

我が家のモンステラの葉っぱが一部黒くなってしまいました。
全部の葉ではないですが、半分程が黒くなりました。
普段は直射日光の当たらない場所にインテリアとして置いているのですが、
今日は天気がいいからよかれと思ってベランダに出した事が原因だと思います。。。
ネットで調べた結果、直射日光に当たったことが原因の
『葉焼け』ではないかと思ったのですが、
この場合、黒くなった葉はきってしまった方がいいのでしょうか?
また、切る場合、家に園芸用のはさみはないので、
台所用はさみで切る事になりますが問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インテリア=飾りですから、このような考え方で管理をすると必ず失敗
して枯らせてしまいます。要は植物をインテリアの一つとして考えない
事です。自分は植物を育てているんだと言う認識を持つ事です。
さて葉が黒くなった原因ですが、天気が良い日にベランダに出した事が
原因ではないと思います。栽培をされて何年か分かりませんが、冬場に
室内に置かれエアコンを頻繁に使用されていませんでしたか。
葉が黒ずむ原因は、ほとんどがエアコンによるものです。エアコンには
冷房と暖房がありますが、冷房でも暖房でも植物を吹き出し口付近に置
かない事が第一条件で、直接に冷房や暖房がモンステラの葉に当たって
しまうと葉が黒ずんで最後には枯れてしまいます。
現在の状態だと軽症の上と言った感じですから、黒ずんだ葉の部分だけ
を切るようにして、葉の付け根から切るような事はしないで下さい。
例えば1枚の葉の半分が黒ずんでいるとすれば、その黒ずんでいる部分
だけ切り、緑の部分を少しでも残すようにして下さい。
重症の場合は挿し木による再生しか方法はありません。
直射日光に当てる事は避けるべきですが、それでも光線は必要ですから
春と秋にはレースのカーテン越しの弱い光線に当て、夏場は光線が強い
ので明るい日陰に置きます。夏場だけはレースのカーテン越しよりも、
更に室内寄りに位置を変えてやります。冬場は春から秋までの光線より
弱いので、ガラス越しの窓辺で光線に当ててやります。
とにかくエアコン使用中は注意をし、絶対に直に冷風や温風が当たらな
いようにする事です。
台所用ハサミしか無いと言われますが、あまり好ましいとは言えません
ね。葉の茎を切るのではなく葉を切る訳ですから、台所用ハサミだと切
口が汚くなります。100円ショップに行けば工作用のハサミがありま
すから、使用前に洗剤で油分を綺麗に落とし良く水分を拭き取ってから
使用して下さい。
詳しい説明ありがとうございます。
なにげなく買ったモンステラですが、これからはきちんと責任もって
育てていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
何度も同じ事を言うようでいささかウンザリなのですが(いや貴方には初めてです。
)、室内や日陰に長く置いていたものを、いきなり直射日光に当ててはいけません。どんな植物、たとえ日当たりが好きな植物でも、いきなり直射日光に当てると葉焼けを起こします。まず少し明るい日陰に5、6日置いて、次にもう少し明るい日陰に5、6日置きます。あとは大変明るい日陰に置いて良いです。
モンステラに強光線は必要ありませんから、このくらいで結構です。
慣らしを終えて日光に当てるとしたら、午前中の2時間ぐらいで結構です。5月は案外に紫外線量が多いので注意します。
つまり2週間ぐらいかけて、徐々に日照に慣らしていかなければいけません。
室内でしたら、レースのカーテン越しか曇りガラス越しぐらいの日照から慣らしていっても良いです。置く時間を少し変えて調節していきましょう。慣らして、室内オンリーでしたらずっとその場所で結構です。あまりうす暗い所に置くのは不適です。
葉焼けは病気ではありませんから、完全に枯れきる、あるいは新しい葉が沢山出てもう心配がなくなるまでは付けておきましょう。その上で葉の元から(葉柄ごと)切ればよろしいです。葉焼けした葉でも程度はありますが、今少しばかりは葉の機能は果たします。
ハサミはスパッとよく切れるハサミなら、何でもよろしいです。
園芸用であっても切れ味の悪くなったハサミはダメです。
それとトラブルの場合は、なるべく画像を添付するようにしましょう。
言葉だけでは状態がよくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この植木何が問題ありますか? 8 2023/04/23 22:13
- ガーデニング・家庭菜園 シルクジャスミンを育てています。 シルクジャスミンを秋にダイソーで買いました。 画像のように、葉が丸 2 2023/04/22 22:59
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- DIY・エクステリア 遮光ネットのやり方 2 2023/07/23 13:53
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 「この葉焼けは水不足が原因か直射日光が原因かどちらでしょうか?」 3 2023/07/23 17:30
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- その他(趣味・アウトドア・車) ガジュマルが枯れそう。。。助けてください>< 1 2022/11/15 17:05
- ガーデニング・家庭菜園 葉焼けか病気か分かりますか? 1 2022/06/23 22:27
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物の モンステラの新芽を窓越しの光に当てていたら黒くなっていましたが、何でしょうか?黒く焦げた 3 2022/10/14 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
ウンベラータ 葉ざしで成長する?
-
キンモクセイの葉が枯れる
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
黒松の葉先が茶褐色に枯れている。
-
ウチワサボテンのとげ
-
アグラオネマの葉の不調
-
近所の垣根の葉が真っ赤に染ま...
-
アロカシアアマゾニカの葉水は...
-
これって、なんの植物ですか? ...
-
ハバネロやジョロキアの葉は辛...
-
シソが固くなってしまいます
-
マドカズラの傷んだ箇所のカッ...
-
腐ったホヤ カーリーの対処はど...
-
ゼラニウムの葉がこんなになっ...
-
ポインセチア 枯れてしまった?
-
どんぐりの観葉植物なんですが...
-
「城之崎にて」について質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
「城之崎にて」について質問
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
これって、なんの植物ですか? ...
-
芽キャベツの葉や茎は食べられ...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
椿について教えて下さい
-
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
ドラセナの葉が白くなってました
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
サンスベリアが枯れそうです 黄...
-
白菜の葉が黄色くなってきました
-
フィカス・アルテシマに白い点
-
ウンベラータの葉にカビたよう...
-
笹の葉の先が白く枯れるのは……。
おすすめ情報