アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アグラオネママリアの葉が1枚垂れ下がってきました。
葉脈の中心部分にシミがあるように見えます。
水やりは土の表面が乾いてからあげています。
1週間から10日に一度の頻度です。

東向きの窓際に置いていて、午前中は直射日光が少しあたり、レースのカーテンも開けている時があります。

追肥で2週間前にマグァンプDを鉢のフチに撒きました。また、葉のツヤを出すリーフクリンというスプレーを3日前に葉に使用しました。

こういった葉の異常は葉焼け、肥料焼け、根腐れ、病気など何が考えられるでしょうか。
また、対策もありましたら教えて頂けるとありがたいです。

「アグラオネマの葉の不調」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    サトイモ科にリーフクリーンは良くないのですね。

    根本を含めた写真をアップいたします。
    よろしくお願いいたします。

    「アグラオネマの葉の不調」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/12 15:35

A 回答 (5件)

補足画像拝見しました。

どこも何ともないようですね。これからの時期は表面が渇く前に与えて下さい。問題の葉は下の方ですね!葉も歳を取ります。もしかして寿命かも知れないです。病気等なら全体的に何かあります。それらの観葉植物は下の葉を落とし、上に成長します。
    • good
    • 1

補足画像拝見しました。

特に問題なさそうですね!これからの時期は渇いたら、でなく渇き気味になったら水を与えて下さい。
問題の葉は下方ですね!もしかして、寿命かも知れません。病気や根腐れ等では全体的に何かあります。植物は下の葉を落とし上に成長します。
    • good
    • 0

やはり鉢が小さ過ぎるようです。

全体像を見れば根詰まりを
起こしている可能性があるように見えます。
それは前回に写された葉より、上側の葉が丸くなり掛けてい
ます。これだけでも根に異常が出ていると言えます。

鉢の内側に黒い物が見えますが、もしかして購入されたまま
栽培をされているのではありませんか。良くは見えませんが
黒い物は一時的に使用する黒いビニールポットではありませ
んか。そうであれば、このポットが根を傷めている原因かも
知れません。これは輸送時に根を傷めないようにするために
使用する物で、鉢として使用する事は出来ません。

また鉢の上に軽石のような物が置かれてますが、これでは土
の乾きを確かめる事は出来ません。土が見えると汚らしく見
えるから、それで置かれる方が多いのですが、そう言う人に
限って根腐れ等を起こしてしまうんです。
この軽石のような物は邪魔ですから、植え替えたら取り除い
て貰えますか。

なお、植替えは鉢のサイズで考え、7号鉢(直径が21㎝)
以下なら1年毎に、8号以上なら2年毎に植替えます。
    • good
    • 0

アグラオネマは強光線を嫌う性質があります。

だからと言って
薄暗い場所では元気を失うので、直射日光の当たらない明るく
風通しの良い場所で管理をします。
直射日光に当てると葉焼けを起こす場合はありますが、画像を
見ると葉焼けは起こしてはいないようです。

肥料焼けは別名肥料負けと言います。これは与え過ぎが原因で
すから、与える時期と与える量は必ず守るべきです。
与える時期は5月下旬から10月上旬までの間に、2か月に1
回で緩効性化成肥料を5号鉢なら3~5粒与えます。その時に
規定希釈倍率より更に薄くした液肥を、水代わりに与えます。
これ以外の時期は何があっても与えてはいけません。

葉が萎れる原因は根に原因がある場合が多いです。根腐れの可
能性も無いとは言えません。画像の僅かに鉢が見えますが、見
る限りでは鉢が小さ過ぎるように感じます。もしかしたら根が
鉢内で一杯になり根詰まりを起こしている可能性があります。
根を確認する意味でも、今回は植え替えをした方が良さそうに
思えます。植え替えは5月下旬から9月上旬に出来ます。

画像を見る限りでは病気の可能性は全くありません。

どうして艶を出させようとするのですか。リーフクリンは艶を
出させるために噴霧しますが、艶を出すと言う事はワックスを
塗ると同じですから、これでは葉の表面が呼吸出来なくなりま
す。あえて言えば呼吸困難を起こしていると考えましょう。
今後は絶対に使用しないで下さい。ガーゼを湿らせて軽く絞っ
てから、それで葉を傷めないように軽く拭きましょう。これで
葉は元気になる場合もあります。

水やりが適当の場合は、画像のように葉が萎れる場合がありま
す。4~10月は鉢土の表面が乾けば与えます。11~3月は
休眠しますので、水は控えめにして乾かし気味に与えます。
また多湿を好むので湿度が低い場合は、ぬるま湯を霧吹きに入
れて、定期的に噴霧してやります。これを専門用語で葉水(は
みず)と言い、湿度を高めるために行う大切な作業です。
    • good
    • 1

アグラオネマは確かサトイモ科だったと思います。

暖かくなり、活動も活発化してるので水の量が足りない可能性があります。できれば、根元も含めた全体像がありませんか?それと、サトイモ科の観葉植物にはリーフクリーンは、あまりオススメできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!