dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほぼ常時木陰になっている舗装道路の端に積もっている
枯葉を腐葉土を作るためにかき集めました。その下に
数センチの腐葉土が出来ていたので、それも持って帰り
ました。家に帰ってよく見たら、その腐葉土に白っぽい
(薄い黄土色)体長4ミリ程の蟻が一見しただけでも何十匹
もいました。その腐葉土を空地に薄く広げ晴天下日光消毒
開始。24時間後蟻はまだ腐葉土の上で健在。更に24時間後
今度は一匹もいません。若しやと思って20センチ程離れた
ところにある地中から掘り出した高さ0センチ位の土の山
をほぐしたら、チャッカリ中に避難していました。胴が
くびれていないのでシロアリではありませんが、何という
蟻なんでしょう。又この白っぽい蟻つきのままの腐葉土を
野菜畑にすきこんでも大丈夫でしょうか教えてください。

「白い蟻」の質問画像

A 回答 (2件)

黄色いアリは何種類もいます。


画像が少々不鮮明ですので、可能性のある種類を挙げます。とりあえず以下の種類の中からご自分で確認なさってください。

キイロシリアゲアリ
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F42106.html

キイロケアリ
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F80606.html

アズマオオズアリ
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/P/PCD0571/85.html

一般的で比較的生息数も多い種類ですとこの3種類あたりが怪しいと思います。
ご質問の画像からだと色や体型的にもキイロシリアゲアリが最も近いようにみえますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。顕微鏡が無いので虫眼鏡で見る限りでは私もキイロシリアゲアリだと思います。示して頂いた「日本産アリ類画像データベースは見たのですが、キイロシリアゲアリにたどり着く前に似たのがいないと簡単にあきらめてしまっていました。情報の探し方のいい勉強になりました。くだんの蟻たちは土の山に避難した翌日にはそこにもいませんでした。死んで動かないから判らないのか、又は地に潜ったかのずれかでしょう。薄く広げた腐葉土は畑にまきました。

お礼日時:2009/09/02 21:16

http://www.imamuranet.com/gaichu/syurui.htm

画像で解りにくいのでこちらを見て確認して下さい、また私ならそんな蟻が沢山いる物を使用しません、仮に家に害が無いとしても少しの隙間から言えに入ることも有るし咬まれて嫌な目にあいたくないので・・・

この回答への補足

間違えて書いてしまいました。蟻の胴はくびれています。

補足日時:2009/08/29 19:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!