースの場合にはちょっとディスカウントしたりはしますけれど。
ただ、最近主流になりつつあるネットの旅行サイトでは一人いくら、という表記がなされているところが多いです。これも全て、というわけではなく、サイトによってはホテルのルームチャージのみの場合には一室単位で表記しているところもあったかと思います。
そして、旅館の場合には通常食事とルームチャージは分離しておらず(お願いすれば素泊まりできるところも多いようですけれど)、そのため大抵「1泊2食お一人様~円」というような表記になるようです。
食事を外食した場合と比較しやすいようになっているのかもしれません。
また、日本の場合女性を中心に友人同士の旅行、というのが結構多いです。
この場合一人当たりの表記にしておいた方がそれぞれいくらぐらいかかるかすぐに判って便利です。
さらに、日本の旅館の場合2~4人で一室、というように(大部屋ではもっと多人数もあり得ます)ホテルにはない宿泊の幅がありますので、宿泊人数によって一人当たりの料金は異なってきます。この場合、一部屋単位にまとめた金額を提示しているだけではかえって不親切です。1室の料金自体人数によって違っていると思いますし(おそらく人数が多いほど高目になっているのでは)。
なぜ旅行サイトでホテルのルームチャージも一人当たりで表記するかを考えてみますと、この旅館側の表記に合わせているのではないでしょうか。
そうしないと、見た側に混乱が生じますし、ホテルがえらく高く感じてしまう、ということにもなりかねません。現にホテル・旅館の表示順として「料金の安い順・高い順」というのがありますから、基準が違ってしまっているとちゃんとした順番になりません。
遅ればせながら丁寧なご回答ありがとうございます。
当方、ちょっと勘違いをしていたようです。
例えば都内にある高級シテイホテル、名門ホテル、外資系ホテルは
1室いくら表記だったのですね。
非常に極端な考え方なのですが・・例えばツイン1室¥40,000の
プライスがされている場合はカップル2組(=計4人)で泊まって
1人当たり=¥10,000とすることも出来るのでしょうか・・?
それとも高級なところは1室の制限人数が決まっていたりするのでしょうか?
だだっ広いスイートにベッドは足りないでしょうからソファ寝、床寝も
して10人くらいで泊まる・・とか可能なんでしょうか?
馬鹿っぽい質問ですみません・・。
No.4
- 回答日時:
アメリカのホテルなんかは基本的に食事がついていませんから、1部屋単位の料金設定ですよね。
だからといってアメリカが安いとも思えませんけど・・・。他の回答者さんたちも仰られているとおり、日本は1泊2食付き・・・のような考えが料金体系の根本にあるのでしょうね。それが慣例的になっているから人数あたりの料金になってるのでしょう。
ちなみに、ビジネスホテルの東横インは人数でなく部屋単位の料金設定ですね。だから、ダブルやツインの部屋に2人(もしくはそれ以上)で泊まっても料金は変わりません。
No.3
- 回答日時:
ならば、使用想定人数分で料金をとられるほうがいいですか?
旅館やホテルは、部屋を利用する想定人数分の料金だと
・高くつく
・想定人数よりも少ない場合
クレームがでる
結果、利用者がへり商売にならなくなるからです。
で、食事のサービスが必要のないいわゆるラブホテルなどは
人数単位でなく時間単位で一部屋の料金をいくらとしています。
No.2
- 回答日時:
じゃらんなどのインターネット旅行サイトでの話でしょうか?
それともJTBなどの旅行代理店での話でしょうか?
シティーホテルなどの公式HPでは、1室いくらと言う表記のところが多いと思います。じゃらんネットや楽天トラベルなどでも1室いくらと言う表記のいわゆる「部屋売り」のところもあります。
逆に旅館は元々部屋代がいくらで料理がいくらと言う泊食分離の概念がなく、どちらかと言うと丼勘定のような料金設定でした。ですので、部屋代がいくらで夕食代がいくらと言う具体的な金額は出せなかたのです。
ただ、近年は夕食コースの明記や夕食の選択が出来るなど旅館も変わってきています。
質問者さんが具体的に何を見てそう思われてたのかが分から無いので、アドバイス程度にとどめておきます。
No.1
- 回答日時:
旅館って部屋を使う人数によって値段が変わってくるからじゃないからでしょうか?。
4人使用より2人使用のほうが1人あたりの料金が高いですね。
なんか理由はよくわかりませんが、昔からの悪慣習みたいですが。
ホテルは1室単位がほとんどでは?。観光地にあるリゾートホテルは
旅館みたいな料金設定があると思いますが?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 大人の修学旅行ツアーが企画されて、新幹線では、修学旅行の方向幕。宿泊施設は相部屋無しで1名1室OKた 3 2023/03/26 13:25
- ホテル・旅館 温泉旅館に一人で泊まったら変でしょうか 2 2022/04/26 20:37
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- ホテル・旅館 一人旅の宿 8 2022/03/26 15:11
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- ホテル・旅館 (大人の)修学旅行ツアーが企画されて、新幹線の行き先には修学旅行と表示されただし、お酒の車内販売有り 5 2023/03/26 11:35
- 温泉 この時期におすすめの温泉宿を教えて下さい! 急遽お休みが取れたため、どこかに出かけたいと考えています 6 2023/02/28 09:50
- 労働相談 月390時間。異常な労働時間。リゾート地温泉旅館の調理師です。人が足らなくて、朝9時出社夜10時終わ 4 2023/08/07 02:07
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との旅行料金について(宿泊代を請求してよいか) 11 2023/08/18 13:35
- クーポン・割引券 旅行の県民割について。 旅行考えてます。 栃木県民です。 栃木県旅行割引gotoによると、1万以上で 2 2022/08/14 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホテルや旅館などで、複数人部屋の宿泊料金が1泊ごとに〇〇円と書かれていた場合、それは一人分の料金です
ホテル・旅館
-
ホテル予約料金2名1室8000円は二名で此の値段か倍になるのか疑問です
北海道
-
2名1室料金について
東海
-
-
4
ホテルの金額
その他(国内)
-
5
ツインで一人しか泊まらないのに2人分とられるのは、納得いかない
ホテル・旅館
-
6
Booking.comでホテルを探しています。 大人2人1部屋で探していますが、出てくる金額表示は2
ホテル・旅館
-
7
なぜ、日本のホテルは二人で泊まると割高なの?
ホテル・旅館
-
8
ホテルの2名料金で1名で泊まれる?
ホテル・旅館
-
9
ホテルで「一人で」泊まると言っておいて勝手に人数増やすのってありですか?
ホテル・旅館
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
普通のホテルでセックス
-
弓道の合宿
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
恥ずかしい質問ですが、真剣に...
-
温泉旅館へ行くときはキャリー...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
温泉の脱衣所が苦手です 床が濡...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
同じ宿でも旅行会社によって料...
-
湯河原町観光
-
ホテル予約のキャンセル料
-
飲食店でお皿や料理などを配っ...
-
旅館のタオル、どうしていますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報